「好き」の方言がかわいい都道府県ランキング♡
12位:沖縄
「好き」の方言として最初に紹介するのは沖縄の「でーじ好きさー」です。「でーじ」は「とても」を意味します。つまり標準語で言うと、「とても好きだよ」という意味の方言になります。
また、沖縄では「彼氏」は「イキガー」、「彼女」は「イナグー」と言います。そのため、たとえば告白をする際には「わんのイキガーになって」などという方言も使います。
そんな沖縄の女性は明るくおおらかで、「沖縄時間」という言葉があるようにマイペースでのんびりとした生活を好みます。恋愛に関しても大らかで、男女ともに「好きな人とくっつけばいい」という価値観のため浮気が多く、それを咎めることの少ない県民性を持っています。
11位:奈良
次に紹介するのは好きの方言は、奈良の「好きやから、付き合ってください」です。イントネーションなどに関西の方言の特徴を持ちながら、あまりコテコテの関西弁という印象を与えない奈良の言葉は、関東に住む人からも親しみやすい方言と言えます。
また、奈良の女性はおっとりとした性格の人が多いと言われています。恋愛についてもおっとり+のんびりとしている相手を選ぶ人が多いです。そのため、関係が発展するのに時間が掛かる反面、交際が長続きするカップルが多い傾向にあります。
そして結婚した後は、良妻賢母になる人が多い奈良の女性からの告白に、キュンとする男性も多いようです。
10位:高知
次に紹介する高知の好きの方言は、「おまんのこと好きやき」というものです。坂本龍馬の勇ましいイメージのある高知の土佐弁ですが、女性が話すと柔らかく可愛らしい印象を与えます。
高知の女性は一言で言うとおてんばで、天真爛漫な性格をしています。よく笑い、よく怒るといように感情が豊かで、恋愛においても惚れっぽい一面があるようです。
そのため恋愛にはかなり積極的で、好きになった人には一途に尽くします。告白も自分からという女性が多く、猪突猛進な県民性を持っているといえるでしょう。
9位:富山
「あんたのこと好きなんちゃ」が富山の好きの方言になります。この「ちゃ」という語尾が特徴的な富山弁は、男性から人気があります。「うる星やつら」のラムちゃんの話す言葉のモデルとも言われており、可愛らしい言葉が多い地域です。
また、富山の女性は辛抱強く、正直者な人が多い傾向にあります。そのため、恋愛も現実主義で、あまりロマンティックなイベントを好みません。男性にも真面目さと勤勉さを求めており、じっくりと相手を見極めてから結婚するので、離婚率の低い県でもあります。アニメキャラクターのような喋り方と、真面目な内面のギャップが富山の人間の魅力です。