本性が出てる?絡み酒をする人の性格や心理
プライドが高い説教好き人間
絡み酒をする人の心理や性格としてまず紹介するのは、プライドが高い人間です。これは絡み酒をする人の中でも最も多いタイプで、特に年下の人と飲んでいる時に、この癖が出ている事が多いです。
プライドが高い人は日頃から気になっているけど言えなかったことをよく覚えているので、お酒の力を借りて1つ1つ注意していきます。要は説教をする事で日頃のちょっとしたストレスや、不満を発散しているのです。
寂しがり屋
寂しがり屋の人は飲みの場が楽しくて仕方ありません。そのため、そろそろ飲み会も終わりに近づき、人が帰る頃になっても絡み酒をしては、「帰らないで」といったり、キス魔になって相手を放さないようにしたりします。これは、1人になりたくないという心理が関係しています。
ストレスがある人
日頃から仕事や会社の人間関係などでストレスを抱えている人はたくさんいますが、その中でも特に誰かと話すことや、遊ぶことに飢えている人は絡み酒をしやすいです。
誰かに注目されたい
誰かに注目されたいと感じている人は絡み酒をしやすいです。たとえば好きな男性に注目されたいがために、絡み酒をする女性などがこれに該当します。絡み酒をする人の中でも若い人に多い心理と言えます。