目次
マッチブック(Matchbook)の退会方法を画像で紹介!
大手リクルートが運営しているマッチングアプリ「マッチブック(Matchbook)」は、退会ボタンや退会のためのページがありません、
今時かなり珍しいのですが、そのおかげで退会方法が分かりにくくなっています。
また、スマホからアプリをアンインストールしても退会処理がされないので、「マッチブックを退会したい」と思った方は以下の手順でアカウントを削除しましょう。
マッチブックを退会するには、まずアプリを開いて右下にある「・・・」というマークをタップして下さい。
すると「各種設定」という歯車のようなマークが現れるので、そこをタップしましょう。恐らく上の画像のような画面になるはずです。
次にそのまま下へスクロールをして、「お問い合わせ」という項目を選びます。
するとお問い合わせ画面が開きますので、お問い合わせカテゴリを「退会について」にして、本文に「退会したい」という内容を記載し送信します。
その後、「info@mail.matchbook.cameran.jp」からの退会メールを受信できるようにして下さい。これをしておかないとメールが受信できず退会できません。
後は登録したメールに退会用のURLが記載された案内が届くので、そのページに飛んで再び指示に従って退会処理を行いましょう。
それが完了した後にサイトで「退会」ボタンをタップすれば退会できるのですが、正直一昔前の出会い系サイトくらい面倒くさいので注意しましょう。
マッチブック(Matchbook)は3月でサービス終了
そんな退会が面倒くさいマッチブックですが、一時期はイケメンが多いと話題になったものの2019年3月をもってサービスを終了します。
余っているマッチコインや、サービス終了後に余った期間分の料金は返ってくるようです。
ただ、サービス終了してしまうとマッチブックで出会いは探しようがないので、退会後は別なマッチングアプリを使いましょう。
筆者のオススメはイケメンや美人が多く、ヤリモクや業者といった悪質会員の少ない恋活アプリの「Omiai」です。
ただ、他にも色々とオススメのマッチングアプリはあるので、マッチブックを退会した方はぜひ以下の記事を合わせて読んで下さい。
参考記事→『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』

マッチブック(Matchbook)を退会する時の注意点
退会するとマッチング履歴やメッセージが消える
サービス終了するのであまり必要はないと思いますが、マッチブックから退会する場合には、いくつか覚えておいた方が良い注意点があります。
まずマッチブックから正式に退会すると、アプリ内に残されている情報は全て削除されます。
そのため、誰とマッチングしたかという履歴や、実際にマッチングした後に交わしたメッセージのやり取りなどをまた見ることはできません。
「マッチブックをきっかけに出来た恋人だから、やり取りは残しておきたい」という場合などはスクリーンショットを撮っておくなどの対策を行いましょう。
自己紹介文のバックアップをとっておく
退会が正式に処理されると、自分で設定したプロフィールや写真のデータも全て消去されます。
また、マッチブック上で男性の検索画面に記載されることも無くなります。
自己紹介文はそのまま他のマッチングアプリでも流用できますので、「自己紹介文を1から作るのは苦手…」という方は、自己紹介文をコピーして取っておきましょう。
そうすれば他のマッチングアプリで自己紹介文に悩むことなく、すぐに活動を開始することができます。
残いいねがあっても消える
マッチブックを退会すると、「いいね」できる残りの回数もすべて消えてしまいます。
仮に後日同じアカウントで再登録したとしても、残っていた「いいね」を再び使えるわけではありません。
そのため、「恋人が出来た」などの理由以外で退会する場合は、残いいねを使いきってから辞めることをおすすめします。
もしかしたら、その間に素敵な出会いが見つかるかもしれませんよ。
有料会員の自動更新はないが期間が残っていても返金はなし
マッチブックの有料プランを利用していた場合、退会した時点で次回の有料プランの自動更新は行われません。ここは唯一評価できる点ですね。
辞めたのに料金が課金されているということはあり得ないので、万が一次の月もお金が引き落とされていたら運営に問い合わせましょう。
ただし、退会のタイミングによっては有料会員の次回更新まで日数が残っている場合があります。
マッチブックには日割り計算で返金といったシステムは無いので、「12ヶ月プランを購入したけど相手が見つかったから1ヶ月で退会!」なんて事をしても一切返金はされません。
そのため、退会をするタイミングには注意しましょう。
3ヶ月間の再登録が不可能
マッチブックでは一度退会処理をすると、その後3ヶ月間は同じFacebookアカウントでの再入会が出来なくなります。
やっぱり出会いを探したい!というときに数カ月のブランクができてしまうのは困るので、退会する時にはその点もよく考えてから申請しましょう。
マッチブック(Matchbook)の退会方法のまとめ
- マッチブックには退会方法が存在しない
- そのせいで退会をするのがめんどくさい
- 2019年3月でサービス終了する
- 退会すると全てのデータが消去される
- 有料会員の場合、会員日数が残っていても返金は行われない
以上がマッチブックの退会についてでした。退会方法が存在しないせいで、メールで退会申請をしないといけないのは、正直かなり面倒くさいですね…。
2019年3月にはサービス終了もしてしまうので、退会が完了したら素直に別のマッチングアプリへ移動しましょう。
『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』の記事で紹介しているように、他にいい出会いができるアプリはいくらでもあります。
次のアプリではあなたが素敵な異性と出会えることを心から祈っています。
