目次
- ペアーズ(Pairs)とは?
- ペアーズ(Pairs)の特徴!
- 会員数がトップレベルに多い
- コミュニティが他のアプリと比べて豊富
- 好みの男性と出会える確率が高い
- 380人のデータでわかったペアーズ(Pairs)の評判や口コミ♡
- ペアーズの良い評判と口コミ
- ペアーズの悪い評判と口コミ
- 実際に利用しているユーザーから集めたペアーズの体験談♡
- ペアーズ(Pairs)のおすすめポイント♡
- 20代を中心に様々な年齢層にユーザーがいる
- 真面目に恋活をしている男性の割合が高い
- 女性はどんどんマッチングができるので、好みの相手を選べる
- ペアーズのアクティブな男性会員の数♡
- ペアーズ(Pairs)を利用している男性の年齢層♡
- 20代後半が最も多い
- 次に10代~20代前半が多い
- 30代や40代も割合は落ちるが多くいる
- ペアーズ(Pairs)を利用している男性の職業ランキング♡
- 1位は2位以下に大差を付けて会社員
- 2位は将来有望な学生
- 3位は意外と建築関連
- 4位は安心の上場企業
- 5位以降は経営者やIT関連など
- ペアーズ(Pairs)を利用している男性の年収♡
- 一番多いのは200~400万
- 次に多いのは400万~600万
- 1000万以上の男性も多い
- 600万~800万に落とせばかなりの数がいる
- ペアーズ(Pairs)でいいねを稼げるプロフィールの設定方法♡
- とにかく写真にこだわる
- マイナスに取られる文章を書かない
- 男ウケする文章を入れる
- ペアーズ(Pairs)で男性にウケる写真のコツやポイント♡
- SNOWは絶対に使わない
- 不自然にならないように盛る
- 顔がしっかり写っている写真にする
- サブ写真はなるべく多めに設定する
- ペアーズ(Pairs)の男女のいいね数の平均
- 男性ユーザーのいいね数の平均
- 女性ユーザーのいいね数の平均
- ペアーズ(Pairs)のいいね数を増やす方法♡
- 写真にこだわる
- 多くのコミュニティに参加する
- アプリをなるべく開く
- 足跡を活用する
- ペアーズ(Pairs)のマッチングの仕組みとコツ
- ペアーズ(Pairs)のメッセージの送り方とポイント♡
- 目当ての男性には自分から送ってみる
- 初回メッセージで短文はNG
- 危険なヤリモク男性と既婚者をしっかり見抜く
- ペアーズ(Pairs)を利用する時の注意点
- ヤリモク男性がいる
- 宗教勧誘や詐欺目的の男性もいる
- 個人情報は信頼できる相手以外に明かさない
- 初対面の時は人の多い場所や、昼間に会うようにする
- 遠くの相手と会う場合、事前にホテルや移動手段を確保しておく
- ペアーズの退会方法を画像で紹介♡
- ペアーズの有料プランに入っていた場合は注意
- ペアーズ(Pairs)のまとめ♡
ペアーズ(Pairs)とは?
「ペアーズ(Pairs)」は、株式会社エウレカが運営をしている、日本におけるマッチングアプリの先駆け的存在のアプリです。
会員数は2019年2月時点で800万人と、国内に数多くあるマッチングアプリの中でもトップレベルの規模と人気をほこっています。
これまで40種類以上のマッチングアプリを徹底的に使ってきた筆者的にも、ペアーズはまず使っても間違いのないアプリなので、万人におすすめすることができます。
40種類のマッチングアプリを使った評価→『マッチングアプリおすすめランキング!40種類を女子向けに徹底比較!』

ペアーズ(Pairs)の特徴!
会員数がトップレベルに多い
ペアーズの特徴として最初に紹介するのは、前述した通り会員数がトップレベルに多いというものです。
マッチングアプリが好みの異性との出会いを目的としている以上、会員数は最も重要なポイントの一つになります。
何故ならどんな優れたメリットを持っていようとも、あるいは優れたマッチングのシステムを持っていようとも、会員数が少なければ根本的に理想の異性とマッチングできる可能性が低いからです。
その点でペアーズは700万人という国内でも最大級の会員数を持っているため、最もおすすめのマッチングアプリと言っても過言ではありません。
詳しくは→『マッチングアプリ会員数を比較!一番会員が多いアプリはどれ?♡』

コミュニティが他のアプリと比べて豊富
次にペアーズの特徴として紹介するのは、コミュニティ機能が他のアプリよりも圧倒的に優れているというものです。
多くのマッチングアプリにもペアーズと同様にコミュニティ機能は存在しています。
しかし、その種類は少ないものだと20種類、多いものでも500種類が精々です。そんな中でペアーズは、なんと90000種類以上のコミュニティが存在しています。
そのため、映画好きやスポーツ好きといった代表的なものはもちろん、上記の画像のように「タルトケーキ大好き」「アジアンリゾート大好き」など、ニッチなコミュニティも数多くあります。
ペアーズのコミュニティ機能を使えば、他のマッチングアプリのように「入りたいコミュニティがない…」「自分の趣味のコミュニティがない…」という事態はありえませんので、自分の趣味やライフスタイルに合った異性と効率的にマッチングすることが可能です。
参考記事→『同じ趣味の異性と出会えるマッチングアプリ8選!友達探しにも使える!』

