目次
クロスミー(CROSS ME)の女性いいね数の平均を紹介
まずは「クロスミー(CROSS ME)」 の女性会員200人を対象に集計した、いいね数の平均を紹介します。
クロスミーのすれ違いは人口の集中している都市でこそ真価を発揮するので、データは東京と次いでデータが集計しやすい大阪の平均いいね数を載せています。
- 東京:平均423いいね
- 大阪:平均294いいね
以上がクロスミーの女性会員のいいね数の平均になります。ちなみに、女性会員の中にはいいね数が「2000」を越えている超人気会員とでも言うべき存在もチラチラおり、そういった方が平均を引き上げているのは間違いなさそうです。
また、人が多ければ多いほどで強いアプリなだけあって、関西の主要都市である大阪でさえ平均いいね数が120ほど下がっているので、もっと人口が少ない地方でクロスミーを利用している場合、平均いいね数はさらに減ると思います。
恐らく、人が少ない地方なら100いいねも行っていれば人気会員と呼べるでしょう。
クロスミー(CROSS ME)の男性いいね数の平均を紹介
では、続いてクロスミーの男性会員200人を対象に集計した、いいね数の平均を紹介します。
- 東京:平均13いいね
- 大阪:平均7いいね
こちらがクロスミーの男性いいね数の平均になります。見ての通り、女性と比べると圧倒的に少ないです。
大阪ですらいいね数の平均は7なので、もっと人が少ない地方でクロスミーを使う場合、いいね数平均はさらに減ると予測できます。
中にはいいね数が0という男性も珍しくなかったので、もしクロスミーで10以上のいいね数を獲得できたら、男性の場合は人気会員と思っても良いでしょう。
クロスミーでいいねを大量にもらってる人気会員の特徴
写真が笑顔で素敵
いいね数が多い会員は、男女問わずプロフィールのメイン写真が笑顔の場合が多いです。
というのも、プロフィール写真はマッチングアプリにおいてあなたの第一印象を決定づける最も大切なポイントなのです。
プロフィール写真に写る顔が真顔だったり、きょとんとしている顔だったりするとどんな美人でもいいねを集めることはできません。
顔にあまり自信がない方だと、「笑うと顔が可愛くない…」と思うかもしれませんが、(わたしもそう思っていた時期がありました…)、自分で思っているよりも笑顔には魅力が詰まっているものです。
そのため、勇気を出して楽しそうな笑顔の写真をメイン写真に設定しましょう。きっともらえるいいねの数が目に見えて増えます。
サブ写真も設定している
クロスミーではメイン写真のほかに、サブ写真を4枚載せる事ができます。人気会員の大半はサブ写真をしっかり設定しているので、あなたもできるだけ4枚すべてに写真を載せるようにしましょう。
また、メイン写真にはあなたの顔が良く分かるものを載せていると思いますので、サブ写真はあなたの全体が写っている写真や、趣味の写真を選んでおきましょう。
そうする事であなたのファッションの傾向や普段の趣味などが伝わりやすくなるので、いいね数も増えやすくなります。また、他にも以下の写真がおすすめです。
- 姪っ子や甥っ子などの子どもと写っている写真
- 可愛い動物と写っている写真
- 美味しそうな食事やスイーツを前にしている写真
- 自撮りではなく誰かに撮ってもらった写真
特に最後の他撮りの写真は重要です。 マッチングアプリでは、自撮りは「ナルシストっぽい」「漏れるから実物は別人そう」という理由で敬遠されがちです。
また、他撮りの写真があると友達がいるという証明にもなるので、あなたに対して信頼感を持ってくれます。
趣味カテゴリーをしっかり複数設定している
クロスミーには2018年11月現在32個もの種類のカテゴリーがあるのですが、人気会員はカテゴリーを多数設定している場合がほとんどです。
というのも、クロスミーでは異性があなたのプロフィールを見たときに、必ずどんなカテゴリーを設定しているのか確認しています。
そして複数のカテゴリーに入っていると、それだけ「この人は同じ趣味なんだ!」と共感してもらえるのでいいねをもらいやすくなるだけでなく、メッセージのときに話題にも困りません。
人間は共通の趣味があるというだけで、なんとなく性格が合うような気がしてくるものですので、嘘にならない程度にできるだけ多くのカテゴリーを設定しておきましょう。
自己紹介をしっかり作り込んでる
これはクロスミーに限った話ではありませんが、どのマッチングアプリでも人気会員は自己紹介文もしっかり作り込んでいます。
以下に人気会員の多くが記入している自己紹介文のポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- 職業を書く
- 自分の性格について書く
- 趣味について書く
- 休日の過ごし方を描く
- ネガティブな事は書かない
上記の内容を意識すれば大体の男性は自己紹介文を好意的に受け取るので、いいね数も増えやすいです。
ちなみにおすすめの文字数は200文字前後です。これより短いと淡白な印象を与えてしまい、反対に長いと読むのが大変になってしまいます。
そのため、自己紹介文は上記のポイントを取り入れた上で、なるべく200文字前後に収めるようにしましょう
「今日ひま」を押している
クロスミーには「今日は予定がなく、空いています」というアピールができる「今日ひま」機能があります。
このボタンを押しておけば、すれ違った相手の画面上部に「今日ひま!」欄に表示されるので、あなたのプロフィールをみてもらえる機会が増え、いいねも押してもらえやすくなります。
また、本当に今日が暇で出会いを求めている方は、「今日ひま」ボタンを押して、町をおでかけしてみてください。
いいね数が一気に増えるだけでなく、「今日会えるなら会いたい」というイケメン男性とどんどんマッチングする事ができるかもしれません。
「ひとこと」を設定している
クロスミーには「ひとこと」というサービスがあります。もしあなたが会員登録してから何も変えていないのであれば、「よろしくお願いします」という文章になっているはずです。
もしそのままになっているのであれば、今すぐ変えておきましょう。というのも、すれ違い画面で表示される情報はメイン写真と年齢、職業そして「ひとこと」の4つだけなんです。
そのため、「ひとこと」機能は異性にアピールをする上でもいいねを増やす上でも非常に重要なのですが、多くの会員はデフォルトのまま放置しています。
反対に人気会員の多くは、「最近お仕事がおちついてきました♪」といった話しかけやすくなるような「ひとこと」をしっかり設定しているので、ぜひあなたも男性が思わずいいねをしたくなる「ひとこと」を設定してみて下さい。
クロスミーのいいね数まとめ
- 女性の平均いいね数は地域に応じて294〜423いいね
- 男性の平均いいね数は地域に応じて7〜13いいね
- ただ人の少ない地方だといいね数の平均は上記より下がる
- いいねを増やしたいなら駅などの人工が集中している場所へ行くのが手っ取り早い
- いいね数が多い人気会員の特徴を真似してみるのも効果的
いかがでしたでしょうか。他のマッチングアプリにも言えることですが、やはり首都圏と地方ではいいねの平均にかなりの差がありました。
特にクロスミーはすれ違いをウリにしている分、人が多ければ多いほど楽しいアプリなので、その差は他と比べてもかなり大きいです。
そのため、地方に住んでいる場合はいいね数は気にしすぎない方がいいかもしれません。また、いいね数を増やしたい場合は人気会員の写真やプロフィールなどを参考にすると効果的ですよ。
クロスミーの紹介記事→『クロスミー(CROSSME)評判!使った女性500人の評価口コミと男性会員データ!』
