目次
- 20代になると出会いが減る人が大多数…
- 20代の出会いにはマッチングアプリが最適!
- マッチングアプリの出会いのメリット
- マッチングアプリの出会いのデメリット
- 20代がマッチングアプリで重視すべきポイント
- 会員数が豊富かどうか
- 20代のユーザーが多いか
- インターネット異性紹介事業の届け出をしているか(安全に出会えるか)
- 料金のコスパが良いか
- 20代の出会いにおすすめのマッチングアプリランキング
- 1位:真剣な出会いならOmiai
- 2位:手軽な出会いならハッピーメール
- 3位:趣味の同じ異性と出会いならタップル誕生
- 4位:結婚を見据えているならゼクシィ縁結び
- 5位:価値観が同じ異性と出会えるwith
- 20代でマッチングアプリで出会った男女の体験談
- 体験談1:タケシ 26歳(男性)
- 体験談2:あゆみ 29歳(女性)
- 体験談3:みなこ 23歳(女性)
- 20代の出会いまとめ
- マッチングアプリの選び方
- 出会いに役立つ知識
20代になると出会いが減る人が大多数…
出典;KOIGAKU
約1700人の20代社会人にアンケートを取った結果、なんと62%の方が出会いを減ったと感じていました。
この事から、多くの方が20代になると就職を始めとした様々な要因から出会いが減る事が分かります。
実際、筆者も社会人になってからはなかなか異性と出会うことができず、既に2年間は彼氏がいませんでした。
参考記事→『社会人の出会いにはマッチングアプリが最適?場所5選と比較!』

20代の出会いにはマッチングアプリが最適!
出典:ブライダル総研
20代の出会いの場といえば合コンや街コン、相席屋、SNSなどがあげられると思います。
しかし50,000人以上の20代男女に大規模調査をしたところ、最も20代の出会いに使われているのは結婚相談所(婚活アプリ)と、恋活マッチングアプリやサイトだったのです。
筆者も恋活マッチングアプリの『Omiai』と、婚活アプリ『ゼクシィ縁結び』を2ヶ月ほど併用して出会いを探した結果、2年振りに彼氏を作ることに成功しています。
関連記事→『マッチングアプリで彼氏が出来た女が出会うまでの流れや体験談を紹介!』

この事からも、今や20代で出会いたい方はマッチングアプリを使うべき、と言っても過言ではないでしょう。
・Omiai
・ゼクシィ縁結び
上記の2アプリは様々なマッチングアプリの中でも最もオススメのアプリとして当記事でも紹介していますので、オススメのアプリだけ知りたかった方は登録しましょう。
では、以下になぜマッチングアプリが他の出会いよりもおすすめなのかを、メリットやデメリットを元にした分析から紐解いていこうと思います。
マッチングアプリの出会いのメリット
- 出会いカフェやお見合いと違い時間や場所を選ばずいつでも手軽に利用できる
- 合コンや相席屋より遥かに多数の人と出会える
- 年収や身長など自分の好みの条件に絞って相手を探せる
- マッチグアプリでは20代がモテやすい
- 合コンに1回行く程度の料金で1ヶ月毎日利用できるのでコスパ抜群
こちらが20代のマッチングアプリの出会いのメリットになります。
コスパや手軽さだけでなく、様々な面でマッチングアプリが優れている事が分かります。
これは50,000人の男女の出会いの手段としてマッチングアプリが選ばれているのも納得です。
参考記事→『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』

マッチングアプリの出会いのデメリット
- ヤリモクや勧誘などの悪質会員が少数だが存在している
- 友人や会社関係の人に見られてしまう可能性がある
- 写真詐欺のせいで会ったら実物が別人な場合がある
こちらがマッチングアプリの出会いにおける主なデメリットです。
特にヤリモクや勧誘目的、業者といった悪質会員の存在は、出会いにおける大きなデメリットと言えるでしょう。
ただそれらの会員は健全に出会いを探している会員と異なり、その行動や特徴を知っておけば被害に遭うのを未然に防ぐ事は可能です。
参考記事→『マッチングアプリのヤリモク男の特徴7選!体目的の少ないアプリも紹介!』
参考記事→『マッチングアプリのサクラ・業者・既婚者の特徴と手口!安心して使えるアプリも紹介』
また、身バレに関しても事前に身バレを防ぐ方法や、身バレしないマッチングアプリを選ぶことで防ぐことができるので安心です。
残念ながら加工による詐欺写真だけは審美眼を磨くしかありませんが、SNOWなどの露骨な加工写真の相手を回避するだけで、被害の8割を未然に防ぐことはできます。
参考記事→『マッチングアプリで写真と全然違う男女が来た!写真詐欺への対処法22選!』
参考記事→『マッチングアプリは身バレする!体験談やバレない方法アプリ5選!』

