シャイな男性がやってしまう好き避けの特徴や心理♡
緊張して言葉が出ない
基本的に男性は、女性に比べておしゃべりが得意ではありません。一部の自分に自信がある男性を除いて、特に意識をしていない女性とは話せるけれど、意識をしている女性ほど緊張してしまい言葉がでなくなってしまう傾向があります。
そのため、シャイな男性は好きな女性を前にすると普通の男性以上に緊張してしまい、口籠ってしまいます。もしも心当たりがあるなら、それは彼の好き避けの行動かもしれません。
女性の気持が分からない
男兄弟の中で育ったり、小さい頃から女性と接する機会が少なかった男性は、女性が喜ぶポイントや、女性が好きな話題が分かりません。そのため、好きな女性に下手に接するよりも、避ける事を選んでしまいがちです。
とはいえ上手く会話する事が出来なくても、好きな女性を無意識に目で追ってしまうので、よく目が合うのであれば、好き避けの可能性が高いです。恥ずかしがり屋の男性の場合は、目があってもすぐに逸らしてしまう事もありますが、その後はやはり無意識に目で追ってしまうようです。
今の関係を崩したくない
今の関係より進展してみたいけれど、今の関係より悪くなるならこのままでいい、 という保守的な考えの男性も世の中にはたくさんいます。
このタイプには人に気を遣えたり、優しい性格の男性が多く見られます。そのため、好意を抱いていても周りにも、そして本人にも気づかれない様に、素っ気ない態度をとる事があるようです。
否定されて傷付きたくない
男性の心はとてもナイーブで、女性が思っている以上に傷つきやすく繊細です。もしも「お誘いをして断られたら…」「話しかけて否定的な事を言われたら…」そんなことを常に考えています。
プライドが高い男性ほど女性の言動に傷つくことを恐れて、話しかけても素っ気なかったり、目を反らしたりといった、好き避けの行動をしやすくなります。他にも過去の恋愛で傷ついた経験がある場合、好きになった女性に対して積極的に動けなくなってしまい、つい好き避けの行動をしてしまうようです。
人間関係を築くのが苦手
もともと人とコミニュケーションを取るのが苦手な男性は、好きな女性に積極的に話しかける事が特に苦手です。自分に自信があまり無いので、向こうから話しかけてくれる事を期待しています。そのため、自分からアクションを起こしてくることはまずないでしょう。
人間関係を築くのが苦手とはいえ「あの子のことが好き!」「あの人をもっと知りたい!」という願望はあるので、気付くとそばに居たり、よく視線を感じるといった、間接的なアクションを取ってくるのがこの手の男性の特徴です。