目次
思うようにマッチングしないのは9割写真が原因!
マッチングアプリでなかなかマッチングしない場合、「顔がブサイクだから」「年収や年齢が悪いから」「プロフィール文がイマイチだから」など色々な理由が思い浮かぶと思います。
しかし、実際はプロフィールの写真が悪いせいでマッチングしてないだけです。マッチングしない原因の9割は写真と考えても良いです。
というのも、マッチングアプリでは莫大な数の会員から条件を指定して相手を探していきますが、一人一人全てのプロフィールの中身を細かく見る人はいません。
ぶっちゃけ、多くの人は検索結果画面にずらっと写真が表示された中から、写真が目に留まった人のプロフィールだけを開きます。
つまり、写真が目に留まらなかった人はプロフィールを見てもらうことさえできないので、当然マッチングをすることもできません。
反対に写真さえ良ければ実物がブサイクだったとしても、年収や自己紹介文がイマイチだったとしてもマッチングできるようになります。
参考記事→『デブやブサイクの出会いにはアプリが最適?デブスでも出会えるコツを紹介!』

ちなみに一般的な平均マッチング率はこれくらい!
細かいマッチング率はアプリによって異なってきますが、一般的なマッチングアプリでのマッチング率はだいたい20%程度となっています。
つまり、平均的には5人にいいねを送れば1人とマッチングできる計算です。これよりマッチング率が多少低くても誤差なので問題ありません。
しかし、たとえば10人にいいねを送っても1人しかマッチングできないなど、平均よりもマッチング率がかなり低いという人は、写真やプロフィールなどに原因があると考えましょう。
マッチングアプリでマッチング率を上げる方法!
写真にこだわる
マッチング率を改善したい場合、初めに説明した通りとにかく写真にこだわりましょう。写真がダメだとこの後で紹介する改善を実践してもマッチング率は上がりません。
どんな写真がいいのか分からないという方は、下記のポイントを意識してみてください。
それだけでマッチング率は3〜4倍は上がりますよ(体験談)
- 自然な笑顔の写真にする
- 自撮りじゃなく他撮り写真にする
- 過度な加工を控える
┗SNOWやプリクラレベルの加工はかなり嫌われる
より詳しい参考記事→『【女性向け】マッチングアプリの写真のコツやコンプレックスを隠す方法!』

プロフィールを好印象のものにする
写真のクオリティさえ上がれば相手の目に留まるようになるので、次はプロフィールで勝負です。
まずはプロフィールの項目を全て埋めましょう。プロフィールをしっかり埋めておくことで検索にも引っかかりやすくなり、マッチングのチャンスがかなり増えます。
さらに相手があなたのプロフィールを見たときに、スカスカの内容で不信感を持たれてしまうという事態を避ける事も可能です。
また、プロフィールを全て埋めた上で自己紹介文に趣味や好きなものを書いたり、好みのタイプを書いておきましょう。
同じ趣味の人が見れば興味が湧きますし、好みのタイプと自分が一致していると相手が思ってくれれば必ずアクションを起こすので、高確率でマッチングまで繋がります。
また、女性の方は合わせて女性らしい一面や、家庭的な一面を自己紹介文で出すことができればパーフェクトです!
「最近料理にハマっています」「得意料理はオムライスなので、彼氏ができればぜひ食べてほしいです」といったように、付き合ったり結婚したくなるような女性をアピールしてみましょう。
いいね数を増やす
マッチングアプリにおいて、いいね数はその会員を判断するひとつの基準となります。いいね数が多ければ人気会員と判断されて相手は安心しますし、それだけ魅力がある人という印象を相手へ植え付けることが可能です。
いいね数を増やすには、下記で紹介している行動を実行してみてください。
- 写真やプロフィールを充実させる
- 色々な人に足跡をつける
- コミュニティに積極的に参加する
- ピックアップなど無料で押せるいいねは全て押す
先程紹介した写真とプロフィールは、いいね数を増やす上でも非常に重要になります。全てが繋がっていると言えるでしょう。
また、色々な人に足あとをつけると、「どんな人が自分に興味を持ってくれたんだろう」とプロフィールを見に来てもらえるので、そこからいいねやマッチングに発展しやすくなります。
「ペアーズ(Pairs)」のように、アプリによっては趣味やライフスタイルなど様々なコミュニティが存在しています。
コミュニティに参加していると同じ趣味や価値観を持つ人からいいねがもらいやすくなるので、いいねをかなり増やしやすいです。
※コミュニティによっては異性ウケしないものもありますので注意して下さい。
また、「ゼクシィ縁結び」のようにピックアップなどで、毎日無料で押せるいいねは全て押しましょう。相手がいいねを返してくれれば、いいねを獲得することができます。
人気会員でなく新規会員にいいねをする
人気会員はそれだけライバルも多いため、いいねを送ってもマッチングする確率はかなり低くなります。
そのため、マッチング率を上げたい場合はいいね数がそれほど多くない会員や、新規会員の人を狙っていいねをしてみてください。
新規会員の人は「今から出会いを探そう!」という考えの人ばかりなので、出会いに対するモチベーションが高く、マッチングもしやすいです。
また、新規会員はまだあまりいいねをもらっていないので競争率も低いです。他のライバルに先を越される前に、積極的にいいねを送ってみましょう。
ログイン中の時間を狙う
マッチングアプリによっては、相手のログイン状態が確認できます。
参考記事→『ゼクシィ縁結びのオンライン状態の全てを解説!狙うべきログイン時間も紹介!』