そのため、事前に知識さえ知っておけば、マッチングアプリは50,000人の20代の出会いの手段として最も選ばれるに相応しい、デメリットのほぼない最高の出会いの手段であると言えるでしょう。
20代がマッチングアプリで重視すべきポイント
会員数が豊富かどうか
そんなマッチングアプリは今や200種類を超える数がリリースされているので、20代が出会うならどれに登録すべきなのか悩んでしまうと思いますが、まず一番重視すべきなのが会員数です。
というのも、単純に会員数が少ない=出会いの数も少ないからです。反対に会員数が多い=出会いの数も多いので、マッチングアプリ選びでは会員数が非常に重要なポイントとなります。
特に相手に対する年収や職業、顔面偏差値などの理想が高い人は、会員数が多くないとなかなか理想の相手に出会うことは難しいでしょう。
各アプリの会員数は以下の記事で詳しく紹介していますので、必ず合わせてチェックしてください。
参考記事→『マッチングアプリ40種の会員数と男女比を比較!一番会員が多いアプリはどれ?』

20代のユーザーが多いか
会員数に次いで、メインとなっている年齢層を確認しておくことも大切です。
たとえば30代以上がメインになっている婚活向けのマッチングアプリだと、若すぎる20代の会員は相手にされないことがあります。
また、マッチングする相手も30代の年上ばかりになってしまうので、年上彼氏・彼女を探している人は良いですが、同年代と出会いたいなら20代のユーザーが多いマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
参考記事→『マッチングアプリ40種の年齢層を比較!好みの年齢の男性が多いアプリがわかる♡』

さらに20代でも20代前半と後半によって、利用目的が異なってくる点も注意する必要があります。
たとえば20代前半が多いと趣味友探しや恋人探しがメインになりますが、20代後半が多いと結婚相手探しを目的としているケースも増えてきます。
そのため、マッチングアプリは年齢層+恋活や婚活といった、自分の目的に合ったものを選ぶようにするといいです。
参考記事→『マッチングアプリ40種の男性傾向を比較!恋活・婚活・パパ活向きのアプリはこれ♡』

インターネット異性紹介事業の届け出をしているか(安全に出会えるか)
インターネット異性紹介事業の届出をせず運営しているマッチングアプリは違法です。
公式サイトをみてもインターネット異性紹介事業の届け出をしていないアプリは絶対に利用しないようにしましょう。
反対にインターネット異性紹介事業の届出をしているサイトは、法律に則って利用者の年齢確認なども徹底しているので安心して利用できます。
参考記事→『安全なマッチングアプリはどれ?40種の安全性を徹底比較♡』

料金のコスパが良いか
たとえば料金が安めで月額2000円で利用できるが、代わりに会員数が5万人しかおらずサクラが多数いるマッチングアプリがあったとします。
それと、料金は3000円だけど会員数500万人以上いるおかげで出会いやすく、取り締まりによりサクラや遊び目的がいないマッチングアプリがあるなら、多少値段が高くても後者の方がコスパは良いと思うはずです。
このように料金や会員数から予想できる出会いの数、機能の充実などを見た上でコスパに優れているかもしっかり確認しておきましょう。
参考記事→『マッチングアプリ40種を料金&コスパ別に徹底比較♡』

20代の出会いにおすすめのマッチングアプリランキング
1位:真剣な出会いならOmiai
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() Omiai |
★ | ◎ | ◎ |
安全性 | 男性の年収 | 会員の傾向 | 会員の年齢 |
★ | ★ | 男性:イケメン+真剣 女性:美人+真剣 |
20代前半〜 20代後半が中心 |
「Omiai」は累計会員数300万人を突破している、国内でも最大級の規模のマッチングアプリです。
真剣に出会いを探している男女が多く、恋活から結婚まで幅広く使えるアプリとなっています。
会員の7割が20代なので、20代の出会いに最適と言えるでしょう。
- 毎日25000組がマッチングしている実績があるほど出会いやすい
- 真剣な出会いを求めているユーザーが多いので安心
- 他ユーザーから通報のあったユーザーはイエローカードがつく
┗一目で安全なユーザーかどうか判別できる
Omiaiでには遊び目的の人はほとんどいませんので、真剣に恋活や婚活をしたい人におすすめのマッチングアプリです。
年齢層も20代~30代前半が大半を占めているので、同世代〜少し年上の相手を探している方には最適なアプリとなっています。
また、写真の掲載率が高く、イケメンや美人も他アプリよりたくさんいるので、Omiaiなら将来を見据えた素敵な出会いが見つける事が出来るはずです。
紹介記事→
『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』

