目次
- 出会いアプリ「swish」とは?
- 出会いアプリ「swish」を実際に1ヶ月間使って判明した良い点
- 出会いアプリ「swish」を実際に1ヶ月間使って判明した注意点
- 実際にswishを使った女性の評価が分かる口コミ体験談
- 女性は無料?出会いアプリ「swish」の料金を紹介!
- 出会いアプリ「swish」に登録している男性の年収
- 出会いアプリ「swish」に登録している男性の年齢
- 出会いアプリ「swish」の登録方法
- 出会いアプリ「swish」の退会方法
- swishの退会後or一緒に使いたいマッチングアプリ
- 会員数700万だからどんな地方でも出会える「ペアーズ(Pairs)」
- 真剣かつ安全な出会いができる「Omiai」
- ハイスペ男性と出会える「Dine(ダイン)」
- 出会いアプリ「swish」のまとめ
- マッチングアプリの選び方
- 出会いに役立つ知識
出会いアプリ「swish」とは?
これまで40種類以上のマッチングアプリで恋活・婚活をしてきた筆者が今回紹介する「swish」は、「ポイボーイ(Poiboy)」や「YYC」などのアプリをリリースしている株式会社Divereが運営しているマッチングアプリです。
「女子の願いを叶えるマッチングアプリ」をキャッチコピーにしているだけあって色々と女性にとって便利な機能があるのですが、iPhone専用アプリですのでAndroidの方は別なマッチングアプリを使いましょう。
Androidの方に読んで欲しい記事→『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』

出会いアプリ「swish」を実際に1ヶ月間使って判明した良い点
- 興味あることや好きなことから異性と繋がれるので気の合う相手と出会いやすい
- 登録がお手軽なので使いやすい
- 男性からデートプランを提案してくれるので女性は楽
- お互いにデート前提でメッセージするので面倒なやり取りをしなくていい
筆者は実際にswishを一ヶ月間使っていたのですが、上記の点はかなり良いと思いました。
特に最初に好きなこと(趣味など)を設定することで、かなりの頻度で男性からデートプランが届くので、女性は自分から動かなくてもどんどんマッチングできます。
また、デート前提で話が進んでいくので、他アプリのようにマッチング後にデートの内容を決めるといった面倒な手順を踏む必要がないのも良かったです。
出会いアプリ「swish」を実際に1ヶ月間使って判明した注意点
- 会員数が少ない
- 首都圏以外では出会いは厳しい
- 肝心のデートお誘い機能がイマイチ…
ただ肝心のデートプランを利用している男性は全体の3割ほどしかおらず、また登録してあったデートコースもあまり魅力的ではない物が多かったです…。
たとえばスイーツというカテゴリーのデートに対するプランが「◯◯ってお店いってみたい」という自分方位なものであったり、「甘い物好きです!」という最早プランでもなんでもない自己紹介でしかない人も少なからずいました。
他にも映画カテゴリーだと「おすすめの映画教えて下さい!」と提案どころかむしろこっちに聞いてきている男性もおり、せっかくの面白いシステムも会員のせいで台無しになっている感がすごかったです。
実際にswishを使った女性の評価が分かる口コミ体験談
では続いて出会いアプリ「swish」を実際に使った女性を対象に集めた体験談を紹介していきます。
体験談は全て無編集で紹介していますので、swishのありのままの評価が分かります。

登録しているユーザーが有名な「with」や「ペアーズ」よりも人数が多少少ないのがたまに傷ですが、真面目に恋活をしているユーザーがとても多いので出会いやすい環境は整っています。
また、デートプランを向こうの方から提案してくれるおかげで、軽い気持ちで利用することができるのでオススメです。

そのおかげで恋人探しをしたいときだけではなく、デートで休みの日を有効活用したいときに使うこともできます。
自分では進んでしようと思わないサッカー観戦や他県への遠出など、色々な男性のデートプランに乗っかることで様々な経験できるので視野が広がります。

趣味が合う人かどうか、また自分本位で行動する人かどうかがデートプランを見ることで分かりやすいところが気に入っています。
デートプランには本当に経験や人柄が出るので、メッセージで会話をするだけでは気づかなかった魅力や欠点をちゃんと見つけられのが良いです。

また、お相手探しの際に簡単なプロフィール設定があるのですが、それのおかげで理想的な方を探せます。
他のアプリと比べるとコミュニティ機能がなかったりで自由度が低いように思う時もありますが、恋活だけでなく友達探しの時にも気軽に使えるのがよかったですね。

そのせいか男性の登録者の数自体が他のアプリと比較すると少なめで、素敵な人がなかなか見つかりませんでした。
年齢層は30代の人はほとんどおらず、10代や20代の人が多かったです。
また、デーティングアプリなため会うことが前提になっているので、最初からガツガツ来る男性が多く自分にはあまり合いませんでした。

