目次
- 婚活アプリマリッシュ(marrish)にサクラはいる?
- マリッシュのサクラと業者の違い
- サクラ
- 業者
- 業者は簡単に見分けることができる
- マリッシュにいる業者の見分け方
- 写真がイケメンや美人だったり半裸
- 20代〜30代で年収が1000万以上
- プロフィールに夢や自由などの単語を書いている
- 他のサイトに誘導してくる
- 万が一マリッシュで業者と遭遇した時の対処法
- 送られたURLを絶対に開かない
- LINE交換を断る
- 即ブロックする
- 通報する
- マリッシュにはサクラや業者がいない理由
- サクラを雇う必要がないから
- 真剣な婚活をしている会員が多いから
- 月額料金を支払う必要があるから
- インターネット異性紹介事業を取得してるから
- 24時間365日監視して業者と思われる男性を排除してる
- マリッシュのサクラまとめ
- マリッシュで役立つ知識
婚活アプリマリッシュ(marrish)にサクラはいる?
まず結論からいうと「マリッシュ」にサクラはいません!ただ、業者のような悪質な会員は少数ながらいます。
ただ、サクラと業者と言われても違いがピンと来ない方は多いはずです。そこで、まずはサクラと業者の違いを紹介していきます。
マリッシュのサクラと業者の違い
サクラ
- 運営側が会員数を増やす目的で雇っている
- 運営側から収入を受け取って活動している
- プロフィールが短いのにいいねが多い
- 写真が極端なイケメンやセクシー系
- 実際に会うことはできない
業者
- 運営と関係のない人間がお金を稼ぐために活動している
- 個人情報を狙っている
- やり取り中にマリッシュではない外部サイトへ誘導する
- 宗教やネットワークビジネスなどに誘ってくる
- 実際に会うこともある
以上、サクラと業者の違いです。サクラは運営が関わっているのに対し、業者は運営が一切関わっていないので全く別物だということがわかります。
サクラはかつては人集めのために出会い系サイトでよく見かけました。
しかし、最近はネットの利用者が増えたのもあって、サクラがいるという口コミが広まればアプリに集客する事ができなくなる他、人件費がかかってしまうというデメリットもあるのでまともなアプリはどこもやっていません。
特にマリッシュのように既に十分な会員がいるマッチングアプリであれば、人集めの必要もありません。
業者は簡単に見分けることができる
マリッシュにサクラはいないことはすでに書きました。となると、気になるのは業者の存在ですよね。
運営がどれだけ頑張っても、業者は次々と新規会員として紛れ込んで来るので、この世に業者が絶対いないと宣言できるマッチングアプリは存在しません。
でもご安心下さい。実は業者と一般の男性会員を見分ける簡単な方法がいくつかあります。業者にだまされないためにも、以下で紹介する業者の特徴は覚えておいて下さい。
マリッシュにいる業者の見分け方
写真がイケメンや美人だったり半裸
もしマッチングした相手のプロフィール写真が俳優のようにイケメンだったり、モデルのように美人だったりしませんか?
マッチングアプリなんか使わなくても出会いに困っていなそうな顔面偏差値の写真がプロフィールにある場合、相手は業者の可能性があります。
また、業者は相手を効率的に釣るためにイケメンの上半身裸の写真や、可愛い子の水着写真を設定しているケースも多いです。
どのケースでも写真は拾い物なので、どんなに頑張っても写真のイケメンや美人と出会うことはできないので注意しましょう。
20代〜30代で年収が1000万以上
相手が男性の場合、プロフィール欄の年収も見てみましょう。もしかして年酒が1,000万以上になっていませんか?
女性は結婚相手には高収入を求めがちです。お金がない人よりもお金がある人と結婚したいと考えるのは当然のことなので、それ自体には何も問題はありません。
ただ、業者もそれをわかっていて、女性を引き寄せるために年収を1,000万以上にしているんです。
たとえ大手企業に努めていたとしても20代や30代で年収1,000万オーバーはそうそうありえませんし、そういった方はアプリなんて使わなくてもいくらでも結婚相手が寄ってきます。
経営者や自営業であれば少しは可能性が上がるかもしれませんが、基本的に若くて高収入という男性は業者なので、浮かれてメッセージを始める前に警戒心をもっておきましょう。
プロフィールに夢や自由などの単語を書いている
プロフィールの文章に、夢や自由という言葉が書かれている場合もかなり怪しいです。また、「ハッピー」や「ワクワク」といった具体性のない言葉を連ねている場合も注意してください。
そういった単語をプロフィールでやたらと使う会員は、ネットワークビジネスやマルチ勧誘が目的の業者の場合が多いです。
参考記事→『マッチングアプリでマルチ勧誘してくる男女の特徴や手口と見抜き方!』

自己紹介文に「海外旅行が趣味です」「お金や時間に困らず自由に生活しています」なんて夢のようなことを書いて、あなたを勧誘しようとしている可能性が高いです。注意しましょう。
他のサイトに誘導してくる
マリッシュやLINEのメッセージ機能をで事足りるはずなのに、他サイトでのやり取りをやたらと誘われるという場合、相手は100%業者です。
実はマリッシュ内でビジネスの勧誘や別サイトへの誘導をすると、運営の目視チェックやフィルターにかかってすぐにアカウントが停止されてしまいます。
この場合、別サイトは登録させることで業者にお金が入る仕組みになっています。また、他サイトへの誘導だけでなく、LINE交換をすぐに迫ってくる場合も注意が必要です。
参考記事→『マッチングアプリのLINE交換はデート約束直後がベスト!頻度や失敗時の対処法も』