2位:手軽な出会いならハッピーメール
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() ハッピーメール |
★ | ★ | ★ |
安全性 | 男性の年収 | 会員の傾向 | 会員の年齢 |
◯ | ◎ | 男性:イケメン+出会い目的 女性:可愛い+恋活 |
20代前半〜 30代と幅広い |
「ハッピーメール」は累計会員数は1900万人を超え、運営歴は18年を超える老舗マッチングサイトです。最近では映画化されて話題となっています。
そんなハッピーメールは幅広い年齢層や目的で利用されており、その豊富な会員数のおかげで20代の出会いにも最適です。
ただOmiaiと違い、将来を考えた真剣な出会いというよりも友達や彼氏・彼女探しといった手軽な出会いに向いています。
- 利用目的別に掲示板があるので同じ目的の人と出会いやすい
- 豊富な会員数と年齢層により20代の出会いにも向いている
- 老舗サイトなので安心して利用可能
基本的にマッチングアプリでは会うまでに検索→いいね→マッチング→メッセージといった手順を踏む必要があるので、手間がかかり会うまでに時間がかかってしまいます。
そのため、途中でフェードアウトされてしまうケースも多いのですが、ハッピーメールは誰でもすぐにメッセージを送れたり、「今すぐあそぼう」といった掲示板を使うことで、面倒な段階を踏むことなく気軽に異性と会うことができるんです。
気軽さのせいで婚活のような堅苦しい出会いには向きませんが、すぐに遊べるような出会いを探している人はハッピーメールを使ってみてはいかがでしょうか。
紹介記事→『ハッピーメールを女が評価!口コミや体験談、男性会員のデータも暴露!』

3位:趣味の同じ異性と出会いならタップル誕生
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() タップル誕生 |
◎ | ◎ | ★ |
安全性 | 男性の年収 | 会員の傾向 | 会員の年齢 |
◎ | ◯ | 男性:イケメン+恋活 女性:可愛い+恋活 |
20代前半が中心 |
あのサイバーエージェントが運営しており、業界NO.1のマッチング率をほこっているのが「タップル誕生」です。
登録時に趣味や好きな事を複数選択できるので、そこから同じ趣味の人と出会うことができます。
会員の大半が20代であり、カード方式を採用している事で手軽な出会いができるので、結婚をしたい方よりも、まずは恋人を探したいという人におすすめです。
- 男女ともに8割以上が20代のユーザー
- 会員数は250万人以上
- 毎月7200人に恋人ができている実績がある
- 毎日20万組がマッチングしているので出会いやすさはトップレベル
- 趣味が同じ相手とマッチングできるのでその後の関係も上手くいきやすい
そんなタップル誕生はいろんなメディアで取り上げられている事から、安心や安全面でも問題がない事が分かります。
また、男性料金はプランによっては月額2500円程度と他アプリより安いのでコスパも抜群で、会員数やマッチング数から考えても出会いやすさはトップレベルです。
紹介記事→『タップル誕生220人の評判や口コミと、男性会員の年収、職業、年齢などを徹底紹介!』

4位:結婚を見据えているならゼクシィ縁結び
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() ゼクシィ縁結び |
★ | ◯ | ★ |
安全性 | 男性の年収 | 男性の傾向 | 男性の年齢 |
★ | ◎ | 結婚目的が多め | 20代〜 30代が中心 |
「ゼクシィ縁結び」はあの結婚情報誌の「ゼクシィ」と、リクルートグループが手掛ける婚活向きマッチングアプリです。
会員は20代後半から30代前半の年代が一番多く、結婚をしたい方や少し年上の異性と出会いたい20代の方には最適となっています。
登録者に多い30代男性の大半が20代の女性を狙っているため、20代女性は登録すればかなり有利に婚活をすることが可能です。
- 大手リクルートが運営しているので安心安全に利用できる
- 男女ともに30代前半が30%を占めているので、20代後半の人はかなりモテる
- 男女ともに同じ利用料金なので真剣に婚活をしている人が多い
20代前半が中心のマッチングアプリだと、「恋人は欲しいけど結婚はまだ考えていない」という人が大多数を占めています。
しかしゼクシィ縁結びには20代後半から30代の会員が多く、3年以内に結婚を考えているという婚活目的で利用している人がほとんどです。
そのため、今すぐ結婚をしたい方はもちろん、結婚を見据えたお付き合いをしたいと思う方は、ゼクシィ縁結びに登録することをおすすめします。
メッセージのやり取りは有料ですが、登録や会員の検索は無料でできるので、まずは会員登録をしてみましょう。
紹介記事→『ゼクシィ縁結びアプリの評判!330人の婚活女子の本音口コミや料金を徹底検証!』