男性からメッセージはもらえたものの、居住地が離れている人も多く、私は結局1度もこのアプリのユーザーと会わないまま利用しなくなりました。
以上が10月25日時点で編集部に寄せられているswishの体験談になります。
やはりデートプラン機能が便利なものの、会員数が少ない事をネックに感じて退会してしまった方が多いようです。
女性は無料?出会いアプリ「swish」の料金を紹介!
出会いアプリ「swish」は、結論から言うと男性は有料ですが女性は完全無料で利用できます。男性は料金プランは以下の通りです。
プラン | 29歳以下 | 30歳以上 |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円 | 4,300円 |
3ヶ月プラン | 9,400円(3,133円/月) | 11,600円(3,866円/月) |
6ヶ月プラン | 17,400円(2,900円/月) | 21,800円(3,633円/月) |
12ヶ月プラン | 24,800円(2,066円/月) | 34,800円(2,900円/月) |
なんとswishは年齢によって支払う月額料金が異なります。この辺りは同じ運営会社のマッチングアプリ「ポイボーイ(Poiboy)」も一緒ですね。
詳しくは大手マッチングアプリの料金をまとめた以下の表を見てもらえれば分かるのですが、swishは元々あまりコスパが良くない上に、30代以上は料金が高くおまけに会員数も少ないので、料金で考えるならあまり利用はオススメできません。
アプリ名 | 料金 | コスパ | 追加オプションなど |
---|---|---|---|
![]() swish |
女性:無料 男性:2067円~3600円/月 |
▲ |
|
![]() |
女性:無料 男性:1280円~3480円/月 |
★ |
|
![]() with |
女性:無料 男性:1800円~3400円/月 |
★ |
|
![]() タップル誕生 【18菌】 |
女性:無料 男性:2317円~3900円/月 |
◎ |
|
![]() ゼクシィ恋結び |
女性:108円/永久 男性:1980円~3480円/月 |
◎ |
|
このようにswishはどのプランでも料金が高めです。女性はどれも無料なのであまり気にしなくて良いですが、コスパ良く出会いたい男性は「ペアーズ(Pairs)」や「with」などのお得かつ会員数も豊富で出会いやすいアプリを使った方が良いでしょう。
参考記事→『マッチングアプリ40種の会員数と男女比を比較!一番会員が多いアプリはどれ?』

出会いアプリ「swish」に登録している男性の年収
年収/ アプリ名 |
200万 以下 |
200〜 400万 |
400〜 600万 |
600〜 800万 |
800〜 1000万 |
1000万 以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() swish |
24% | 43% | 17% | 11% | 4% | 1% |
![]() |
7% | 35% | 33% | 13% | 7% | 5% |
![]() Omiai |
5% | 26% | 32% | 24% | 5% | 8% |
![]() mimi [PR] |
16% | 34% | 26% | 14% | 6% | 4% |
![]() クロスミー |
12% | 23% | 33% | 18% | 9% | 5% |
こちらは男性会員500人を対象に集計した年収分布のデータになるのですが、見ての通りswishは全体的に他のマッチングアプリと比べて年収が低いです。
そのため、高収入の男性と付き合いたい方は別なマッチングアプリを使った方が良いでしょう。
関連記事→『高収入男性との出会いに最適な手段5選をこっそり紹介!体験談もあります!』
参考記事→『マッチングアプリで男性年収が高いのはどれ?40種の年収を徹底比較♡』

出会いアプリ「swish」に登録している男性の年齢
アプリ名 | 10代~ 20代前半 |
20代後半 | 30代全般 | 40代以上 |
---|---|---|---|---|
![]() swish |
◎ | ◯ | ▲ | × |
![]() |
★ | ★ | ◎ | ▲ |
![]() Omiai |
◎ | ★ | ◯ | ▲ |
![]() イヴイヴ |
★ | ◎ | ▲ | × |
![]() mimi [PR] |
★ | ◎ | ▲ | × |
![]() Dine |
▲ | ★ | ◎ | ▲ |
こちらが出会いアプリ「swish」に登録している男性の年齢層になります。
参考記事→『マッチングアプリ40種の年齢層を比較!好みの年齢の男性が多いアプリがわかる♡』

基本的には10代〜20代前半の男性が多いですが、そもそも会員数が少なかったです。
都内でも少し条件を厳しめにするとあまり異性がヒットしなくなったので、地方だと正直swishで出会うのは難しいのではないでしょうか。
地方在住でデート機能に魅力を感じている方以外は、会員数700万人の国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」を使った方が無難です。
ペアーズを紹介している記事→『ペアーズ(Pairs)380人の評判や口コミと、男性会員の年収、職業などを徹底紹介!』

