目次
あなたがOmiaiでマッチングしない理由!
写真がイマイチ
Omiaiに限らずあなたが異性にいいねをする時は、「まずメイン写真を見る」→「基準以上なら2枚名や3枚目の写真をみる」→「そこで気に入ればプロフィールを確認する」→「プロフィールも良ければいいねを押す」という流れだと思います。
これはつまりあなたのプロフィール写真がイマイチだと、マッチング以前に異性にスルーされてしまうという事です。
参考記事→『Omiaiの写真の全て!審査やコツ、なしで会えるかマッチングしない原因9選!』
もし写真を登録すらしていない人がいたら論外です。今すぐ写真を登録しましょう。
写真さえ良くなればマッチング率は段違いにあがりますので、以下の『マッチングアプリでマッチングしないのは写真が原因!女が改善方法を紹介!』の記事を参考に写真にこだわってみて下さい。

こちらも参考になります→『マッチングアプリで顔写真なしの男と女はどうなの?載せない心理も紹介!』
プロフィールや自己紹介文が魅力的じゃない
前述した通り、写真が良くてもプロフィールがほぼ空欄だったり、自己紹介文がイマイチ過ぎてもマッチングはしません。
特に女性は相手の写真だけでなくプロフィールや自己紹介文も確認するので、男性の方は絶対に力を入れるべきです。
参考記事→『Omiaiのプロフィールと自己紹介文の書き方!完成例文もあり!』
具体的には埋めれる項目は全て埋めた上で、自己紹介文に自分の真剣さや伝わる文章や、趣味や仕事の事を書いておきましょう。
それをやればマッチング率はさらに変わってきます。
参考記事→『マッチングアプリのプロフィール写真のコツと自己紹介の例文を男性/女性別に紹介!』

もらったいいね数が少なすぎる
Omiaiは本気で活動している人が多いので、出会いに失敗したくないと思っている人が非常に多いです。
そのせいで「いいねが多い=素敵な人/信頼できる人」、「いいねが少ない=信頼できない人」という認識をされやすい傾向にあります。
あなたも1いいねしかもらってない人と、300いいねをもらっている人だと気になり方が変わってくるはずです。
そのため、いいね数が極端に少なすぎたり、平均以下だとマッチングしない原因になってしまいます。
いいねを増やしたい方が居ましたら、以下の『Omiaiいいね数の男女別平均・分布・増やすコツ・ランキング入りする方法を紹介!』などの記事を参考にして下さい。

そもそもいいねをする相手が悪い
マッチングしないのはそもそもいいねを押している相手が悪いという可能性もあります。
たとえば高望みして人気会員にいいねを押したり、プロフィールをしっかり読まず顔だけみていいねを押していませんか?
もし当てはまっているようなら注意です。今後は以下に紹介する相手にいいねを押すようにしてみて下さい。
- いいねが100以下の女性
- いいねが25以下の男性
- 最終ログインが3日以内になってる
- 年齢が離れていない(±3が目安)
- 趣味や仕事などの共通点がある
残念ながら人気会員はとんでもない数のいいねやメッセージが来ているので、あなたに余程の魅力や年収がない限りはマッチングすることはできません。
参考記事→『Omiaiの人気会員とは?メリットや必要いいね数と秘訣12選!』
また直近で活動していない異性や、年齢が一定以上離れている異性にいいねを送っても簡単にはマッチングしないです。
そのため、いいねを送る相手はある程度いいね数が少なく年齢も近く、なおかつ活動している共通点のある異性にしましょう。
マッチング数を増やす方法【写真編】
- メインは笑顔の写真にする
- 顔がはっきりと写っているのも大事
- サブ写真は最低3枚以上
- 自分以外の友達が写っていないものを使う
- 背景は外や明るい場所
- 画質がある程度キレイ
- スポーツや趣味をしているサブ写真を最低1枚
Omiaiでマッチング数を増やしたい方は、上記の条件を満たしているメイン写真とサブ写真を設定しましょう。
それだけでマッチング率やマッチング数は大きく変わってくるはずです。
参考記事→『マッチングアプリのプロフィール写真のコツと自己紹介の例文を男性/女性別に紹介!』
参考記事→『【女性向け】マッチングアプリの写真のコツやコンプレックスを隠す方法!』
反対に以下の写真を設定するとマッチング率が下がってしまうので、該当する写真は設定しないようにしましょう。
- 自撮り写真
- SNOWなどで加工した写真
- プリクラ
- 真顔の写真
- 露出の激しい写真
- 集合写真や複数人の写真
- 家の中の写真
- 画質の悪い写真
マッチング率を高める方法【プロフィール編】
- 自己紹介文が200字〜400字程度でしっかり書いてある
- 埋めれる情報は全て埋めてある
- 仕事や趣味、休日の過ごし方など相手が欲しい情報を書く
- 自分の恋愛観や結婚観も書いておく
- 年収低い人はNGです、趣味はないですなど、暴言やネガティブな発言は書かない
マッチング率を高めたい方は、写真にこだわるのに加えて上記を元にしたプロフィールも設定しておきましょう。
詳しくは→『Omiaiのプロフィールと自己紹介文の書き方!完成例文もあり!』
マッチング率を上げたい時のコツやテクニック
人気キーワードに入っておく
Omiaiでは「タップル誕生」のようにカテゴリーや「ペアーズ(Pairs)」のようにコミュニティに所属する代わりに、キーワードを設定します。
参考記事→『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』

