目次
- ゼクシィ縁結びの足あと機能とは?
- ゼクシィ縁結びは非表示にすることで足跡を消すことが可能!
- ゼクシィ縁結びで足あとをつけない方法はある?
- ゼクシィ縁結びはマッチング後も足あとが付く!
- 足あとから読み取れる心理をパターン別に紹介!
- 相手が足あとだけを残した場合
- こちらが足あとを残した相手から足あとがきた場合
- いいねを押したら足あとを残してくれた場合
- 足あとがついていないのにいいねがきた場合
- 毎日のように何回も足跡が付く場合
- 足あとからいいねに発展しない時の対処法
- プロフィールを改善する
- 写真を変える
- 異性にウケる自己紹介を入れる
- 足跡が付いてたのに退会済みと表示された場合
- ゼクシィ縁結びの足あとまとめ
- ゼクシィ縁結びの基本
- ゼクシィ縁結びで役立つ知識
ゼクシィ縁結びの足あと機能とは?
人気の婚活マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」には、相手のプロフィール画面を開くのと同時に「足あと」が付くようになっています。
これは簡単に言うと、どんな人が自分のページを訪れてくれたのかを知ることができる機能です。また、自分が相手のページを訪れたということをアピールする手段でもあります。
どんな相手が足あとをつけてくれたのかは、下記の方法で確認することが可能です。
- 画面左上の三本線からメニューを開く
- マイページを開きます
- 足あと数のところにある「足あとを見る」を開きます
ゼクシィ縁結びは非表示にすることで足跡を消すことが可能!
ゼクシィ縁結びで足あとを付けてしまったけど消したいという場合は、相手を非表示にしましょう。
非表示にすると相手の画面からはこちらが「退会済みorお休み中」と表示されるので、足跡をたどっても相手は誰から付けられた足あとなのか分からなくなります。
やり方は相手のプロフィールページを一番下までスクロールして、「非表示」をタップするだけです。
非表示の詳しいやり方は→『ゼクシィ縁結びに非表示はあるけどブロックはない!?足跡や退会済みについても紹介』

ゼクシィ縁結びで足あとをつけない方法はある?
結論から言うとゼクシィ縁結びでは足あとをつけない方法はありません。相手のページを見た時点で、必ず足あとが付いてしまいます。
相手に足あとを付けたくないという人は、その相手のプロフィール画面を開かないようにしましょう。
間違ってつけてしまった場合は先ほどの方法で足跡を消すことをオススメします。
ゼクシィ縁結びはマッチング後も足あとが付く!
他のマッチングアプリでは、マッチング後はオンライン状況が見れなくなったり、相手の画面をいくら見返しても足あとが付かないという場合が多いです。
しかし、ゼクシィ縁結びではマッチングした後でもプロフィールを見るたびに足あとが付きます。
足あとがつかないと思って何度も何度もプロフィールを見てしまうと、怖がられたり執着心の強そうな人間と思われてしまうので注意しましょう。
足あとから読み取れる心理をパターン別に紹介!
相手が足あとだけを残した場合
この場合、検索結果にあなたのことが表示され、プロフィール写真を見て興味を持ってくれたパターンが多いです。
参考記事→『ゼクシィ縁結びのプロフィールのコツと自己紹介の男女別例文10選!』

