目次
ペイターズ(Paters)のブロック(非表示)機能とは?
人気のパパ活アプリ「ペイターズ(Paters)」のブロック機能とは、簡単に言うとリアルの知り合いや不快な異性などの関わりたくない相手をプロフィールに表示させなくする機能です。
一度ブロックすると自分からも相手からも表示されなくなるので、コンタクトはもちろん既にマッチングしていても完全に非表示になります。
ペイターズ(Paters)でブロック(非表示)する方法
- 相手のプロフィールのアクセス
- 画面右上の「・・・」をタップ
- ブロックするをタップ
- Yesをタップ
以上の4ステップでブロック(非表示)は完了です。
前述した通りリアルの知り合いへの身バレ対策としてはもちろん、不快な異性と関わらない方法としても効果的なので、積極的活用していきましょう。
参考記事→『ペイターズはバレる?Patersで身バレするタイミングやバレない方法6選!』

ペイターズ(Paters)でブロックするorされると分かる?
マッチングアプリの中には相手をブロックするorされると分かるものもありますが、ペイターズではブロックされても検索画面から表示されなくなるだけなので、相手にブロックをしている事は基本的にはバレません。
既にマッチングしている場合でも、相手が「退会済み」と表示されるだけなので、ブロックされたのかそれとも本当に退会したのか見極める手段はありません。
そのため、ブロックをした事による逆恨みのトラブルや、パパ活プロフィールの晒しなどが起きる可能性はほぼないと考えて良いでしょう。
ペイターズ(Paters)の違反報告とは?
ペイターズの通報機能(通報)とは、アプリ上で嫌がらせをしたり、パパ活で迷惑行為をしてきた相手を強制退会させる事ができる機能です。
パパ活の悪質会員はドタキャンややり逃げ、詐欺行為といった行為を様々な相手に行っているので、違反報告が複数のユーザーが寄せられているケースが多く、違反報告をすれば高確率で強制退会にする事ができます。
参考記事→『パパ活でドタキャンされた!主な理由や対策、手口11選を徹底紹介!』
参考記事→『パパ活詐欺で実際にあった手口と詐欺パパの特徴、対処法13選!』
ペイターズ(Paters)で違反報告(通報)する方法
- 相手のプロフィールのアクセス
- 画面右上の「・・・」をタップ
- 違反報告をするをタップ
- 違反箇所を選択する
- 具体的な理由を打ち込む
- 「違反を報告」をタップ
以上の手順を踏むことでペイターズの違反報告は完了です。
虚偽の違反報告や、気に食わなかったという理由で違反報告をすると、発覚した場合にこちらが強制退会になってしまうことがあるので注意しましょう。
ちなみに一番の対策はそういった悪質会員とそもそも関わらない事ですので、そういった危険な相手を見極める方法を事前に身に着けておく事をオススメします。
参考記事→『パパ活のリスクと実際にあった被害4選!危険な男性を見分ける方法も紹介!』

ペイターズのブロックと違反報告のまとめ
- ブロック機能は不快な相手と関わらない機能
- 違反報告は悪質会員を強制退会にする手段
- ブロックをするorされてもわからない
今回は人気のパパ活アプリ「ペイターズ」でブロックと違反報告(通報)をする方法を紹介しました。
ペイターズで悪質会員と遭遇したり、身バレの危険があると感じた場合は記事で紹介した事を元にブロックや違反報告をするようにしましょう。
この記事を読んだ方は、合わせて以下の『ペイターズ(Paters)評判!330人のパパ活女子の評価や口コミを徹底紹介♡』などの記事をご覧下さい。
ペイターズの様々なことを紹介していますので、読むことで今よりも効率的にパパ活をすることが出来るようになりますよ。
