目次
おすすめな色気のあるメイク方法
パール入り下地で艶感のあるナチュラル肌を作る
色気のあるメイクは艶肌がポイント。肌に艶を出すためには、パール入りの下地を使う方法がおすすめです。パール入りの下地を使うとナチュラルで透明感のある肌を作り出せる他、肌が光で反射するたびにキラキラきらめくような効果を期待できるでしょう。
パール入り下地を使う上での注意点は、顔全体に塗らないこと。顔全体にパール下地を塗ると逆に不自然になってしまいます。パール下地は額、目の下、鼻筋、顎部分のTゾーンにハイライトとして置き、他の部分はマットに仕上げるとナチュラル肌が作れます。
眉毛は抜け感が大事!ブラウン系がおすすめ
色気のあるメイクを作る上で眉毛のメイクを忘れてはいけません。「前髪が長い、重いから眉毛が見えないし適当でいいや…」なんて、眉をサボっていると、風が吹いたりなどふとした瞬間にボサボサ眉毛を見られて幻滅されることもあるので注意しておきましょう。
色気のあるメイクと相性の良い眉毛はブラックではなくブラウン系。髪の色が真っ黒ならダークブラウンなど、髪色に合わせたアイブロウで抜け感のある柔らかい印象を作りましょう。眉毛が薄く毛の量が少ないなら眉ティントがおすすめ。時短メイクにもなります。
どうしてもセルフで眉毛を作れないあなたは、眉毛サロンで整えてもらう方法をおすすめします。眉頭や眉尻がおかしな形になっている、左右で眉の長さや高さが違ってしまうというお悩みも解決してくれることでしょう。
目元の色気は明るいブラウン系とピンク系アイシャドウ
大人ナチュラルで色気のあるメイクをするなら目元は明るめのブラウン系とピンク系アイシャドウがおすすめ。瞼は明るめのブラウン、目の下には薄いピンク系を入れることでナチュラルで色気のある目元を作れます。くすみ隠しなら瞼にイエローゴールドもアリです。
アイシャドウはあまり濃く塗りすぎないことが失敗しないコツ。ふんわりとした印象を出すためにも、目元には抜けが必要です。色気のあるメイクにしたいなら、ポイントは“ナチュラル”です。無防備な目元を作ることで、色気効果を出せます。
血色の良い頬はチークで作れる
チークが入っている顔と入っていない顔では、かなり印象が違います。チークなしだとクールな印象になりやすく、チークありなら色気のある艶っぽい雰囲気を出せるのです。色気のあるメイクをしたいなら、頬骨の少し上にチークを入るのがポイントです。
色気のあるメイクでおすすめなのが、ほんのり薄いピンク色のチーク。明るいピンク色が血色の良い頬を作り出してくれるので、何だか艶っぽくて見つめられるだけでドキドキするような顔立ちを作れます。作り物めいた肌からナチュラル肌な印象になるでしょう。
リップはほんのりピンク、グロスで潤いを出す
色気のあるメイク方法で唇はとても大事。色気のある女性は艶やかな唇で男性をときめかせます。リップはナチュラルなピンク色、そしてグロスで潤いを表現することで、男性に「キスしたい」と思わせることができるでしょう。
グロスは少し唇に塗っただけでもかなりの艶効果を発揮してくれます。あまりテカテカした唇では違和感が出てしまいますし、「からあげでも食べたの?」なんて勘違いされるくらい、油っぽくなってしまうのです。グロスの付け過ぎには注意しましょう。