ただ、ゼクシィ縁結びは足あともアプローチの手段のひとつですので、もしその男性から複数回足あとが付くようでしたら、それはあなたに関心があるということを示しているかもしれません。
足跡が一度きりなら、写真に惹かれてプロフィールを見たけどピンとくるものがなかった、というパターンもありえます。
こちらが足あとを残した相手から足あとがきた場合
この場合、足あとリストをチェックし、どんな人が足あとをくれたのだろうと気になって興味を持ってくれていることが多いです。
ただ、足跡返しはしても「いいね!」をするほどではないようですので、相手の心理としては少し様子見をしている可能性が考えられるでしょう。
いいねを押したら足あとを残してくれた場合
ゼクシィ縁結びではいいねをすると相手に通知がいき、あなたの写真や簡単なスペックが表示されます。
それを見ることで相手は興味を持ち、あなたのプロフィール画面へ飛んだ事が予想できます。しかし、プロフィールを見てみた結果、いいねを返してマッチングをするまでには至らなかったようです。
そのため、このパターンは相手はあなたにある程度の興味は持っているものの、マッチングして会いたいとまでは思っていない事が読み取れます。
あまりにもこのパターンが多ければ、あなたのプロフィールを改善する余地がありそうです。
参考記事→『マッチングアプリのプロフィール写真のコツと自己紹介の例文を男性/女性別に紹介!』
ただ、マッチングアプリではよくある事ですので、数人の場合はあまり気にすることはありません。
人にはそれぞれ好みのタイプがありますので、あくまでその人のタイプとは違ったというだけの話しです。
足あとがついていないのにいいねがきた場合
この場合、相手は検索結果からあなたのプロフィール画面に飛ばず、直接「いいね!」をしています。
そのため、相手にはあなたの写真や年齢、職業などの簡易的なプロフィールしか表示されていませんが、それだけでも会いたいと思うほどあなたのことを気に入った事が予想できます。
参考記事→『ゼクシィ縁結びいいね数の男女別平均と増やし方11選!』
ただ、検索結果をスクロールして見ていたら間違えて指が当たり「いいね!」を押してしまっていたなんてこともたまにありますので、たまたまという可能性もあるでしょう。
毎日のように何回も足跡が付く場合
これはほぼ100%脈アリのパターンです。相手はあなたのことがかなり気になっています。
ただ自分からはアプローチしたくなかったり、奥手な性格ゆえにいいねを送れないでいるのでしょう。
そのためこちらからアクションを起こせば、ほぼ100%その相手とはマッチングすることができます。
ただ相手のことが興味ないor足跡が何回も付くから気持ち悪いという場合は、非表示などをしてしまっても良いでしょう。
参考記事→『ゼクシィ縁結びに非表示はあるけどブロックはない!?足跡や退会済みについても紹介』
ちなみに少数ですが、中には足跡を何回も残すことでいいねをしてもらい、いいね数を稼ぐのが目的の人もいます。
相手のいいね数が平均よりもやたら多い場合はこのケースかもしれません。
参考記事→『ゼクシィ縁結びいいね数の男女別平均と増やし方11選!』

足あとからいいねに発展しない時の対処法
プロフィールを改善する
足あとがついているのに相手がいいねをしてくれないということは、プロフィールを見てあなたへあまり興味を持てなかったということです。
そのため、プロフィールを見直して改善する必要があるでしょう。
参考記事→『ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由6選!原因を知ってマッチング率を上げよう!』

写真を変える
ゼクシィ縁結びに限らず、マッチングアプリでは写真が第一印象になります。そのため、写真のクオリティによって異性からいいねがもらえるか、もらえないかが大きく分かれてきます。
もし写真を適当に設定しているという方は、自分の中でも一押しの盛れた写真を選びましょう。
ただし、実際に会ったときに「誰!?」となってしまうような過度な加工や、嫌われやすいSNOWでの加工はやめておいた方が無難です。
参考記事→『ゼクシィ縁結びで写真が見れない?理由とモテ写真のコツを徹底紹介!』

異性にウケる自己紹介を入れる
嘘を書くのはよくありませんが、なかなかいいねが発展しない場合は異性から見て好印象な自己紹介文を書くようにしてみましょう。
具体的に、まず絶対に自分の好きなものや趣味については書ておきましょう。これだけで同じ趣味を持つ男性からいいねをもらいやすくなりますし、マッチングした後の会話も広がります。
ただ、「虫料理の食べ比べが趣味です」など、あまりにマニアックすぎるような趣味はやめておきましょう。
嘘をつく必要はありませんので、自分が持っている趣味の中で幅広くいろんな方に共感してもらえるようなものを選ぶのがオススメです。
参考記事→『ゼクシィ縁結びのプロフィールのコツと自己紹介の男女別例文10選!』