好みの男性と出会える確率が高い
ペアーズの特徴として最後に紹介するのは、好みの男性と出会える確率が高いというものです。
ペアーズは上記の会員数の多さとコミュニティ豊富さもあって、検索条件をどんなに厳しいものにしても一定以上の人数が出てきます。
②:身長175cm以上
③:年収1000万以上
④:所在地は都内限定
たとえば、筆者は上記のようなかなり厳しい条件で検索をしたのですが、なんと984人もヒットしました。
一般的に20代で年収1000万以上の男性の割合は0.3%と言われていますが、この人数を見る限り、貴重な0.3%の男性が数多くペアーズに集まっていると言えます。
これは他のアプリには真似が出来ない特徴で、たとえば昔筆者が使っていた某マッチングアプリで同様の検索をした場合、ヒットした男性の人数はわずか3人でした。
この事からもわかるように、ペアーズはとにかく自分の好みの男性とマッチングしやすいアプリと言えますので、ぜひインストールしてみてはいかがでしょうか。
380人のデータでわかったペアーズ(Pairs)の評判や口コミ♡
続いて気になる人が多いと思われる、ペアーズの評判や口コミを紹介していきます。
なお評判と口コミのデータは掲示板や出典不明の口コミ、アンケートではなく、SNSやYahoo知恵袋といった実際に生のユーザーの声を確認可能かつ、信頼できる情報源から380個集計しました。
時間はかなりかかりましたが、評判と口コミは上記の画像の通り全て手動で集めたので、かなり信頼できるデータになっているはずです。
ちなみに、なぜ掲示板の書き込みや出典不明の口コミが信用できないのかというと、それらの中には自演や捏造をされているものも多いからです。
また、筆者が集めたSNSと知恵袋の評判の中でも、投稿数が極端に少ない怪しいアカウントや、公式ではなく自サイトの紹介ページと思われるURLへ誘導しているものは除外しています。
ペアーズの良い評判と口コミ
まずはSNSにおけるペアーズの良い評判と口コミを紹介していきます。
下記にまとめているものは、集計した380の口コミの中でも、特に一般人の口コミらしいものを厳選しています。そのため、かなり精度と信頼性があるので、ぜひ参考にして下さい。
友達がペアーズでいい出会いしたみたい😘✨
幸せそうでよかった〜!
なんかびっくりしたけどほっこりした☺https://t.co/5m3rOW3rn9— まりな (@maaaaaaarina07) 2018年5月29日
最近暇すぎてペアーズ始めたんだけどバチボコタイプな人と連絡取り始められてちあわて😳💗
— めぇちゃん。 (@m__e__g__) 2018年5月28日
ペアーズは割としっかりしてて、軽い感じとか友達より真剣な恋愛のアプリって聞きました!
紹介してくれた子もペアーズで結婚したし、結構いらっしゃるみたいですよ(*’ω’ *)
無料ですし👌(笑)— なるしま (@lynchrn) 2018年5月20日
俺の回りでペアーズで知り合って結婚したやつおるよ
— ちんねんメンバー (@chin_nen_spla) 2018年5月20日
ペアーズは参加コミュニティで細かい趣味が分かるから話題に事欠かないし、コミュ障でもお話ししやすいのかも。まともな人が多い印象。タップルくんのメンズ、第一声がはじめまして!写真お綺麗ですね!で話する気が爆速で失せる。
— mocco (@oun_mp4) 2018年5月21日
ペアーズすごい!
結構かっこいい人とデートしてきたー❤︎
出会い系ってちょっと怖かったけど、大丈夫だた笑— なみた (@namikos2) 2018年5月20日
「偉い人に好かれるからもう1回秘書やってもいいと思う」「29歳と34、35歳の時めちゃくちゃ結婚運あがる。ペアーズやりなさい!」と占い師にめちゃくちゃペアーズ推されたのですがまずはFacebook登録しねぇと…という面倒臭さが勝っている…。
— めこ (@me_meko_meko) 2018年5月21日
まともな人いる時もあると思う!
ね!結婚してぇなぁー
抵抗なければだけど、ペアーズもおすすめだよ!私は今のところヤリモクに出会ったことない。— さとみ (@tomi8_8) 2018年5月21日
中間報告ですが先週登録したペアーズで15名の殿方とマッチし、今週1人会うことになりました。気負わず楽しんでくるねー
— なな (@nanatsu_com) 2018年5月20日
ペアーズはおススメらしい
— まろ (@chestnt77) 2018年5月20日
急遽ペアーズでメッセしてたイケメソと明日会うことになった。イケメソ相手にちゃんと話せるかな…
— クリームソーダ (@poc_tt) 2018年5月20日
こちらがペアーズの良い評判と口コミになります。見ての通り、実際に使ってみて満足しているユーザーがとても多いです。
中には実際に友人がペアーズで知り合って結婚をした、という方もいました。
また、他のアプリの口コミでよくある「会ってみたらヤリモクだった…」「写真はイケメンだったのに、会ってみたらデブのおっさんだった…」といった、悲惨過ぎる口コミはほとんど見受けられず、イケメンやまともな男性が多いようです。
参考記事→『イケメンが多いマッチングアプリ厳選5つ!かっこいい彼氏が欲しいなら絶対読んで!』

ペアーズの悪い評判と口コミ
では、続いてペアーズの悪い評判や口コミを紹介していこうと思います。こちらも自演や捏造と思われるものは除外した上で、380個の評判の中から信頼性の高そうなユーザーの口コミをまとめています。
ペアーズで何人かとマッチングしたけど、初回のメッセージがタメ口で馴れ馴れしかったり、小さい「ゎ」を使われるとあーーーもうダメー無理ーーって思っちゃう。
— ごはん@婚活 (@gogohan53) 2018年5月20日
pairs、半日に一回「話せませんか?」「こんにちは!」「嫌ですか?」とメッセしてくる男、限界すぎるだろ
— 一十三 小明 (@akari_nmc_i) 2018年5月20日
昨日飲んでた同期はpairs半年プラン入ったけど全く何も無いらしい
— すたりあ (@Starrier_mr) 2018年5月20日
ペアーズでスタンプ送ってくる男まじで、ふるやみならえよ!てめえにかける時間が今はねぇんだよ!おまえ!日本を守ってから発言しろ!!!(支離滅裂)
— もこむ7Ø6/17シティ(降谷夢) (@__rei00mocom__) 2018年5月20日
ペアーズは同級生出て来てそっとアンインストールしました…
— Akira_凛音@@(✿◜◡‾)っ✂ (@KIRA7SEEP) 2018年5月20日
暇だからペアーズ再開してみたけど、やっぱしんどいわ…自分にいいねできる許容年齢みたいなの設定させてくれないかな、親みたいな人からのメッセージ付きいいねがまじで精神的にくるものがある😭
— 高橋理沙 (@risa9999) 2018年5月28日
ペアーズ使いにくいな~ティンダーの方が単純だし私の目的に合ってる。
— 関西のマングース (@gemn1992) 2018年5月18日
以上がペアーズの悪い評判と口コミになります。どうやらペアーズを利用している男性の中には、恋愛相手にするには色々と厳しいユーザーもいるようです。
とはいえ、ヤリモク男性やネットワークビジネスに勧誘してくるような男性とは違い、このタイプの男性は会う前にブロックしてしまえば安心です。
むしろ、チャット上ではすごく良い男性なのに、会ってみたらヤリモク男だったという方が悪質なので、ある意味では良いのかもしれません。
また、真面目に恋活をしている男性が多い分、遊び感覚かつシンプルに男性とマッチングできる「tinder」の方が良いという方もいるようでした。
実際に利用しているユーザーから集めたペアーズの体験談♡
では続いてペアーズの体験談を紹介していきます。これは実際にペアーズを利用した経験がある女性のみを対象に、編集部で募集をした体験談なので、中には少々悪い内容を書いている体験談もありますが、その分非常に信頼のできるデータになっています。

利用してもFacebookで通知されることはないので、こっそり自分の理想の相手を探したいと思っていた私には嬉しいアプリでした。
男性からどんどんいいねが来るので、自分から積極的に動けないという女性にもオススメのアプリだと思います。

