クリスマスの告白を女性からする絶好のタイミング♡
帰り道
クリスマスの告白を成功させるにはタイミングも重要です。数多くの恋愛コラムでも書かれている通り、朝や昼、食事の前などの早すぎるタイミングの告白は失敗の元です。
そのため、告白をするのは楽しかったクリスマスデートを満喫し、気持ちが十分高まった後の帰り道がベストです。別れ際に「もうちょっと話さない?」と、2人きりになれる場所に誘って、彼に想いを伝えましょう♡
プレゼントを貰った時
クリスマスのデートは少なからず、お互いに「良い人だな」と思っていなければ成立しない行為です。しかも相手がプレゼントをくれるのなら、それは確実に脈ありと言ってもいいでしょう。
そんな相手にプレゼントを貰ったタイミングで告白をすれば、ほぼ間違いなく最高の返事をもらえるはずです。
プレゼントを渡す時
もし、自分も彼にクリスマスプレゼントを用意していたのなら、プレゼントを渡すタイミングで告白をしてしまうのもアリです!
どうしても「口では言えそうにない…」という方は、プレゼントに気持ちをつづった手紙を添えるのも良いかもしれません。手紙を書く時は、シンプルかつストレートな内容のものを贈るのがベストです。また、相手がびっくりしないよう、あまり長文にならないよう気をつけましょう。
ディナーを食べ終わった後
デザートを食べているタイミングや、食後にドリンクを飲んでいるタイミングは、2人でゆっくりと話ができます。
そのため、今日1日クリスマスデートに付き合ってくれた(またはディナーを一緒に楽しんでくれた)ことに対するお礼や、嬉しかったという気持ちを伝えつつ、自然な流れで告白ができるでしょう。
別れ際
最後まで告白のタイミングを逃したまま電車に乗ってしまったら、次のチャンスは帰ってからの電話か、LINEしかありません。
もしも彼の顔を見て、直接想いを伝えたいのなら、別れ際がラストチャンスです。お互いに同じ路線で、彼の方が先に降りるのなら、一緒に降りて告白をすることができます。
しかし、そうではない場合は「話したいことがあったんだけど、タイミングを逃しちゃったから、ちょっと時間もらえない?」とお願いして、 どこかで一緒に電車を降りてもらいましょう。
家に帰ってから電話orLINEで
「何回も告白のタイミングをはかっていたけれど、ついに逃してしまった…」という方も諦めてはいけません。家に帰ってから、今日のお礼のLINEor電話で告白をするのもありです。
セリフなどを落ち着いて、ゆっくり考えてから伝えられる分、もしかすると直接告白するよりも、言いたいことがきちんと伝わるかもしれません。
このタイミングを逃すと、世間は年末年始です。一気にロマンチックなムードがなくなるので、次にチャンスがくるのはバレンタインデーになってしまうでしょう。