目次
カップル写真の上手な撮り方♡
日当たりの良い場所で撮る
カップル写真の上手な撮り方として最初に紹介するのは、日当たりの良い場所で撮るというものです。この時の背景に思い出の場所を選ぶと、あとで写真を見返した時に情景を思い出しやすくなったり、インスタやSNSでも二人の想いが伝わりやすくなるのでオススメです。
背の高いほうがカメラを持つ
次に紹介するのはカップルで背が高い方がスマホやカメラを持つ、という方法です。その際はカメラが自分たちの方に向くように持ちます。
もし女性の方が背が低い場合は、男性がカメラを持ってくれることで上目遣いになるため、小顔効果も期待できます。
シャッターは連写モードで
カップル写真を上手に撮りたい時は、シャッターボタンを連写モードにして一気に撮影をするのもおすすめです。そうすることで万が一ブレてしまったり、瞬きをしてしまっていても、写りが綺麗なものがあります。
もし撮影時間が少ないせいで思うような写真が撮れなかった場合は、写真アプリで加工してしまっても良いでしょう。
カップルの写真が映えるおすすめのポーズ♡
二人の指を使ってハート型を作る
カップル写真を映えさせたい時は、二人の指を使ってハート型に見えるように撮影するとラブラブ度がUPするのでオススメです。
片手でスマホを持たないといけない場面でも、二人で空いている片手を使えば簡単にハートを作って撮影ができます。クリスマスやディズニーランドなど、ちょっぴり日常とは違った場面で撮影すると、より特別な一枚になるでしょう。
また、カメラを近づけて撮影したり、あえて遠ざけて撮影するかによって、違った雰囲気を楽しむこともできます。近づけて撮影すれば二人をメインとした人物写真に仕上がり、遠ざけて撮影すると、まるで風景のような仕上がりになります。
同じポーズで撮影する
「二人でピースをして撮影して見たけれど、なんだか修学旅行みたい…」なんて時は、二人で同じポーズをして撮影してみましょう。
たとえば二人で両腕を上に伸ばしつつ、片足を上げて撮影してみると、とっても楽しそうに見えます。また、同じポーズをして撮影することにより、空気の一体感を表現することが可能です。インスタやSNSにアップすれば「いいね!」してもらえるでしょう。
セルフタイマーで普段の姿を撮影する
狙ったポーズが苦手というカップルには、セルフタイマーを利用した撮影もオススメです。ふたりでテレビを見ている姿や、自宅で食事をしている様子など、何気無い姿をセルフタイマーで撮影してみましょう。
おすすめのタイマー時間は最も自然な姿を撮りやすい10秒です。かしこまっていない自然な姿は共感を得やすいため、普段の仲良し度をアピールしたいカップルにおすすめの撮影方法と言えます。