マッチングした男性の内、仲良くなった数人とは実際にご飯に行きましたが、会話の中で結婚を意識していることを自ら話してくれる方が多かったと思いました。
女性はなかなか自分から結婚に関する話を聞きづらかったり、メッセージを積極的に送れないと思いますが、ペアーズは男性から行動を起こしてくれる方が多かったので、とても利用がしやすかったです。

メッセージの段階で相手はとても優しそうだったのですが、実際に会ってみると印象通りとても優しく、女性に気を遣える方でした。今でもその男性とは良好な関係が続いており、実は告白されるのを待っています。

ただ、遊び目的や友達探しなどの目的で軽い感じで登録している人も多かった気がします。マッチングした数は10人以上いたと思いますが、遊び目的と思われる男性と関わるのをやめた結果、残ったのは3~4人でした。真剣な相手を探すのは少し根気がいるかもしれませんが、気軽に会うことを目的とされる方にはオススメです。

それが功を奏し、登録をして約2か月後には1歳年上の会社員の彼氏ができたのでお金を払った甲斐がありました。サポートも親切なので、マッチングアプリに不慣れな方にはおすすめです。
上記のように、基本的にペアーズは高評価な体験談が大半を占めていました。実際にペアーズで彼氏を作った、という方も多いようです。
関連記事→『マッチングアプリで彼氏が出来た女が出会うまでの流れや体験談を紹介!』

ただ、中には遊び目的の男性もいるという事でしたので、真剣な恋活を目的にしている方は相手の言動などに気をつけるようにしましょう。
もしすぐに会おうとしてきたり、初対面でお酒を飲む店に連れて行こうとしたら要注意です。
参考記事→『マッチングアプリのヤリモク男の特徴7選!体目的の少ないアプリも紹介!』
参考記事→『マッチングアプリのサクラ・業者・既婚者の特徴と手口!安心して使えるアプリも紹介』

また、他にも体験談が読んでみたいという方は、ペアーズの公式サイトにある『幸せレポート』をぜひチェックしてみて下さい。
そちらでは実際にペアーズを利用して結婚したカップルの実際の顔写真や、インタビュー文が載っていますので、不安な方は読んでみると、より安心してペアーズを利用することができると思います。
ペアーズ(Pairs)のおすすめポイント♡
20代を中心に様々な年齢層にユーザーがいる
ペアーズのおすすめのポイントとして最初に紹介するのは、20代を中心に様々な年齢層に男性がいるというものです。画像を見てもらえばわかるのですが、20~29歳かつプロフィールを設定しているユーザーに限定しても、およそ100万人もの男性会員が出てきます。
会員数が少ないアプリだと、ボリューム層以外にまともな数の男性ユーザーがいないという事も珍しくありません。そしてその結果、好みの年齢の男性とほとんどマッチングができないという事態が起きることも多いです。
しかし、ペアーズは日本最大級の会員数のおかげで、20代を筆頭に全ての年齢層に数多くの男性がいるので、確実に好みの年頃の相手とマッチングすることができます。
この辺りが20代以外との出会いには不向きなライバルアプリ「タップル誕生」との大きな違いだと思います。
参考記事→『タップル誕生とペアーズを5つの項目で徹底比較!どちらが自分に合うか分かる!』

真面目に恋活をしている男性の割合が高い
次にペアーズのおすすめポイントとして紹介するのは、真面目に恋活をしている男性が多いとうものです。ペアーズは検索する時に、「出会うまでの希望」という項目を指定することができます。
これはいわば相手の利用スタイルを調べる項目なのですが、ここが「こだわらない」や「マッチング後にすぐ会いたい」となっている男性は、残念ながら会ってみるとヤリモクだったり、ネットワークビジネスの勧誘というケースが多いです。
彼らはメッセージなどの回りくどいことをせず、とにかく会って目的を達成したいので、「メッセージを重ねてから会いたい」といった設定をすることはありません。
参考記事→『マッチングアプリのヤリモク男の特徴7選!体目的の少ないアプリも紹介!』

しかし、実際に検索をしてみたところ、「出会うまでの希望」の項目の部分を「気が合えば会いたい」「メッセージを重ねてから会いたい」という内容にしている男性が数多くいました。
それだけ、ペアーズは真剣に恋活をしている男性が多いと言えるでしょう。
女性はどんどんマッチングができるので、好みの相手を選べる
次にペアーズのおすすめポイントとして紹介をするのは、女性はどんどんマッチングができるというものです。口コミなどを見ていると男性は競争率が激しくマッチングをするのが厳しいようなのですが、画像を見てわかるように女性はどんどん男性からいいねが来ます。
上の画像は実際に筆者が登録→プロフィールなどを設定して一日目のものなのですが、既に20件のマッチングが成立しています。さらに、その後も男性からのアプローチが途切れることはなかったです。
そのため、次々と来る男性からのアプローチでモテモテの気分と優越感を味わいつつも、その中から一番自分の好みの男性を選ぶことができます。
参考記事→『マッチングアプリにおける脈あり脈なしサイン一覧!逆転する方法も!』

ペアーズのアクティブな男性会員の数♡
ペアーズは会員数だけでなく、アクティブユーザーの多さに関しても圧倒的です。
検索設定で「ログイン3日以内」という項目を設定し、本当にアクティブな会員の数だけを計測したところ、ペアーズは男性だけで24万人を超える数のユーザーがいました。
参考記事→『マッチングアプリ40種の会員数と男女比を比較!一番会員が多いアプリはどれ?』
マッチングアプリの中には「累計会員数◯◯人突破!」と公式サイトに書いていても、実際にログインしてみると放置ユーザーや、相手が見つかって今は利用していないユーザーばかりで、活動している人はほとんどいないというケースもあります。
実際、過去に筆者も会員数だけに釣られた結果、活動している男性が全然いないマッチングアプリを使ってしまったことがあるのですが、今にしてみると完全に時間の無駄でした。
一方でペアーズは会員数だけでなくアクティブユーザーの数も非常に多いので、人の少ないアプリを一時間触るよりも、ペアーズを一時間触った方が10倍以上の数のマッチングをすることができます。
ペアーズ(Pairs)を利用している男性の年齢層♡
20代後半が最も多い
先程も少しだけ説明をしましたが、ペアーズは20代の男性ユーザーがボリューム層となっています。中でも25~29歳の20代後半に該当する男性は、画像をみてもらえばわかる通り最も多いです。
そのため、20代後半であれば年収や職業、居住地や身長といった部分にフィルターをかけても相当数の男性がヒットします。20代後半の男性と出会いたいという方は、今すぐペアーズを使いましょう。
次に10代~20代前半が多い
20代後半の次にペアーズで多いのは、10代~20代前半の男性でした。その数は43万人と、中堅アプリの男性の総会員数と同じくらいなのが流石としか言えません。
この人数を単純計算で割ると、一つの県に約9100人のペアーズをやっている20代前半の男性がいる計算になります。もちろん実際は一部の都市に人口が集中しているので、このままの人数が一つの県にいるという訳ではありません。
しかし、人口の少ない県や都市でも、好みの男性と出会える確率が高いということはお分かりいただけたと思います。
そのため、地方住みの方や年下男子とマッチングしたい方。あるいは同年代の20代前半男子とマッチングしたいという方にも、ペアーズはかなりおすすめです。
参考記事→『マッチングアプリ40種を年齢別に比較!好みの年齢の男性が多いアプリがわかる♡」
参考記事→『地方や田舎で出会うならマッチングアプリが最適!おすすめアプリと体験談10選!』