このキーワードを活用することで同じ趣味や価値観の異性と出会えるのですが、中には「カフェ」や「ショッピング」など多くの方が設定している人気キーワードがあります。
そんな人気キーワードをいくつも設定することで検索に非常に引っかかりやすくなるので、マッチング率を上げたい人は最低でも10〜15個のキーワードを設定しておきましょう。
なるべく高頻度でログインする
Omiaiは毎日ログインすることで無料いいねをもらえるだけでなく、ログインすればするほど検索にヒットしやすくなったり、検索で上位表示されやすくなります。
そのため時間がある時は可能な限りOmiaiにログインしましょう。それだけで検索に表示されやすくなる=マッチングもしやすくなります。
参考記事→『Omiaiのログイン表示の確認方法4選!隠すことはできる?』

本日のピックアップには全員いいねを送る
当たり前ですが、いいねを送れば送るほど「ありがとう」返しをされてマッチングしやすくなります。
そのため、無料で一切のリスクなく送れる本日のピックアップの異性には、どんな相手でもとりあえずいいねを送りましょう。
そうすればマッチング数は自然と増えますし、いいねも増えるので他多数の異性から信頼されやすくなり、さらにいいねをもらいやすくなる良ループに入ることが出来ます。
Omiaiは人気会員になって一度流れに乗ってしまえば後は楽なので、ピックアップの異性には必ずいいねを送りましょう。
参考記事→『Omiaiいいね数の男女別平均・分布・増やすコツ・ランキング入りする方法を紹介!』

足跡を残し続ける
足跡を残せば残すほど自分のプロフィールが見られやすくなるので、それだけいいねももらいやすくなります。
その中で好みの相手がいればマッチングをしてもいいですし、前述した通りOmiaiはいいねが増えれば増えるほど信頼できるユーザーと思われるので、マッチング率もどんどん上がります。
ちなみに特に足跡を残すべきなのは「足跡をくれた異性」「最終ログイン3日以内」「消費いいね数が1の異性」です。
参考記事→『Omiaiの足跡の全て!付く条件や残さない方法、増やし方、活用法を紹介!』

マッチングしないのはOmiaiが合っていない可能性も
なかなかマッチングしないのは、もしかするとあなたがOmiaiと合っていないだけという可能性もあります。
たとえば「」などの婚活アプリで彼氏/彼女を探そうとしても、相手は即結婚目的の異性ばかりなので、まともにマッチングすることはできません。
このようにあなたとOmiaiの相性が悪いだけという可能性は十分にありますので、一度アプリを乗り換えるor併用してみるのもオススメです。
以下に目的に別におすすめのアプリを紹介しておきます。
・お手軽に彼氏/彼女を作りたい→『タップル誕生』
・結婚を見据えた出会いをしたい→『ゼクシィ縁結び』
・趣味や価値観の合う相手と出会いたい→『with』
Omiaiでマッチングしないまとめ
- マッチングしないのは写真やプロフィールが悪いから
- 写真とプロフィールを改善すればマッチング率は上がる
- どうしてもマッチングしないならアプリを変えるのも手
今回はOmiaiでマッチングしない理由と、その時の対処法を紹介していきました。
記事に書いている事を試すだけで、マッチング率は大きく改善されますのでぜひ参考にして下さい。
ただ前述した通り、場合によってはあなたにOmiaiが合っていないという可能性もあります。
そのため、以下のOmiaiの各記事や『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』を参考に自分に合ったアプリを見つけて下さい。