5位:価値観が同じ異性と出会えるwith
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() with |
◎ | ◯ | ★ |
安全性 | 男性の年収 | 会員の傾向 | 会員の年齢 |
◎ | ▲ | 男性:イケメン+恋活 女性:かわいい系+恋活 |
10代〜 20代前半が中心 |
「with」はTVで大活躍しておりTwitterのフォロワー数も30万を越えている、メンタリストDaigo氏が監修しているマッチングアプリです。
心理学に精通しているDaigo氏の、心理学に基づいた価値観診断や相性調査のイベントがあり、そこから自分と相性がぴったりな相手を見つけることができます。
また、会員は20代が6~7割を占めているので、20代の出会いへの適性もかなり高いです。
- 季節やクリスマスなどのイベント毎に診断イベントが開催される
- 価値観診断から自分と価値観の合う相手を探すことができる
- 約1万枚近くある好みカードから趣味の合う相手を探せる
- 20代前半の学生や20代後半の会員が圧倒的に多い
withは年齢層が若いため婚活にはやや不向きですが、気軽に友達や彼氏彼女などの出会いを探せるマッチングアプリとなっています。
また、Daigo氏が監修した心理テストがとにかく当たるので、趣味や価値観の合う異性と出会いたい方はまず登録してみて下さい。
紹介記事→『with(ウィズ)アプリ評判!500人の口コミでわかる女性向け評価!』

20代でマッチングアプリで出会った男女の体験談
体験談1:タケシ 26歳(男性)
僕は社会人になるのと共に地元から離れてしまい、近くに知り合いもいないのもあって家と会社の往復ばかりの日々を過ごしていました。
当然出会いなんてある訳もなく、休日はいつも一人で暇な日々を過ごしていたのですが、そんな僕を見かねて、会社の同期がマッチングアプリ「Omiai」をすすめてくれたので使ってみることにしたんです。
すると一ヶ月ほどで何人かの女性と出会うことができ、今はその内の一人とお付き合いすることができました。
体験談2:あゆみ 29歳(女性)
30歳を目前にした私は、周りで結婚ラッシュが起きた事もあって焦っていました。
一応昔はマッチングアプリを使ってみたことがあったのですが、ヤリモクが多くてうんざりして辞めてしまいました。
しかし結婚に特化しているマッチングアプリの「ゼクシィ縁結び」があることを知って、もう一度チャレンジしてみることにしたんです。
すると始めて1ヶ月もたたないうちに多数の男性からいいねが来て、その内の一人と結婚を前提としたお付き合いをすることになりました。マッチングアプリ選びって重要ですね。
体験談3:みなこ 23歳(女性)
私は卒業とともに美容関係の職についたため、職場は女性ばかりで出会いなんて皆無でした。
そんな時に友達からマッチングアプリで彼氏ができたと聞いて、「マッチングアプリっておじさんばかりなんじゃないの!?」と思いながら半信半疑で「with」に登録してみると、同年代のイケメンがたくさんいて驚きました!
そんなwithで価値観診断をもとに同じ趣味の人とマッチングしたところ、すぐに意気投合をして使って3週間で彼氏ができたんです。友達には感謝しかありません。
20代の出会いまとめ
- 20代になると出会いのチャンスは激減する
- お見合いや合コンよりもマッチングアプリの出会いが一般的
- マッチングアプリの出会いは合コンや街コンよりコスパが◎
- 20代のユーザーが多いアプリを選ぶのが重要
ネットの出会いに怪しいイメージがあった昔と違い、今は20代だけでなく40代や50代までマッチングアプリでの出会いが主流となってきています。
関連記事→『50代の出会いに最適なマッチングアプリ5選!注意点や体験談も紹介!』
20代になって出会いがなく悩んでいる方は、まずは今回紹介した20代の出会いに向いているアプリに登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。登録は全て無料で出来ますよ。
この記事を読んだ方は、合わせて以下の『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』などの記事をご覧下さい。
パパ活における様々なことを紹介していますので、読むことで今よりも効率的にパパ活をすることが出来るようになりますよ。