30代や40代も割合は落ちるが多くいる
ペアーズはその豊富な会員数により、若い人が多いマッチングアプリではあまり見かけない、40代以上の男性もかなりの数が登録しています。画像は載せていませんが、もちろん30代の男性も相当数いました。
そのため、年上男性が好きという女性にとっても、ペアーズはおすすめのアプリと言えるでしょう。
参考記事→『30代の出会いに最高のマッチングアプリを目的別に紹介!アラサー婚活の必勝法も!』
参考記事→『40代にオススメのマッチングアプリはどれ?体験談やよくある悩み、成功のコツも!』
ペアーズ(Pairs)を利用している男性の職業ランキング♡
1位は2位以下に大差を付けて会社員
ペアーズを利用している男性の職業で最も多いのは会社員でした。
アプリによってはその他(無職やフリーターの人が多い)の男性の割合が高かったりするのですが、ペアーズはしっかりと仕事に就いている方が多いようです。
会社員なら将来もある程度安心できるため、恋活はもちろんのこと、結婚を見据えたお付き合いもしやすいと言えます。ちなみに会社員の年収は20代前半で260万前後、20代後半だと370万、30代だと450万くらいが平均値のようです。
2位は将来有望な学生
ペアーズで会社員の次に商業として多かったのは学生でした。20代前半の会員数があれだけいたことを考えると、学生の数が増えるのは必然なのかもしれません。
学生は現在の年収や社会的立場こそ低いですが、将来は高年収の仕事に就職する可能性もあるので、恋活相手としては悪くない選択肢と言えます。
また、年下男子が好きな女性なら、年収などのステータス抜きで付き合ってみるのも良いでしょう。筆者もアプリで出会った年下男子と付き合っていたことがあるのですが、一緒にいるだけで元気をもらうことができました。
3位は意外と建築関連
学生に次いでペアーズの男性会員で多い職業は、意外なことに建築関連でした。何となく、建築関連の仕事に就いている方はマッチングアプリのようなサービスをやらないイメージがありましたが、実際はかなりの方がやっているようです。
建築関連の方は仕事が多忙のためなかなか時間が取れないので、もしかすると手軽に短時間で恋活ができるマッチングアプリを使っているのかもしれません。
ちなみに建築関連の男性の年収はピンきりで、中には大手企業のサラリーマンよりも高い人も珍しくないようです。たとえば建築関連における大手の大成建設だと、残業が激しい部門だと20代後半で年収800万という男性も少なくないと言われています。
4位は安心の上場企業
ペアーズの職業ランキングで4位に入っていたのは、会社員よりも安心&高収入の上場企業の男性でした。
上場企業の年収は年齢と企業によって建築関連以上にピンきりで、20代後半で500万弱しかもらっていない方もいれば、同じ年齢で1000万以上の年収を稼いでいる方もいます。
ただ基本的に上場企業はどこも激務というのは共通しているので、手軽に恋活ができるマッチングアプリにこれだけの人数が集まったのだと思われます。
もし彼らと結婚をすることができれば、1位の会社員以上に安定と安心の将来が約束されますので、好みの男性がいれば積極的に狙ってみてはいかがでしょうか。
5位以降は経営者やIT関連など
5位以降は「経営者・役員」「IT企業」「接客業」が似たような会員数で続きました。その中でも5位にランクインしている経営者・役員は、日本のありとあらゆる職業の中でもトップレベルの年収を持っている男性が多いです。
そんな経営者や役員の方々の実態を調べるため、実際に個別のプロフィールに飛んで調べたところ、年齢は30代~40代の方がほとんどでした。やはり会社を経営したり、役員という立場になるにはそれ相応の年齢が必要なのでしょうか。
そして気になる彼らの年収ですが、経営者の肩書にふさわしく低い方でも600万~800万、1000万を越えている方も珍しくなかったです。中には年収2000万越えという男性もちらほら居たので、「結婚するならお金持ちがいい!」「ステータスになる男性と結婚したい!」という女性は、経営者・役員狙い一択なのではないでしょうか。
ペアーズ(Pairs)を利用している男性の年収♡
一番多いのは200~400万
ペアーズを利用している男性の年収として最も多かったのは、200万~400万でした。
数字だけ見ると「ひくっ!」って思ってしまいますが、まだ学生でバイトをしている10代~20代前半の男性が非常に多く、アプリでボリューム層となっているのも年収の低い20代後半であることを考えると、案外自然な結果なのかもしれません。
次に多いのは400万~600万
男性の年収で200万~400万に次いで人数が多かったのは、400万~600万の男性でした。こちらも20代後半の男性が多いことを考えれば妥当な結果だと思われます。
日本における20代後半の男性の平均年収は、先程も記載した通りおよそ370万なので、むしろ400万~600万は高いくらいかもしれません。
参考記事→『マッチングアプリで男性年収が高いのはどれ?40種の年収を徹底比較♡』

もちろん、中には20代前半で800万前後の年収を稼いでいる男性や、次の項目で詳しく書きますが20代後半で年収1000万以上稼いでいる男性もいました。
そのため、「相手は絶対に若くて年収の高い男性がいい!」という方は、プロフィール検索で年齢と年収を絞って、アプローチをかけてみても良いでしょう。
ただし、そういった高年収かつ若い男性の多くは人気会員なので、激戦になることは覚悟しておきましょう。また、残念ながら自分の年収を偽っている男性もいるので、プロフィールの服装や雰囲気、マッチング後の会話などで怪しい部分があった時は注意するか、探りを入れてみるのがおすすめです
1000万以上の男性も多い
恐らく多くの女性が気になっているのが、「年収1000万以上の男性はどれくらいいるのか」という疑問だと思います。結論からいうと、上記の画像を見ればわかる通りペアーズには年収1000万以上の男性が、約5万人もいます。これは非常にすごいことです。
どれぐらいすごいかというと、以前筆者が使っていたマッチングアプリは年収1000万以上の男性が13人しかいませんでした。そう、たった13人です。ペアーズの1/3792の数しかいません。(ちなみにそのマッチングアプリは結構前にサービスを終了してしまいました)
もちろん筆者は年収1000万以上の男性全員にいいねを飛ばしましたが、住んでいる地域が違うためかいいね返しが来たのは1人だけでしたし、チェック自体も一日で終わってしまいました。それと比べると、年収1000万以上の男性が5万人もいるというのは、流石ペアーズという他ありません。
なお、そんな年収1000万越えの男性の中には20代で会社経営をしており、しかもイケメンという逸材も少なからずいたので、競争は厳しいですが、勝ち抜く自信があるなら狙ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに筆者が使ってる「シュガーダディ」は、出会いだけでなく話題のパパ活にも使えるサイトなので、なんと年収1000万以上の男性が7割を越えています。
肉体関係を持たなくても普通の出会いにも使えますし、ご飯を食べるだけでお金をもらうこともできるので、ぜひ一度無料会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
紹介記事→『シュガーダディの評判!パパ活女子330人の口コミとSugarDaddyの真実の評価!』

