目次
オシャレでかわいい!サブカル女子の性格や特徴♡
モテることよりも趣味に生きる
サブカル女子は自分がモテる事よりも、自分が好きな漫画や音楽に囲まれて生活することが好きです。そのため、誰かといるよりも一人で趣味に没頭する方が楽しい、と考えている人は少なくありません。
また、趣味も万人受けするものではないので、学校などで趣味の合う友達に出会える確率は低いです。なので、普通の友だちよりも、音楽やアニメ等のイベントで知り合った人との関係を大切にする人が多い傾向にあります。
周りに流されず自分の世界観を持っている
サブカル女子は自分の世界観を大切にしていて、それぞれこだわりをしっかりと持っているのが特徴です。また、人気になる前のバンドや、漫画を好きになるなど、自分の好きなものに対しての嗅覚も優れています。
そして、自分が良いと思ったものを探しだしたら、それをとことん追っていきます。趣味に集中することがストレス発散にもなっているので、サブカル女子には仕事が出来る人も多いようです。
趣味・発言が共感されにくい
サブカル女子は職場や学校などで話をしても、自分の世界観を持っているためか、話を共感されにくい傾向があります。また、流行に敏感な人とは特に話が合わないことが多いです。
そのため、サブカル女子の中でも、共感されなくても自分の意見をはっきりと言えるタイプと、自分の意見を隠して周りに溶け込むタイプに分かれているようです。
SNSに依存しやすい
サブカル女子は周りに共感されにくい分、ネット等を通じて知り合った共通の趣味を持った人と交流をします。そして、SNSであれば趣味の合う人たちと話もでき、新たなサブカル情報も得ることが出来るので、SNSに依存しやすいのです。
アカウントも現実で知り合った人と交流するためのリア垢と、ネットやイベントで知り合った人と交流するためのサブアカで使い分けている人も少なくありません。
また、知り合いの間では共感されにくいことも、趣味の合う仲間とは共感されることがあるので、サブカル女子にとってネットは欠かせない存在と言っていいでしょう。
色々な趣味を教えてくれる
様々なサブカルに詳しいサブカル女子と仲良くなると、色々な趣味を教えてくれます。普段サブカル女子は自分の好きな物を他人と共感できにくい分、共感できたときにすごく嬉しいです。そのため、自分の趣味を分かってくれそうな人には、全力でおすすめしてしまうのです。
また、自分の好きな物の中から、なるべく相手に合うものを色々とおすすめしてくれます。なので、新しい物を知りたい方や、趣味を新しく見つけたい方は、仲良くなるとお互いにメリットがあります。
ただ、サブカル女子の好きな物を否定してしまうと、一気に関係が悪くなってしまう可能性が高いので、仲良くしたい場合は対応に気を付けましょう。
カメラにこだわりがある
カメラにこだわりを持っているサブカル女子はとても多いです。中には仕事を頑張って、とても高い一眼レフカメラを買った人もいるほどです。
サブカル女子はそのカメラで好きなバンドのライブで写真を撮ったり、おしゃれなカフェや飲食店で美味しい食べ物を撮影したりします。また、様々なサブカル文化を追っていると、綺麗な写真を撮るチャンスも多いので、必然的にカメラを持ちたくなるようです。
サブカル女子は独特の感性で写真を撮るので、センスのある写真を撮れる人が多いのも特徴と言えるでしょう。