子供や彼氏と楽しめる!クリスマスの工作の作り方♡
王道のスノードームの作り方
クリスマスの工作のアイディアとして最初に紹介するのは、王道とも言えるスノードームです。スノードームを手作り、というと難しいイメージを持ちがちですが、実は簡単に作ることができます。子供や彼氏と一緒に作ることで、クリスマスの思い出作りにもなるでしょう。
用意するもの
・ジャムなどを入れる瓶や蓋のある容器
・メインになる飾り
・液体のり
・水
・ラメラメやビーズ等
・スポンジ
・接着剤
作り方
1:まずは瓶の蓋にメインになる飾りを接着剤でつけましょう。
2:次に瓶に水と液体のりとラメを混ぜます。この時の割合は水7:液体のり3です。
3:最後に瓶に蓋をして、ひっくり返して完成です!
このように100円ショップで売っている材料を使うだけで、とっても簡単にスノードームを手作りすることが可能です。中に入れるメインの飾りを彼氏が好きなキャラクターや、趣味にちなんだ物にすると、より一層親しみを持って眺めてくれるでしょう。
ミニクリスマスツリーの作り方
実はクリスマスツリーを、家にある牛乳パックで作ることができます。お金も節約できる上に、とても簡単に作ることができるので一石二鳥です。
用意するもの
・牛乳パック2個(洗って乾かしたもの)
・はさみ、カッター
・ボンド
作り方
1:まず牛乳パックはよく洗って乾かしておきます。そして牛乳パックが乾いたら底の部分を2センチを残して切り取ります。一緒に頭の三角形も切り落とします。そして同じものを2つ作ります。
2:次に切り取った牛乳パックの辺を一箇所切り開き、一枚の長方形を作りましょう。この状態で牛乳パックに4つの面ができあがりますが、真ん中の一辺を縦に切ります。これを2つ行います。そうすると4枚の長方形の牛乳パックができるはずです。
3:次は牛乳パックの柄が内側になるように折ります。これを木の形の半分になるよう、上手く切りましょう。そうすれば広げた時に木の形になります。今度はこれを4枚作ります。
4:最後に柄の方にボンドをつけて貼り合わせましょう。これで白いツリーの完成です。
木の形に切り取る際に、緑の画用紙を貼り付けると牛乳パックの柄を隠せるので、さらに綺麗に仕上がります。さらに上からラメや、星のシールを貼れば華やかさがUPしますよ。普通のツリーと違い、ワンシーズンで捨てられる手軽さもオススメのポイントです。
大人も楽しめる!キットや道具を使ったクリスマスの工作♡
手作りリース
クリスマスに何かを工作したいと思った時は、オリジナルのリースを作って、クリスマスの雰囲気を高めてみるのもオススメです。市販のリースを購入すると、既にデザインが決まってしまっているため、なかなかお気に入りのものに出会うことができない場合があります。
しかし、リースキットを買って手作りすれば基本的な材料は揃っている上に、オリジナルの材料を足して制作すれば、世界に一つだけのお気に入りのクリスマスリースを作ることが可能です。
材料を買い足したい場合は100円ショップにおおよその材料が売っています。また、ボンドやグルーガンなどで簡単につけることができるので、財布に優しく、誰でも気軽に製作することができるのが特徴です。