600万~800万に落とせばかなりの数がいる
年収1000万円以上だと好みの年齢や顔の男性が居なかったり、競争に勝ち抜く自信がない。あるいはお金に飛びついているみたいでイヤだという方は、ワンランク下の600万~800万に検索内容を変えてみましょう。
すると画像を見ての通り、男性会員の数が一気に12万8千人にまで増えます。これだけの数がいると居住地や身長、タバコを吸うかどうかなどの項目を好みのものにしたとしても、かなり数の男性がヒットします。
さらにライバルも年収1000万越えの男性と比べるとかなり少ないので、自分のストライクゾーンど真ん中の男性をゲットできる可能性も上がります。また、年収600万以上の男性なら結婚をしても安定した生活を送ることができるので、筆者としてもおすすめです。
ちなみにペアーズを始めとした、各マッチングアプリの男性の年収を知りたい方は、『マッチングアプリで男性年収が高いのはどれ?40種の年収を徹底比較♡』の記事で詳細な年収分布を紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。

ペアーズ(Pairs)でいいねを稼げるプロフィールの設定方法♡
とにかく写真にこだわる
まずはこれに尽きます。男性の写真と一緒に年収やプロフィールなどもよく見る女性と違い、男性のほとんどは女性の写真しかみません。プロフィールを見るとしても、写真で可愛いと思う→ついでにプロフィールも見るという場合がほとんどです。
ペアーズで男性にウケる写真のコツについては次の項目で詳しく紹介していますが、いいねを稼げるプロフィールを作りたいなら、練りに練った文章を考える前に極限までナチュラルに盛ったプロフィール写真を用意しましょう。
参考記事→『【女性向け】マッチングアプリの写真のコツやコンプレックスを隠す方法!』

マイナスに取られる文章を書かない
次に男性ウケの良いプロフィールの設定方法として紹介するのは、マイナスに取られる文章を書かないというものです。これは具体的に説明した方がわかりやすいと思うので、実際に見かけた例を紹介していきます。
②:「◯◯をする人はNGです」
③:「◯◯な写真を設定してる人は気持ち悪いので無理です」
④:「すぐ敬語外したり、チャラい人はブロックか通報します」
マッチングアプリには面倒くさい男性も多いので、上記のような文章を設定したくなる気持ちはわかりますがやめましょう。
こういったマイナスに取られる文章を設定してしまうと、仮に内容に該当していなかったとしても「なんか怖いから関わらないでおこう」「面倒くさそうだから無視しよう」と、多くの男性が離れていってしまいます。
しかし、中には本気でタバコを吸う人が無理だったり、SNOWをプロフィール写真に設定している人が本当に苦手で、どうしてもそれをプロフィールに書きたい場合があるはずです。そんな時はプラスに取ってもらえるように書きましょう。
②:「◯◯をする人は苦手なので、◯◯な方を探しています!」
③:「仲良くなるまでは敬語で接したいので、そうしていただけるとすぐに好感度が上がるかもしれません」
上記のように言っている内容は同じでも、伝え方を変えることで一気に男性の印象が良くなります。ついでに「好みです」「すぐに好感度があがっちゃうかも」といった、男性が好きそうな言葉を入れることで、ライバルに差をつけることが可能です。
こういった思わせぶりな言葉を設定しておくと、男性は「おっ、自分のことを言ってるのかな?」と勝手に勘違いしてくれるのでおすすめです。
参考記事→『マッチングアプリのプロフィール写真のコツと自己紹介の例文を男性/女性別に紹介!』

男ウケする文章を入れる
上記の内容と少し被ってしまいますが、プロフィールには男ウケの良い文章を入れましょう。メインはあくまでも男性にウケる写真のポイントなので、プロフィール文章のコツはサクッと紹介します。
②:お金がかからないことをアピールする
┗装飾品が全てブランド物といった、お金のかかる女性を好きな男性はいない
③:良い出会いがないことをアピールする
┗男性が勝手に「この子が運命の相手だ」「これはワンチャンある!」と妄想してアプローチしてくる
④:男性が気軽に誘えるような文章を入れる
┗「平日の仕事帰り」や「気軽に誘って下さい」というワードを入れることで、男性が自分に向かって言ってると勝手に勘違いしてくれる
この4点を意識することで、写真で興味を持ってくれた男性をより確実に引き込むことができます。プロフィールを設定する際はできれば上記の全てを。全てが無理な場合は最低でも2点は盛り込むようにしましょう。
ペアーズ(Pairs)で男性にウケる写真のコツやポイント♡
ではいよいよ気なる人方が多いと思われる、ペアーズで男性にウケる写真のコツやポイントについて紹介していこうと思います。
前述した通り、男性にウケるにはとにかく写真が重要です。うまく行けば一気にいいね数が増えるので、高スペックやイケメンの男性からアプローチが来やすくなるメリットもあります。
SNOWは絶対に使わない
ペアーズで男性にウケる写真のコツやポイントとし最初に紹介するのは、SNOWは絶対に使わないというものです。「SNOWを使えば簡単に盛れるのになんで!?」「SNOWを使わない写真とか無理!」と思った方がいたら要注意です。
結論から言うと、男性の多くはSNOWを使った女性の写真に嫌悪感を持っています。SNOWは手軽に盛れる上に周りも使っている事が多いので、ついついプロフィール写真にも使いたくなってしまいますよね。
しかし、調によると7割の男性がSNOWで加工された女性の写真を嫌っているという結果が出ています。
理由はいくつもありますが、「SNOWの写真じゃ美人でも実際に会ったらブサイクでがっかりした」「動物の耳が気持ち悪い」「加工で目や輪郭が変わっているのが生理的に無理」というものが代表的なようです。
実際に筆者の男性の友人にもSNOW写真を使っている女子をどう思うか聞いてみたところ、半分以上が「SNOWで加工された写真が苦手or無理」と言っていました。
つまり、ペアーズのプロフィールにSNOWの写真を使うだけで、最低でも半分の男性とマッチングのチャンスを失ってしまうのです。そのため、SNOWで加工をした写真は絶対に使わないようにしましょう。
参考記事→『マッチングアプリのプロフィール写真のコツと自己紹介の例文を男性/女性別に紹介!』

