ひたすらうざい!構ってちゃんの心理や特徴
メンヘラアピールをする
メンヘラとは精神疾患にかかった人の事を言います。メンヘラの中にはうつ病、演技性人格障害、自己愛性人格障害など、構ってちゃん的な症状を発症する精神疾患が数多くあります。
しかし私たちの周りによくいる構ってちゃんの多くは、実際に病院で診断を受けたわけではない「ファッションメンヘラ」です。「また薬飲んじゃった」「眠れない」「気が狂いそう」など、精神疾患を抱えているかのような発言、アピールをする構ってちゃんは多く存在します。
ほとんどの場合、これは周囲に心配して欲しいだけの狂言で、実際本人はぴんぴんしていることの方が多いです。しかし、メンヘラアピールが度を越してひどい構ってちゃんが周囲にいる場合は、本当に精神疾患の可能性もあるので、一度病院を受診することを勧めてみてもいいでしょう。
よく自虐をする
「私性格悪いし」「自分ほんとブス」「私って誰にも愛されてない」「存在価値がない」など会話の中やツイッターなどのSNSで、このような自虐的な発言を繰り返すのも、構ってちゃんの特徴です。
構ってちゃんは常に愛情に飢えているので、このように自虐的な発言をすることで「そんなことないよ」「かわいいよ」「俺は◯◯ちゃんのこと好きだよ」と、相手から欲しい言葉を引き出そうとしているのです。
自分をよく見せようとする
構ってちゃんはよく自虐をする一方で、自分をよく見せようとすることに必死です。「自分ほんとブス」と言いながら、可愛く修正した自撮りをSNSにアップしたり、些細なことでも頭の良さアピールや、お金持ちアピールなどをします。
自分を実際以上に良く見せることに余念がないのです。全ては周りに愛されたいがゆえなのですが、それが空回りしていることに多くの構ってちゃんは気づいていません。
よく嘘をつく
自分をよく見せるためのアピールが真実ならいいのですが、度が過ぎて、嘘で人の気をひくような構ってちゃんは問題です。「芸能人と友達だ」「コネで大企業との合コンを取り持ってあげる」などと、嘘を言ってまで周りからチヤホヤされることを楽しむ構ってちゃんもいます。
また、構ってちゃんは、周囲の同情を引くために自分はこんなひどい目にあった、と嘘をついてまで、過剰に可哀想な自分をアピールして、悲劇のヒロインぶる事が多いです。どちらの嘘でもやがてボロが出るので、周りの人間関係を壊します。度が過ぎた嘘をつく構ってちゃんには注意しましょう。
自分の話題にすり替える
何よりも自分のことを知ってほしいのも構ってちゃんの特徴です。グループで話していても、いつのまにか構ってちゃんに話題を取られていること、ありませんか?
今は自分が喋っているのに、「私の場合は〜」「でも私は〜」と割り込んでくる構ってちゃんには正直イライラしてしまいますよね。構ってちゃんは愛されたいがゆえに、誰かに自分の話を聞いてもらい、自分のことを知って欲しいのです。