あとはどんな男性や女性がタイプなのか、簡単に入れておくといいでしょう。「見た目は髭の似合う男らしい方、中身は明るくてよく笑う方がタイプです」など書いておくと、当てはまっていると思った異性がつい嬉しくなっていいねを押してくれます。
足跡が付いてたのに退会済みと表示された場合
これは相手が間違って足跡をつけてしまった事で、あなたを非表示にした可能性が高いです。
記事の最初の方に紹介しましたが、ゼクシィ縁結びでは足跡を消すためには相手を非表示にするしかありません。
非表示にされると、こちらには相手が「退会済み」と表示されてしまいます。
こうなるとこちらからはどうする事も出来ませんので、大人しく別の相手を探すようにしましょう。
ゼクシィ縁結びの足あとまとめ
- どんな人が自分のプロフィールを見てくれているのか足あとから確認することができる
- マッチングした後でもプロフィールを見れば足あとがつく
- 足あとをつけずに相手のプロフィールを見ることは不可能
- 足あとがつくのにいいねが来ない場合はプロフィールを改善してみよう
ゼクシィ縁結びは足あと機能があるおかげで相手の行動が読み取れるのはとても便利なのですが、それゆえに「相手から足あとが来るのにいいねをくれない」「いいねしたのにマッチングが成立しない」とショックを受けてしまうこともあります。
もし足跡は多いのに誰からもいいねが来ない場合は、写真やプロフィールの改善をする必要があります。
参考記事→『【女性向け】マッチングアプリの写真のコツやコンプレックスを隠す方法!』
しかし、自分が狙っている特定の人からいいねが来ない場合は、ただ単にその人に合わなかったというだけなので気にしなくて大丈夫です。
今回紹介した足跡をつけた相手の心理やいいねに発展しない時の対処法を読めば、今よりも確実に足跡の数やマッチングの成立数を増やせますのでぜひ活用して下さい。
また、今回の記事を読んだ方は合わせて『ゼクシィ縁結びアプリの評判!330人の婚活女子の本音口コミや料金を徹底検証!』もご覧下さい。
ゼクシィ縁結びを実際に使って分かった評価や、口コミ体験談などを紹介しています。

ゼクシィ縁結びの基本
恋結びとの違い | ゼクシィ縁結びと恋結びの違いを5つの項目で徹底比較!あなたに合うのはどっち? |
---|---|
体験談 | 【女性体験談】ゼクシィ縁結びで婚活を始めて3ヶ月で結婚…!? |
メッセージ | ゼクシィ縁結びのメッセージ完全攻略!初回のコツから返信来ない時の対処法まで! |
料金と半額で使う方法 | ゼクシィ縁結びの料金は高い?半額で使う方法と無料できる事を紹介! |
プロフィール・自己紹介文 | ゼクシィ縁結びのプロフィールのコツと自己紹介の男女別例文10選! |
無料会員と有料会員違い | ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違いは8つ!料金も紹介! |
いいね数平均と増やし方 | ゼクシィ縁結びいいね数の男女別平均と増やし方11選! |
お見合い | ゼクシィ縁結びのお見合いオファーとは?使うべきタイミングは?使わないのもあり! |
非表示(ブロック) | ゼクシィ縁結びに非表示はあるけどブロックはない!?足跡や退会済みについても紹介 |
違反報告(通報) | ゼクシィ縁結びの違反報告(通報)のやり方は?通報されたらしたらバレるかも紹介! |
退会・解約 | ゼクシィ縁結びの退会・解約方法を画像で紹介!注意点や再登録方法も解説! |
ゼクシィ縁結びで役立つ知識
マッチングしない | ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由6選!原因を知ってマッチング率を上げよう! |
---|---|
LINE交換 | ゼクシィ縁結びでLINE交換をするタイミングは?業者の見分け方や断り方も紹介! |
足跡 | ゼクシィ縁結びで足跡を消す方法はある?つけない方法やつける心理も紹介! |
オンライン状態 | ゼクシィ縁結びのオンライン状態の全てを解説!狙うべきログイン時間も紹介! |
サクラ・業者 | ゼクシィ縁結びにサクラ・業者・ヤリモクがいる!?見分け方や対処法も紹介! |
要注意人物 | ゼクシィ縁結びに要注意人物はいる?種類や特徴、見分け方4選! |
ログインできない | ゼクシィ縁結びにログインできない!理由と対処法6選を紹介! |
Facebook・身バレ | ゼクシィ縁結びはFacebook登録すると友達にバレる?身バレを防ぐ方法も紹介! |
写真が見れない理由コツ | ゼクシィ縁結びで写真が見れない?理由とモテ写真のコツを徹底紹介! |