不自然にならないように盛る
しかし、今の加工が当たり前の時代に一切加工をしていない写真をプロフィールに使うなんて、正直いって厳しいと思います。
┗雰囲気を残しつつも、加工したのがバレないくらい顔を自然に盛れる
②:BeautyCam
┗顔から体型まで幅広く加工ができる
③:Adobe Photoshop Fix
┗操作は難しいが、使いこなせればナチュラルかつ盛大に盛れる
そんな時は上記で紹介した3つの写真加工アプリを使ってみましょう。それぞれに特徴がありますが、どれもSNOWのように一目で加工したのがバレず、自然に盛ることが可能なので、純粋に男性にウケる写真をアップすることができます。
ぜひ上記の写真加工アプリを使って、自然かつ最大限に可愛くor美人に盛れた「奇跡の一枚」の写真をプロフィールに使ってみて下さい。男性からもらえるいいねの数が目に見えて増えます。ちなみに筆者個人としては、お手軽さと加工の自然さが魅力的な「BeautyPlus」がおすすめです。
顔がしっかり写っている写真にする
続いて男性にウケる写真のポイントとして紹介するのは、顔がしっかり写っている写真にするというものです。ペアーズで人気の女性会員を見ていると、ほとんどの方が顔がハッキリと写っている写真をプロフィールへ設定していました。
男性は女性のプロフィールや年収よりも顔写真を重視するので、遠くにいて顔がわからなかったり、複数人が写っていてどれが本人かわからないような写真だと人気が出ません。
参考記事→『マッチングアプリで顔写真なしの男と女はどうなの?載せない心理も紹介!』

中にはよく見るとかなり可愛い顔をしているにも関わらず、パッと見じゃ顔がわからないせいで全然いいねが集まっていない方もいました。
そのため、最低でも一枚は顔がしっかりと写っている写真を、可能であればそれを最も見られるプロフィールの一枚目に設定しておきましょう。
サブ写真はなるべく多めに設定する
実は男性にウケる写真は、一枚だけ設定していれば良いというわけではありません。むしろ、その写真が奇跡的に盛れた美人な写真であればあるほど、一枚だけだと男性に警戒されてしまうという可能性があります。
②:一枚しかない写真が美人すぎると、実際に会うと別人なのでは、と考えられてしまう
上記の理由から、サブの写真がない女性は警戒されてしまいます。その結果、頑張って自然に盛れた写真を設定しても、全然いいねが集まらずマッチングもできないという可能性がありますので、顔の雰囲気がわかるサブ写真を最低でも3枚。可能なら5枚は用意しましょう。また、合わせて食べ物や趣味の写真をサブに設定しておくのも効果的です。
ペアーズ(Pairs)の男女のいいね数の平均
男性ユーザーのいいね数の平均
ここを読んでいる方が最も知りたいであろう結論から言うと、男性ユーザーのいいね数の平均は28でした。こちらはペアーズで無作為に抽出した男性会員数百人のいいね数を計測し、そのデータを元に平均を割り出しました。
また、いいね数の平均は地域によって多少の差がありますが、基本的に平均を越えている男性は写真やプロフィールが魅力的なだけでなく真面目な人が多いです。そのため、平均値を越えている男性からいいねが来た場合はマッチングをしても良いでしょう。
ちなみに男性会員で最もいいね数が多いのは、2018年5月時点では3038でした。この方に限らず、4桁以上のいいねが来ているのに良い相手を見つけて退会できていない方には注意しましょう。恐らく彼らは真面目な恋活目的でペアーズを利用しているのではなく、遊び相手を探したりいいねを稼ぎに来ているだけだと思われます。
そのため、いいね数が多すぎる(4桁越えとか)男性からいいねが来たとしても、あまり期待しない方が良いです。確かにイケメンや高収入は多いかもしれませんが、それだけいいねが来てるにも関わらず、良い相手を見つけて退会していない時点でおかしいです。
参考記事→『マッチングアプリのヤリモク男の特徴7選!体目的の少ないアプリも紹介!』

真面目に恋活をしたい方は、なるべくいいね数が28~100くらいの男性にアプローチを仕掛けるようにしましょう。
女性ユーザーのいいね数の平均
では続いて女性ユーザーのいいね数の平均を紹介していきます。こちらは筆者の知り合いの男性のスマホを借りた上で、同様に無作為に抽出した数百人のいいね数を計測し、そのデータを元に平均を割り出しています。
こちらも結論から言うと、女性ユーザーのいいね数の平均は157でした。女性の平均いいね数は男性以上に地域によって差があり、関東は他の地域よりも全体的にいいね数が30~40多い印象を受けました。
そのため、関東以外に住んでいる女性は120前後のいいね数があれば、平均は越えていると思っても良いでしょう。
ペアーズ(Pairs)のいいね数を増やす方法♡
写真にこだわる
ペアーズのいいね数を効率的に増やすには、まず写真に徹底的にこだある必要があります。先程の男性にウケる写真のコツと一部の内容が被りますが、具体的には
- SNOWで加工をしない
- 自然に盛れた「奇跡の一枚」を使う
- 自撮りはなるべく使わない
- 笑顔を意識する
以上の点を守ると効果的です。上の二つは男性にウケる写真のコツと説明が被るので、説明は省きます。下の二つの「自撮りはなるべく使わない」「笑顔を意識する」は言葉の通りで、可能な限り友達に撮ってもらった写真かつ笑顔の写真を使いましょう。
というのも、近頃は詐欺写メに対する男性の警戒度が上がっているので、角度や光量を適切に調節すればかなり盛れてしまう自撮りを、あまり信用していない男性も多いのです。
そのため、ペアーズで効果的にいいね数を増やしたい時はなるべく自撮りは使わず、友達に撮ってもらった笑顔の写真をBeautyPlusといった、自然に加工ができるアプリで盛ってからアップロードをするのが最適です。
BeautyPlusは面影や雰囲気を残しつつ、自然に盛ってくれるので、「実際に会ってみたら別人だった…」とガッカリされてしまう可能性がかなり低くなります。
多くのコミュニティに参加する
続いてペアーズのいいね数を増やす方法として紹介するのは、なるべくコミュニティに参加するというものです。ご存知の方も多いかもしれませんが、画像のようにペアーズには共通のコミュニティがあるユーザーのみを表示する機能があります。
また、いいねが来た相手のプロフィールを見た際も、共通のコミュニティがあるとそれが優先して表示されます。そのため、多くのコミュニティに所属していればいるほど、「この人は趣味が似てる!」「俺も◯◯が好きだ!」というように共通点を見出してもらえるので、いいねが増えやすくなります。
また、いいね数が増えるだけでなく、共通の趣味を持った気の合いそうな異性ともマッチングがしやすくなるので、自分の趣味や好きなことのコミュニティを見つけたら積極的に参加するようにしましょう。
参考記事→『同じ趣味の異性と出会えるマッチングアプリ8選!友達探しにも使える!』