万が一マリッシュで業者と遭遇した時の対処法
送られたURLを絶対に開かない
「実は、もうじきマリッシュを退会するつもりなんです…。もしよかったら、今後はここでやり取りしませんか?(怪しいURL)ぜひお願いします!」
業者からはこんなふうに怪しげなURLを送られてくる場合がありますが、URLは決してタップしないようにしましょう。
相手を信用してURLをタップして言われるがままに会員登録をしてしまうと、代金を請求されたり個人情報を抜かれたりなど危険しかありません。
真面目に婚活目的で登録している男性会員であれば、マリッシュ内でメッセージのやり取りを続けるはずです。
そもそもメッセージで別サイトのURLを送ること自体が常識的におかしいので、絶対に騙されないようにしてください。
LINE交換を断る
長期間マリッシュ内でメッセージのやり取りをした、信頼できる異性が相手であれば、LINE交換をするのは何も問題ありません。
しかし、業者or即LINE交換を言ってくるような怪しい異性の場合は、LINE交換をとりあえず断りましょう。
真面目な会員なら一度LINE交換を断っても納得し、マリッシュのメッセージでやり取りを続けてくれます。
反対にぱったりと返事が来なくなったり、相手がなかなか引き下がらない場合は業者の可能性が高いです。
即ブロックする
業者と思われるような異性と遭遇した場合、自分の身を守るためにもすぐにブロックしましょう。
ブロックのやり方は簡単で、相手プロフィールのページ下部の「非表示・ブロック」をタップするだけでブロックできます。
一度ブロックすれば相手はあなたのプロフィールを見ることはできなくなりますので、マリッシュ内で接触することは二度とありません。
通報する
マリッシュで業者に出会った場合、運営に通報するという手段もあります。通報のやり方は以下のとおりです。
- 相手のプロフィールを開く
- 右側にある「通報」をタップ
- 通報理由などの必要事項を埋める
- 一番下のピンクの「違反報告」をタップ
これで通報が完了します。通報すると運営側が調査のためにそのアカウントを一時停止させます。
通報によって悪質会員が退会処分になれば、他の善良な会員への被害がなくなる場合もあるので、悪質な会員だと感じた場合はすぐに通報しておきましょう。
マリッシュにはサクラや業者がいない理由
サクラを雇う必要がないから
マリッシュではサクラを雇う必要がありません。なぜなら運営がサクラを雇っているという口コミが広がった場合、信用が完全に失われてしまうからです。
真剣な婚活をしている会員が多いから
マリッシュは、他のマッチングアプリと比べても真剣に婚活をしている男性がかなり多いです。
これは「マリッシュは本気で結婚相手を探している人が多い」という口コミが影響しています。高評価な口コミがあるからこそ、真剣に婚活をしたい人が集まるのです。
参考記事→『マリッシュ(marrish)250人の評判や評価と会員データ!再婚活に使えるって本当?』

また、マリッシュには婚姻歴のある会員に対して優遇措置があるため、過去に結婚した経験があるバツイチやシンママの会員がとても多いです。
彼らは結婚歴がある会員は他のアプリだと敬遠されがちなのですが、マリッシュはこの優遇措置のおかげで同じ境遇の会員が集まっています。
そして再婚活は年齢的にも境遇的にも、チャンスを逃すと一生独身で終わってしまう可能性があるので、必然的に婚活への本気度も高くなるのです。
月額料金を支払う必要があるから
マリッシュでは男性会員は必ず月々3,000円ほどの代金を支払う必要があり、1年間マリッシュを利用し続けると36,000円もの費用がかかります。
参考記事→『マリッシュ(marrish)の料金を徹底紹介!実は男性も女性も無料で婚活できる?』

当然ですが、そこまでのランニングコストをかけてマリッシュで活動しようとする業者はそういません。
そのため、業者は月額制のマリッシュよりも、ポイント制でメールした分だけお金がかかる出会い系サイトの方を利用します。費用の面から考えても、マリッシュでわざわざ活動する業者は限りなく少ないと言いきれます。
インターネット異性紹介事業を取得してるから
マリッシュに限らず不特定多数とコミュニケーションが取れるサイトは、出会い系規制法により事業届を出す必要があるのです。
簡単に言うと、これが受理されずに運営しているサイトはサクラがいます。しかし、マリッシュではインターネット異性紹介事業届がきちんと出されているので、安心して利用することが可能です。
24時間365日監視して業者と思われる男性を排除してる
ここまで、マリッシュは非常に業者が集まりにくいアプリだということをお話しましたが、新規会員を常に募集している状態では、そこに紛れて業者が登録する可能性はゼロではありません。
しかし、マリッシュでは24時間365日の管理体制を整えており、少しでも怪しいと思われる男性会員を見つけた場合、即刻アカウントを一時停止して調査の末に退会処分にしています。
そのため、マリッシュでは業者に限らずヤリモクなどの危険人物とあなたが出会う可能性は限りなく低いです。
参考記事→『マリッシュ(marrish)に危険人物はいる?調査で判明した見分け方と対処法7選!』

マリッシュのサクラまとめ
- マリッシュでサクラは存在しない
- 業者は少数存在する場合がある
- 業者には特徴がある
- ・出会ったときの対処法は、ブロックと通報
マリッシュにはサクラはいないので、サクラがいるか不安で使うか悩んでいた方はぜひ登録してみて下さい。
また、マリッシュには業者は少数ながら存在していますが、記事で紹介した業者の見分け方を覚えておけば騙されることはありませんのでご安心下さい。
合わせて読んで欲しいマリッシュの口コミや体験談記事→『マリッシュ(marrish)250人の評判や評価と会員データ!再婚活に使えるって本当?』
