目次
社内恋愛(職場恋愛)がバレるきっかけ、理由
2人の雰囲気
2人の醸し出す雰囲気で、社内恋愛、職場恋愛が発覚してしまうことが多いです。
女性はこのあたりは上手く隠せる人は多いのですが、男性は直ぐに態度にでますので勘の良いお局さん等には直ぐにバレてしまいます。
またお互いに上手く隠せていても、2人きりになると社内とはいえ、恋人の雰囲気で仕事をしてしまいます。初めは気をつけていても人間ですがから油断が出てしまってバレてしまいます。
例えば給湯室で良い雰囲気でいたら突然同僚が入ってきて、焦って仕事の雰囲気に戻す というのがよくあるパターンです。
飲み会
会社での飲み会もバレる大きな理由です。飲み会の途中で彼が他の女性に優しくして嫉妬というパターンやその逆の彼氏が嫉妬のパターンもありますが、最も警戒すべきは飲み会が終わった後です。
恋人なら飲み会の後は必ずといって良いほど一緒に帰ります。お酒が入った状態でお互いが近くにいるのに甘えられない状況がやっと終わったのです。このままバイバイというのは難しいですよね。
しかし飲み会の後に帰り方はみんな本当に良く見ています。別々に帰ったとしても合流する為にいつもと違うルートで帰ると あの2人そういえばと次の日に噂になります。こうなるとバレるのも時間の問題です。
社内で恋愛話になったとき
男性ではあまりありませんが、女性はよく恋愛話になります。この時に女性は彼氏の事を悪くいったりはしませんし、言われるとあからさまに不機嫌になってしまいます。不思議と男性はこの逆のパターンです。
強がりから男性は え?そうか?あいつ可愛いかな?とかマイナスの意見も普通に言えてしまいます。これがきっかけで別れる人もいますが、女性の多くは彼氏の事を悪く言われる事を嫌います。
当たり前の事ですが、大事に思えば思うほどばれやすくなるので要注意です。
社内恋愛や職場恋愛がバレるデメリット
社内恋愛を禁止している会社の場合、どちらかが異動になることもある
多くの会社では同じ職場(課や部単位)での恋愛を禁止しています。社則で禁止しているところは少ないですが、暗黙の了解で禁止にしています。それは何故か?
単純に公私混同になるからです。その判断は正当な判断なのか?その評価正しいのか?など、疑われる事もありますが、何より周りの人間がその声を上げてしまいます。
その為、部署移動をされてしまう事もあります。

仕事でもプライベートでも恋人と一緒
これはメリットと考える人もいるでしょうが、プライベートも仕事も同じ時間を共有していると、会話がなくなってしまいます。恋人の間の会話に仕事の会話が入ってしまいます。
これは男性にとっては良くない事です。時代は変わったとはいえ男性は依然として仕事にプライドをもっている人が多く、鼻に付いた喋り方をしたり、自慢が多くなってしまうと恋人との別れのきっかけになってしまいます。
仕事は仕事、プライベートはプライベートと切り分けるべきなのかもしれませんね。