出会いアプリ「swish」の登録方法
- まずは公式サイトからアプリをインストール
- 性別を選択する
- 好きな事を選択する
- 今日したいこと、ニックネーム、生年月日を登録する
- 撮影や通知などを許可する
- 顔写真を登録する
- 登録完了!
以上でswishへの会員登録は完了です。マッチングアプリにおいて重要な写真のコツなどの登録時に紹介してくれているので、ぜひ参考にしておきましょう。
出会いアプリ「swish」の退会方法
- マイページをタップ
- 右上の歯車から「よくある質問」を選択
- 右上の音合わせをタップ
- カテゴリから「退会を選択」
- 退会完了!
以上でswishからの退会は完了です。特に難しい部分はありませんね。
ただ、swishを退会すると作成したプロフィールやメッセージの履歴などが全て消えてしまうので、困る方はメモに残したりLINEを交換しておくなどしておきましょう。
swishの退会後or一緒に使いたいマッチングアプリ
会員数700万だからどんな地方でも出会える「ペアーズ(Pairs)」
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() |
★ | ★ | ◎ |
安全性 | 男性の年収 | 男性の傾向 | 男性の年齢 |
★ | ◎ | イケメン+ 恋活目的が多め |
20代前半が中心 |
ペアーズは国内最大級の会員数700万人をほこる恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
デート機能は便利なものの会員数が少なくて使いづらいswishと異なり、ペアーズはその豊富な会員数のおかげでどんな地方でも出会う事ができます。
また、90,000を超える数のコミュニティから自分と同じ趣味を持った異性と出会えたり、高収入のハイスペ男子が多いといった特徴もあるので、非常にオススメのマッチングアプリです。
ペアーズの紹介記事→『ペアーズ(Pairs)380人の評判や口コミと、男性会員の年収、職業などを徹底紹介!』

真剣かつ安全な出会いができる「Omiai」
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() Omiai |
★ | ◎ | ◎ |
安全性 | 男性の年収 | 男性の傾向 | 男性の年齢 |
★ | ◎ | イケメン+ 恋活目的が多め |
20代前半〜 20代後半が中心 |
続いて紹介するOmiaiは編集部で作成した『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』を始め、数々のマッチングアプリランキングで1位を獲得している恋活アプリです。
その最大の特徴は真剣に恋人探しをしている男女だけが登録している点と、数あるマッチングアプリの中でもトップレベルの安全性を確保している点です。
実際、公式サイトにはOmiaiを通して結ばれたカップルからの良縁報告が多数あります。
また、会員数も300万人と非常に多いおかげで地方でも余裕で出会うことが出来るので、真剣な出会いを求めている方はぜひOmiaiを使いましょう。
Omiaiの紹介記事→『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』

ハイスペ男性と出会える「Dine(ダイン)」
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチング |
---|---|---|---|
![]() Dine(ダイン) |
◎ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性の年収 | 男性の傾向 | 男性の年齢 |
◯ | ◎ | ハイスペ+ イケメンが多め |
10代〜 20代前半が中心 |
最後に紹介する「Dine(ダイン)」は、お手軽にハイスペックな男性と出会えるマッチングアプリです。
具体的にはDineの男性会員の年収は約半数が1000万以上というデータがあります。
詳しくは『Dine(ダイン)アプリ250人の評判や口コミと、男性会員の年収や職業を徹底解説!』の記事で紹介しているのですが、アプリ内でデートの時間やお店を決める事ができたり、Dineに登録されている1人数万円の予算の高級フレンチなどをおごってもらえるなど、女性は使うメリットしかありません。

また、登録すれば分かるのですがイケメンの割合も他のマッチングアプリよりかなり高いので、興味のある方はぜひ登録だけでもしてみて下さい。
出会いアプリ「swish」のまとめ
- 総合評価は★★★☆☆
- デートプランを男性が提案してくれる
- デート前提のやり取りになるので面倒がない
- 20代の若い男女が多い
- 肝心のデート機能を使っている人が少ない
- 会員数が少ない
- 男性の平均年収はかなり低い
以上が出会いアプリ「swish」の評価をまとめたものになります。
デートプラン機能を始めとした女性に優しい機能が数多くある上に女性は無料なので、基本的に女性にはオススメのマッチングアプリとなっています。
しかし、首都圏以外では会員数が少なかったり、肝心のデート機能を使っている男性が少ないなどのデメリットもあるので、メインは「Omiai」などの会員数が豊富なものを使い、swishはサブのマッチングアプリとして運用するのが良いでしょう。
『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』の記事では、今回紹介したswish以外にも40種類以上の筆者が過去に使ったマッチングアプリをランキング形式で評価しています。
必ずあなたに合ったマッチングアプリが見つかるので、ぜひ合わせてご覧になって下さい。