アプリをなるべく開く
実はペアーズはアプリ開いてログインをすると、同じタイミングでログインをして検索をかけたユーザーに優先して表示される機能があります。
そのため、可能な限りの頻度でペアーズへログインをすることで、検索画面からいいねを押してもらいやすくなります。特に登録してから3日の間は「NEW」という表記で強調されるので、多くのいいねが獲得しやすいです。いいねを集めたいなら最初の3日は精力的に活動しましょう。
足跡を活用する
ペアーズのいいね数を増やしたい場合、足跡機能を積極的に活用するのもおすすめです。男性ユーザーのほとんどは、ログインをした時に新しい足跡を確認します。
そのため、気になった男性や、年収などの条件を満たしている男性に積極的に足跡をつければ、写真が余程ひどくない限りそのままプロフィールへ飛んでいいねを押してくれます。
ペアーズ(Pairs)のマッチングの仕組みとコツ
では、ペアーズにどのようなユーザーがいて、どうすれば男性にウケるのかわかったところで、肝心のマッチングの仕組みやコツを紹介していきます。
ペアーズにログインをしたら、まずは左下の「さがす」ボタンをタップして下さい。
すると上の画像のような検索条件を指定する画面が出てきますので、自分の好みの条件を指定しましょう。
ペアーズの検索条件はかなり細かく指定でき、他のマッチングアプリのように年収や職業、居住地を設定できるのはもちろんのこと、タバコを吸うかどうか、同居人がいるかどうかなど、恋活をするなら知っておきたい検索条件は大体備わっています。
好みの条件の指定が終わったら、早速検索をしてみましょう。そうすると、すぐに検索条件を満たしている男性が人数と共に表示されますので、そこからひたすら好みの顔や条件の男性を探して下さい。
ちなみに筆者は「23~28歳」「年収400万~800万」「東京都」「タバコ吸わない」「休日は土日」という、結婚相手に満たしておいて欲しい条件で検索したところ、25000人ほど見つかりました。以前使ってたアプリだと300人くらいしかヒットしなかったので、流石はペアーズといったところでしょうか。
そうして好みの男性を見つけたら、画像のようにいいねをタップするか、あるいは相手に足跡だけを残しましょう。どちらを選んでも相手に気にいってもらえればいいねなどの、何らかのアプローチが来ます。
そうしてお互いにいいねをしたり、相手にありがとうを押されたらマッチングが成立しますので、早速メッセージを送ってみましょう。男性へのメッセージの送り方やコツについては、次の項目で詳しく解説しています。
ペアーズ(Pairs)のメッセージの送り方とポイント♡
目当ての男性には自分から送ってみる
これまで説明してきたプロフィールや写真のコツを守っていると、何もしなくても男性からいいねやメッセージが来るので、ついつい待ちの姿勢になってしまうと思います。
だからこそ、年収や顔が好みの男性が見つかった時は、自分からメッセージを送ってみて下さい。実はペアーズでは基本的にほとんどの女性が受け身なのです。
何度も女性にメッセージを送っては、唐突に途切れて肩を落とすという経験を幾度となくしてきた男性は、それを痛いほどわかっています。
そのため、こちらからメッセージを送ることで、男性は「この子めっちゃいい子じゃん…」「もしかして脈アリなんじゃ?」「優しい…運命の子かも…」と勝手に舞い上がってくれます。女性からするとちょろすぎるように感じますが、マッチングアプリにおいて男性は基本的に茨の道を歩いているので、こちらからアプローチを仕掛けると驚くほど喜びます。
なお、最初にメッセージを送る時は相手のプロフィールや趣味に絡めた話題を入れたり、向こうがご飯のお誘いをしやすいような文章を入れてあげるのがポイントです。
参考記事→『マッチングアプリでメッセージや会話が続かない原因!やり取りのコツや改善例を紹介』

初回メッセージで短文はNG
マッチングアプリにおいて女性は男性と比べて色々と有利なので、何もしなくてもそれなりのメッセージが飛んでくると思います。そうなるとモテモテな感じがして、ついつい良い気分になってしまうのですが、だからといって天狗になって適当な短文メッセージを送ってしまうのはNGです。
特に画像のように「◯◯さんよろしくお願いします!」という、いかにも全員に送ってそうなテンプレメッセージは送らないようにしましょう。こちらが複数人の男性とやり取りをしているように、男性の方も複数の女性とやり取りをしています。
そのため、明らかに返信が雑だったり適当な短文が続くようでは、いくら女性が有利とはいえ、「なんだかこの子やる気ないな…」「脈なしっぽいし諦めよう」「あっちの元気でメッセージしてても楽しい子とやり取りしよっと」といった感じで見限られています。
もしもあなたがペアーズを使っていて、「男性とメッセージまで行くのに返信率が低い…」「いつの間にか既読スルーされて終わる…」という経験が多いようなら要注意です。
危険なヤリモク男性と既婚者をしっかり見抜く
メッセージの送り方にさえ気をつければ、余程写真がひどくない限り、女性はどんどんマッチングすることができると思います。
そうすると次にメッセージでポイントになってくるのが、ヤリモク男性と既婚者を見抜く方法です。
ペアーズは運営がしっかりしているので、基本的にヤリモクや既婚者の男性は他の女性ユーザーが通報され次第、即退会処分となります。
しかし、次から次にそういった輩が現れるせいで、完全排除には至っていないのが現実です。そのため、自分の身を守るには、ある程度の自衛手段と知識を覚えるい必要があります。
┗ヤリモクや既婚者は効率的に女性と会いたいので、すぐにLINEを要求してくる
②:絵文字や顔文字を高頻度で使う
┗ヤリモク男性は軽いノリで絵文字などを利用していることが多い
③:最初からタメ口orこちらの年齢がわかった瞬間タメ口になる
┗ヤリモクや既婚者はちょろい女性や押しに弱い女性を見分けるため、いきなり距離を詰めてくる
④:こちらが昼に会おうとしても、やたらと夜に会いたがる
┗昼より夜の方がホテルなどに連れ込みやすいと考えている
⑤:初回の出会いからお酒を飲む店に行きたがる
┗酒で思考能力を低下させることで、ホテルなどに連れ込みやすいと考えている
⑥:土日の昼間に会うのを拒否する
┗既婚者の場合、土日の昼間は家族と接するので拒否してくる
この5つのポイントの内、2つ以上当てはまるようなら要注意です。これら全てに共通しているのは、目的はあくまで体のため、こちらの事や都合を知ろうとしないというものです。
ヤリモクや既婚者の男性は、自分の都合だけで動きます。
真剣に恋活をしている男性であれば、こちらの事を知ろうとしてくれますし、都合も考えてくれます。しかし、ヤリモクや既婚者にはそれがないので、少しでも怪しいと思ったら注意しましょう。
参考記事→『マッチングアプリのヤリモク男の特徴7選!体目的の少ないアプリも紹介!』
参考記事→『マッチングアプリのサクラ・業者・既婚者の特徴と手口!安心して使えるアプリも紹介』

