目次
マリッシュ(marrish)に危険人物はいる?
人気の婚活アプリ『マリッシュ』ですが、検索すると「危険人物」というキーワードが出てくる事からもわかる通り、安全に使えるか不安な方が多いようです。
まず結論から言うとマリッシュには危険人物はほぼいません。危険人物といえば業者や不倫目的の既婚者、ヤリモクなどがすぐに思いつくはずです。
しかし、マリッシュではそういった悪質な会員は見つかり次第、即刻アカウントを一時停止or退会処分にする処置を行っています。
そのため、マリッシュでアカウントが生きている危険人物に出会うことは早々ないと考えて大丈夫です。
マリッシュにいる危険人物の種類とその見分け方
ヤリモク
ヤリモクとは、その名の通り体目的で女性に近づく男性のことを指します。そういったヤリモクの男性は、会って女性と体の関係を持つためだけにアプリを使っています。
そのため、目標が達成されてしまえばすぱっと縁を切ってくるので、結婚を見据えた真剣な出会いを求めている女性にとっては害悪な存在です。
特徴としては、メッセージのやり取りを開始してすぐにライン交換したいと言ってきたり、やたらと夜に会いたいと言ってくるなどがあります。もし該当する男性と遭遇した場合は要注意です。
業者
業者とは、LINEなどで他のサイトへの登録を促してくる人のことを指します。業者と呼ばれる人たちの狙いは、あなたの個人情報かお金です。
近年、個人情報の保護が厳しいため、個人情報には価値があるようになりました。業者はそれを利用して個人情報を集めて転売したり、他の有料サイトへの登録を促すことで収入を得ているのです。
もしLINEでのやり取り中にほかサイトへ登録するよう誘導された場合、99%の確率で相手は業者なので即ブロックしましょう。
参考記事→『マッチングアプリのLINE交換はデート約束直後がベスト!頻度や失敗時の対処法も』
参考記事→『マッチングアプリのサクラ・業者・既婚者の特徴と手口!安心して使えるアプリも紹介』

既婚者
既婚者はその名の通り、結婚相手がいる状態でマリッシュに会員登録をしている男性です。マリッシュの規約で、既婚者は別居中でも離婚調停中でも会員登録してはならないことになっています。
※昔は既婚者でも別居中なら登録OKでしたが、今はNGなので「別居中なら登録OK」と書いてあるサイトは情報が古いです。
したがって、既婚者というだけで相手は規約違反です。しかもわざわざ規約を破ってまで会員登録しているということは、不倫や浮気目的で登録している可能性が高いです。
既婚者かどうか判断するには、「戸籍謄本が見たい」とずばりお願いしてみるといいでしょう。なんだかんだ見せてくれなかったり返事が来なくなった場合、相手は既婚者だと考えられます。
結婚に真剣すぎる
実は結婚に真剣すぎる人も危険人物である可能性があります。もしかすると「結婚に真剣で何が悪いの?」と思うかもしれません。
しかし、結婚に真剣すぎる人の中には、異常なほど結婚しか見えていない人がいるんです。
実際に、わたしもかつて、マッチングアプリを利用していて少しだけ危険な目にあいました。以下にその当時の話をします。
そのときやり取りしていた男性は、とても結婚に対して前向きな方でした。メッセージのやり取りの最中から、結婚したらマンション住まいがいいかや一軒家住まいがいいかなど、結婚後の生活を具体的にイメージして話題に出してくれていました。
とても結婚に前向きで良い人だな、とその時は感じて会ってみることにしたのですが、会って食事中に話していると、少しずつ「この人ちょっとおかしい…」と冷や汗がでてきたんです。
まだ会って1回目なのに「いつ同棲を開始するか」「両家顔合わせはどこでやるか」と言ってきたり、挙句の果てに「わたしが仕事をやめて専業主婦をするのはいつ頃になりそうなのか」、ということまで聞いてきました。
もうおわかりかと思いますが、この男性はわたしとマッチングしただけで結婚に了承したと捉えてしまっていたのです。
ここで面と向かってはっきりと断るのは身の危険も感じたので、私はなんやかんや言い訳をして早めに食事を切り上げました。
そして家まで送るという彼の言葉をなんとか振り切って、タクシーを拾って自宅に帰宅。幸いLINEなどの交換はまだだったので、運営に通報をした上で男性をブロックして事なきを得ました。
個人情報を教えていなくて本当によかったと心の底から安堵した記憶があります。このように結婚に真面目すぎる人の中には、自分都合でしか考えていない人もいます。
事前に相手とちゃんと意思疎通が取れているのかを、メッセージのやりとりの最中から気にかけるようにしましょう。
マリッシュ(marrish)で危険人物と遭遇した時の対処法
即ブロックする
変だな、と思う人と出会ってしまった場合、まずは即座に相手をブロックしましょう。ブロックのやり方は以下のとおりです。
- 相手のプロフィールを開く
- 下の方の「非表示・ブロック」をタップする
- ブロックの方をタップ
- ブロックすると相手男性があなたのプロフィールを見ることができなくなります。
つまり、あなたがブロックを解除しない限り、マリッシュ内で相手男性はあなたと接触することは不可能になるので安心です。
通報する
危険人物に遭遇した場合はブロックと一緒に通報もしておきましょう。運営側に通報すると、調査のために相手男性のアカウントが停止状態になります。通報方法は以下のとおりです。
- 相手男性のプロフィールを表示する
- 右側の「通報」をタップする
- 理由の選択欄と、詳細を記入する欄があるので、項目を埋める
- その後、一番下の「違反報告」のピンクのボタンをタップする。
これで、マリッシュの運営に通報が完了します。運営が確認して危険人物だと判明されればアカウントが消されるので、もう一生マリッシュでその異性と会わずに済みます。
FacebookやTwitterと同じ写真を使わない
マリッシュで危険な人物と出会ってしまった場合、上記2つの方法をとれば大抵の男性会員が手を引いてくれます。
しかし、中には非常にしつこい人もいます。そういった人は、マリッシュであなたに接触できなくなったくらいでは諦めません。
ネットを駆使してあなたと接触するためにありとあらゆる方法を試そうとしますので、必ずTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSの写真と、マリッシュで利用する写真は別のものにしておきましょう。
写真が同じだと、画像検索などを利用してあなたのアカウントを特定されてしまう場合があります。
特にFacebookはあなたの個人情報が載っているので、嗅ぎつけられると職場や家が特定されるリスクもあるので厄介です。
マリッシュ(marrish)の危険人物のまとめ
- マリッシュには危険人物が少数だがいる
- 危険人物とはヤリモク・業者・既婚者・結婚に真面目すぎる人
- 危険人物に出会った場合はブロックや通報を行うべき
- SNSの写真をそのままマリッシュの写真として利用するのは避ける
マリッシュには運営の頑張りでほとんど危険人物がいりません。しかし、マッチングアプリの性質上常に新規会員が増え続けるので、危険人物を完全に排除した状態を維持する事はできません。
そのため、マリッシュで良い出会いを見つけるには、今回紹介した危険人物の見分け方を活用して、安全にアプリを使用していく必要があります。
それさえできればマリッシュは安全に婚活ができる優良マッチングアプリといえます。
合わせて読んで欲しいマリッシュの口コミや体験談記事→『マリッシュ(marrish)250人の評判や評価と会員データ!再婚活に使えるって本当?』