なるべくログイン中や、最近ログインした形跡がある人を狙っていいねなどを送ってください。
マッチングアプリは無料でアカウントを作成できるものが多いため、老舗のアプリだと何ヶ月もログインしていない放置アカウントも多数存在しています。
そんな人にいいねをしても次ログインするのはいつになるか分かりませんし、いいねが返ってくる確率もかなり低いです。
ログイン中になっている人はリアルタイムで活動しており、高頻度でログインしているユーザーですので、いいねを送った場合のマッチング率も非常に高いです。
自分の年齢層や目的に合ったアプリを使う
なかなかマッチングできない場合は、マッチングアプリを変えてみるのも一つの手です。
アプリによって若め年齢層が多く友達や恋人探しに向いていたり、30代が多くて婚活向けだったりリと、その特徴や会員の性質は様々です。
たとえば会員の年齢層が若めのマッチングアプリで、30代や40代の人が頑張って結婚相手を探そうとしても難しいでしょう。
また、真剣に恋人を探しているのに遊び目的ばかりのアプリを使ってしまえば、時間もお金も無駄にすることになりかねません。
そのため、恋人探しなら恋活アプリを、婚活目的なら婚活アプリを使うなど、自分の目的に合ったアプリを使うようにしましょう。
↑上記のOmiaiは会員が300万人以上おり、真剣かつ安全に恋人探しをできるアプリですのでまだ使ってない方はとりあえず登録だけでもしてみて下さい。
マッチングアプリでマッチングしない原因まとめ
- マッチングしない一番の原因は写真
- メイン写真をこだわることがマッチングアプリで成功するカギ
- 写真は笑顔で明るい印象を与えるようなものを選ぶ
- 自撮り写真や過度な加工をした写真はNG
- プロフィール項目は全て埋める
- マッチング率を挙げるにはいいね数を増やすのも大事
- たくさん足あとをつけたり無料いいねは全て押す
- マッチングの確率は平均的に20%
- 人気会員はライバルが多すぎるので新規会員を狙おう
- 放置会員にはいいねをしても無駄
- 自分に合ったアプリを選ぶのもマッチング率をあげるポイント
マッチング率はあなたの頑張り次第で、必ずアップすることができます。ぜひ今回紹介した写真やプロフィールなどのポイントを実践してみて下さい。
もし相談できる異性がいるならば、異性の友人にプロフィールをチェックしてみてもらうのも良いでしょう。
マッチング率が上がれば恋活のモチベーションもアップするので、きっと素敵な相手と出会えるはずです。
また、マッチング率を上げるには自分の目的や年齢層に合ったマッチングアプリを使うのも重要です。
そのため、イマイチマッチングしないという方は『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』の記事もご覧下さい。
筆者が過去に使った40種類以上のマッチングアプリを、目的や会員の年齢、傾向別に紹介していますので、必ず自分に合ったマッチングアプリが見つかるはずです。
