失恋が辛い、苦しいと感じる理由
ドーパミンが影響している
人は誰かに恋をしている時や、異性に対して魅力的に感じた時に脳内ではドーパミンが分泌されています。
「この人と一緒に居たい」「恋人になりたい」といったような欲求のもとでドーパミンは分泌されやすく、好意を持っている相手の側に居る時は多量に分泌されているのです。
しかし、脳の動きとは関係なく、好意を持っている相手と別れたとしてもドーパミンの分泌は止まりません。
あなたが自分の感情を自覚するよりも先に、脳が復縁を求め始めているのです。その結果、失恋時に「辛い」「苦しい」と感じやすくなってしまいます。
社会的苦痛と肉体的苦痛
失恋や別離などによって発生する辛さや苦しさは、「社会的苦痛」と言われています。この社会的苦痛に反応する脳の領域と、「肉体的苦痛」に反応する部分が重なっているようです。
こうした過度なストレスが体に降りかかると、関連ホルモンやアドレナリンが大量に発生し、血流の以上をきたします。その結果、心臓に大きな負担がかかることで「辛い」「苦しい」と感じてしまうです。
失恋直後の辛い期間を抜け出すための方法
相手に関する物を全て捨てる
すぐ手の届く範囲に別れた相手に関する物があることで自然と目に付いてしまい、「あんなことあったよな」「そういえば○○って言ってくれたな」などと辛いにも関わらず、思い出に浸ってしまいます。
ですが、相手に関するモノを全て捨てることによって、すぐに手の届く範囲に思い出の物がないことで、前向きな気持ちになり、辛い期間を抜け出すことができます。
パワースポットに行く
失恋直後は「どこにも行きたくない」「誰とも会いたくない」という女性が多いでしょう。 だからこそあえて外に出て、気持ちを切り替える必要があります。
パワースポットと言われている場所のほとんどが近くに自然が広がっていたり、「映画の世界みたい」と感じるような異世界の場所が多いので、そうしたところに行くことで心も体もリフレッシュされてポジティブな気持ちになります。
大幅にイメージチェンジをする
失恋をして、ただ家に引きこもっているだけでは美意識や女子力が低下してしまいます。それでは次の恋愛に進むことなく、ダラダラと別れた相手の事を想い続けてしまい、中々失恋から抜け出すことができません。
ですが、大幅にイメージチェンジをすることで、過去の自分とおさらばすることができるので、心持ちが大きく変わります。
大幅にイメージチェンジをすることで自分の魅力を再発見できたり、失恋した直後なのに自然と美意識や女子力が上昇していきます。 その結果、新しい出会いがあったり、心理的にも前向きになれます。