社内恋愛や職場恋愛で迷惑になる行動
周りを気にせずイチャイチャ
周りから「あの2人仲が良いな」と思われる位であれば”微笑ましいカップル”として通用しますが、社会人でもあるいい大人が周囲を気にせずイチャイチャしているのは本当に迷惑な行動になります。
例えば仕事中にちょっとでも暇さえあれば恋人に会いに行ったり、仕事場にはふさわしくないスキンシップを取る行動です。
これらの行動は迷惑なだけでなく、周りの人を不快にしてしまう行動にも繋がります。
「仕事中にもいちゃいちゃする」など、プライベートと仕事との区別をきちんとつけ、マナーを守ることができていないカップルは、周囲に迷惑をかけている可能性が高いです。
仲が良い時と喧嘩中の時の行動や態度があからさま
学生時代であれば仲が良い時と喧嘩中の行動や態度があからさまでもそれほど周りには迷惑をかけません。
ですが社内恋愛や職場恋愛となると、仲が良い時と喧嘩中の行動や態度があからさま過ぎると、あなたの周りで仕事をしている同僚や上司にも迷惑がかかってきます。
というよりも同じ職場でも働いている部署などが違うのであれば「勝手にやってくれ!」と周りは思いますが、同じ部署で働いている恋人同士の場合周りはそんなわけにはいきません。
仲が良い時と喧嘩中の態度や行動があからさま過ぎてしまうと、周囲は変な気を遣ってしまい、仕事場の空気も悪くなり、仕事がしにくい環境にまでなってしまうので、あからさまな行動や態度はかなり迷惑です。
仕事中なのに恋人に嫉妬をする
仕事であれば当然自然と異性と関わらなくてはならない事もあります。
浮気などではなく、仕事上での異性との付き合いなので「仲良く話しているのは嫌だな…」と思う時もあるかもしれませんが、ほとんどのカップルは「仕事だからしょうがない…」と諦めている事でしょう。
ですが、社内恋愛や職場恋愛では、その嫉妬がかなり迷惑な行動へとなります。
例えば彼氏が社内の女性と仕事の話をしていた時に彼女が嫉妬でいきなり泣き出してしまったり、彼女が社内で男性と仕事の話をしていたら、彼氏が嫉妬でいきなり不機嫌になってしまったりすると、周りの人達は気を遣い、「本当に必要な会話しかしちゃいけないんだ」と思い、そんな恋人たちに遠慮をし始めます。
周囲の人は、本音では、「なんで仕事なのに、気を遣って会話を控えないといけないんだ」と思っている可能性があります。
「その方が相手が異性と話さなくなるからいい」と恋人たちは思うかもしれませんが、必要最低限の会話しかできなくなるという事は仕事の関係として仲良くなったり、信頼関係を築くという事は難しくなります。
そして、仕事中に恋人に嫉妬するという事は周りの人たちに迷惑をかけるだけではなく、上司や同僚から仕事を振ってもらえなくなることもあるので気をつけましょう。
