彼氏を好きになれない理由や心理
彼氏の顔が自分のタイプじゃない
彼氏を好きになれない理由として意外と多いのが、“顔が全然自分のタイプじゃない”というものです。告白されたので断りきれず付き合うことになった、何となく流れで付き合ってみたものの、冷静になると「彼氏の顔が好みじゃない…」と思ってしまうのです。
“恋愛する上で大事なのは、見た目ではなく中身”だと言います。しかし顔が自分のタイプじゃない場合、どれだけ性格が良くても、どんなに価値観が一致していても彼氏の顔が原因で、これ以上付き合いを続けるのが難しいと思ってしまうこともあるのです。
彼氏の価値観や性格、行動が合わない
彼氏の顔は自分の好みピッタリ。でもその反面、価値観や性格、行動がどうしても受け入れられない…、という理由から彼氏を好きになれないことに悩む女性もいます。外見で好きになって付き合ったものの、中身がとんでもない男性だったというパターンです。
付き合ってみてヤンデレ、束縛魔だと知ったり、店員や自分より立場が弱い相手にマウンティングを取るところを見てしまったり、浮気癖が酷かったりと「こんな行動をする人だなんて思わなかった」と付き合ったことを後悔する状況に陥ってしまいます。
付き合う前、恋愛感情をもつ前に相手の男性の駄目な部分や、自分とは合わないところに気づけていればいいのですが、恋愛中はどうしても気持ちが盛り上がり、細かいことを気にしなくなります。そして彼氏彼女の関係になってからやっと無理だと悟るのです。
自分の理想の恋愛じゃなかった
彼氏と付き合い始めた当初は素敵な恋愛生活を送っていたものの、段々と気持ちが冷めてしまいます。そして「こんなのは自分の理想の恋愛じゃない!」と彼氏に失望し、彼氏を好きになれないから別れたいと思うようになるパターンです。
飽き性だったり、気が多い心理特徴のある女性、または理想が高く夢見がちな女性に多く、相手の男性に期待をしすぎてしまうあまり、彼氏のちょっとした失敗や行動が許せなくなるのでしょう。「好きになれないのは彼氏が悪い」と相手に責任転嫁しがちです。
まだ元彼のことが忘れられない
元彼が自分の理想そのものだったり、元彼との恋愛が幸せな記憶として残っている女性は、元彼と今の彼氏を比べては今の彼氏に失望します。そして「やっぱり元彼の方が良かった」と、別れた彼氏への気持ちを忘れられず、今の彼氏を好きになれないと思うのです。
元彼ばかりを追い求めてしまう心理状態の原因は、元彼との別れ方に納得できていないことが関係していると考えられます。元彼から一方的に別れ話をされたり、まだ元彼に気持ちがある状態のままで別れてしまったので、ずっと気持ちが浮ついたままなのでしょう。
彼氏以外に好きな男性がいる
実は彼氏と付き合う前から他に好きな男性がいた、彼氏と付き合っている最中に別の男性を好きになってしまった。そんな心理状態が理由で、彼氏を好きになれない、彼氏と別れたいと思い悩むケースです。
彼氏以外に好きな男性がいることで彼氏をどうしても好きになれないと感じる女性は、例えどんなに彼氏から尽くされたとしても、彼氏を好きになることがありません。彼氏に愛されれば愛される程、気持ちが離れやすくなるタイプです。