目次
Omiaiで違反報告(通報)をしたらされたらバレる?
結論から言うと、「Omiai」では違反報告をしてもバレませんし、そしてされても相手は分かりませんので安心して下さい。
誰から報告されたかや、どのような内容で違反報告されたのかは一切公開されません。
相手が明らかに悪質なユーザーだと判断できた場合は、他のユーザーのためにも違反報告をするようにしてください。
通報された相手には「イエローカード」が付与されるので、他のユーザーへの注意喚起にもなりますし、イエローカードが3回付くと強制退会となり、二度とOmiaiへは登録出来なくなるので、悪質会員を積極的に通報することでアプリの安全が守られます。
参考記事→『Omiaiでイエローカードになる理由や、遭遇した時の対処法を徹底紹介!』

Omiaiで違反報告(通報)をする方法
違反報告の方法は以下の通りです。
- まず相手のプロフィールページを開く
- 右上の「…」のアイコンをクリックし、「違反報告する」を選択
- 違反報告の内容や理由を入力し「内容を確認する」をクリック
- 入力内容に間違いがなければ「送信」
これで違反報告は完了です。
Omiaiで違反報告(通報)をする時の注意点
必ずイエローカードや強制退会などの処置がされるわけではない
もちろん複数人から違反報告を受けたり、アプリ内のメッセージといった運営の監視内で違反内容が確認できた場合はすぐに対処してもらえます。
しかし私怨が疑われるような内容や、1人からの信憑性のない違反報告などの場合、すぐに対処してもらえないことがありますので注意してください。
違反報告をする際に個人情報は書かない
本名や住所や会社が特定できるような情報は、万が一流出した際に余計なトラブルを生んでしまいます。
そのため、余計な個人情報などは書かずに違反報告するようにしましょう。
ブロックされている相手は違反報告ができない
Omiaiではブロックされると相手のプロフィールページを開くことができないので、違反報告をすることができなくなります。
悪質会員の中には規約違反をしている自覚を持ちながら活動しており、LINEなどを交換したらすぐにブロックしてくるようなずる賢い人間もいます。
そのため、違反報告をするべき相手を見つけた場合は、被害を広げないためにもブロックされる前にすばやく運営へ報告しましょう。
参考記事→『Omiaiブロック機能のやり方・確認方法・ブロックするべき相手を徹底紹介!』

実生活に危険が及ぶ場合は違反報告でなく警察へ相談する
悪質会員と実際に会ってしまったなどして身の危険を感じた場合、通報をしても運営ではそあなたの身の安全までのサポートはできません。
すぐに警察へ相談して、まずは身の安全を確保しましょう。
参考記事→『マッチングアプリで会うのは怖いし危険!?安心して出会うコツと注意点を紹介!』

内容を偽って違反報告するのはNG
腹が立ったから、不快に感じたからといって嘘の違反報告(通報)はしないようにしましょう。
嘘の報告をしていると分かった場合は、あなたが逆ににイエローカードや強制退会などのペナルティを課せられてしまいます。
参考記事→『Omiaiでイエローカードになる理由や、遭遇した時の対処法を徹底紹介!』

Omiaiで違反報告(通報)をされた時の主な理由
禁止事項(規約)に違反した
Omiaiではユーザーが安心して使用できるよう、利用に当たっての下記のような禁止事項が設けられているので、それを破ってしまった場合は違反報告されてしまうでしょう。
- パートナーや既婚者がいる人の利用
- 他サイトの「サクラ」行為
- ネットワークビジネス等の勧誘
- プロフィールの詐称
- 他のユーザーへの誹謗中傷
- デートの無断ドタキャン
- 金銭のやり取り
- 他人の写真を使用するなどのなりすまし行為
- 肉体関係や勧誘目的での利用
普通に利用している分には問題ないと思いますが、気付かぬうちに違反をしている可能性もありますので、一度「禁止事項」について目を通しておくようにしましょう。
参考記事→『Omiaiにサクラ・業者・ヤリモクがいた!?悪質な会員の見分け方も紹介!』

単に気にくわないと思われた
やり取りをしている最中に相手に腹を立てて、そのまま違反報告をされてしまうというパターンもあります。
全く違反した覚えがないのにイエローカードが付いたり、運営から警告が来た場合は相手を不快にさせてしまった可能性があります。
相手の人格に問題があり、理不尽な理由で違反報告されてしまった場合は仕方ないですが、もしあなたが無意識の内に相手を不快にさせるような発言をしてしまっていた場合、今後の立ち回りを思い改める必ようがあるでしょう。
参考記事→『Omiaiでマッチングしない原因は自分?対処法や男女別のコツ10選!』
参考記事→『マッチングアプリで異性から返信が来ない理由4選!返信率を上げる方法も紹介!』

Omiaiの違反報告(通報)まとめ
- 悪質なユーザーは違反報告(通報)することでイエローカードや強制退会になる
- 禁止事項に違反すると、違反報告をされる
- 相手を不快にさせた場合、その腹いせに違反報告をされてしまうことがある
- 違反報告の内容や報告した人が公開されることはない
- 違反報告をすれば必ずしも運営が処置をするわけではない。
残念ながらOmiaiを始め、どのマッチングアプリにも規約違反をしている悪質ユーザーは存在します。
そういったユーザーを放っておくと、自分が被害を免れたとしても別の人に被害が及んでしまいますので、運営へ違反報告をして適切な処置をしてもらうことが安全な出会いに繋がります。
違反報告をしてもバレることはありませんので、もし悪質なユーザーを見つけた場合は積極的に違反報告をするようにしてください。
この記事を読んだ方は合わせて以下の『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』の記事などもご覧下さい。
Omiaiについて様々なことを紹介しているので、読むことで理想の相手と出会いやすくなりますよ。