ペアーズ(Pairs)を利用する時の注意点
ヤリモク男性がいる
ペアーズは数あるマッチングアプリでもトップレベルに人が多いだけあって、利用する際は様々な注意が必要です。中でも最も警戒が必要なのが、すぐ上でも説明した「ヤリモク男性」になります。
彼らはすぐに会おうとしてきたり、初回から夜やお酒の飲める店で待ち合わせをしようするなど、行動自体は単純でわかりやすいのでしっかりと見抜きましょう。
宗教勧誘や詐欺目的の男性もいる
他にもペアーズを利用する上での注意点として、宗教勧誘や詐欺目的の男性もいるというものがあります。
ヤリモクや既婚者よりは数は少ないですが、「会ってみたら宗教に勧誘された」「喫茶店でネットワークビジネスに勧誘された」といった口コミもあったので注意しましょう。
参考記事→『マッチングアプリでマルチ勧誘してくる男女の特徴や手口と見抜き方!』

②:プロフィールに投資や副業の良さを書いている
③:プロフィール写真がやたらとイケメンかつ1枚のみ
④:メッセージをすると普通に働くことを否定してくる
⑤:最初から喫茶店に連れてこうとしたり、尊敬している人間に会わせようとしてくる
これの内どれかが当てはまる男性がいたら要注意です。実際に会ってしまうと、気の弱い方だと断れなくなってしまうので、怪しいと思ったら運営に通報をしてブロックしましょう。
また、メッセージの段階で夢について聞いてきたり、やたらと自分の生活を自慢してくるような場合も、このケースの可能性が高いので注意して下さい。
個人情報は信頼できる相手以外に明かさない
マッチングアプリを利用している男性の中には、あなたから個人情報を聞き出し、横流しをしたり架空請求を送りつけたりすることが目的の人います。
②:勤務先の住所や情報
③:クレジットカードや銀行口座の情報
④:よく使うパスワードや母親の旧姓
これらを明かしてしまうと、何らかのトラブルや詐欺に巻き込まれる可能性があるので注意しましょう。また、Facebookも本名や生年月日、出身校などがわかってしまうので相手が信頼できると思った場合を除いて、絶対に明かさないようにしましょう。
初対面の時は人の多い場所や、昼間に会うようにする
これはヤリモクや既婚者もちろん、詐欺目的などの全ての男性に共通していることなのですが、彼らは必ず夜に会おうとしてきたり、二人きりになりやすい所へ連れて行こうとします。
そのため、トラブルに巻き込まれないようするには昼間の駅前といった、たくさんの人がいる公共の場で待ち合わせをしたり、お店も大通りに面したレストランなどを選ぶようにしましょう。
もし昼間に会うのをやたらと嫌がったり、初めから個室や二人きりになれる場所を選んでくる場合、そうするだけの目的と理由があります。なので会うにしても細心の注意を払うか、いっそブロックして他の相手を探した方が安全です。
遠くの相手と会う場合、事前にホテルや移動手段を確保しておく
マッチングアプリを利用していると、時として少し遠い所に住んでいる相手と会うことがあるかもしれません。
参考記事→『マッチングアプリで遠距離恋愛を成功させるコツ!初デートの流れや告白も解説!』

特に電車が通っていない地域で会う場合、他の交通手段を使うこともあるでしょう。
そんな時は必ず、事前にホテルと移動手段を確保しておきましょう。間違っても相手の家に泊まったり、車に乗ってはいけません。無用なトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
ペアーズの退会方法を画像で紹介♡
では最後にペアーズの退会方法を紹介していきます。
ペアーズは他のマッチングアプリと同様に、アンインストールをしただけでは退会できません。しっかりと事前にアプリ内で退会処理をする必要があるので注意しましょう。
また、退会をすると一ヶ月間はペアーズへの再登録ができません。さらに当たり前かもしれませんが、設定した写真やプロフィールは削除され、過去のメッセージも見られくなります。
もしも再開に備えてバックアップや記録を残したいのであれば、スクリーンショットやメモを活用しましょう。
では肝心の退会方法ですが、まずは下の画像に従って画面下のメニューから「その他」をタップして、さらにそこから「各種設定」をタップして下さい。
そうすると色々なメニューが出てくると思いますので、そのまま下へ画面をスクロールしましょう。
そのままスクロールし続けると「お問い合わせ」というメニューが出てくるので、それをタップして下さい。
すると画面が切り替わりますので、先程と同様に画面を下へスクロールし続けて下さい。すぐに「お問い合わせカテゴリ」というメニューが出てきますので、そのすぐ下にある『選択してください』と書かれたボタンをタップして、退会を選択しましょう。
すると退会手続きの画面へ移動しても良いか聞かれますので、素直にはいをタップして下さい。
はいをタップすると画面が切り替わりますので、新しい画面でも先程と同様に下へスクロールをして下さい。すると退会理由を設定する項目が出てきますので、該当する理由を選び「退会手続きを続ける」ボタンをタップして下さい。
ここは退会理由によって異なるのですが、最も多いであろう「ペアーズで恋人ができた」を選択した場合、公式サイトに載ってる幸せレポートを提出するかどうか聞かれますので、提出するなら上のボタンを。特に提出などをしないなら下のボタンをタップして下さい。
ここも選択した項目によって異なるのですが、幸せレポートの提出を拒んだ場合、その理由やペアーズに改善してほしいポイントなどを聞かれますので、何かあれば記載して下さい。特に何もなければ、ペアーズのOB活動への参加がOKかNGか答えてから「確認画面へ」をタップしましょう。
お疲れ様でした。最後に「ペアーズを退会する」ボタンを押せば無事に退会完了です。
ペアーズの有料プランに入っていた場合は注意
女性は基本的に問題ないと思いますが、もしもレディースプランなどの有料プランに加入していた場合、退会をしても毎月月額料金が自動で引き落とされてしまうので注意して下さい。
具体的には無事に退会をして、スマホからアプリを削除したとしても、自分の端末に応じた「自動更新購読」を解除する必要があります。方法はペアーズの公式サイトで説明していますので、自分の端末に応じたリンクをタップして下さい。
・iPhone
・Android
ペアーズ(Pairs)のまとめ♡
国内最大級の規模をほこるマッチングアプリ、「ペアーズ」の様々なポイントを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
②:90000を超えるコミュニティの力で、確実に趣味の近い相手を見つけられる
③:恋活をしているユーザーはほとんど使っているので、とりあえず登録しておけば間違いない
これまで解説してきたペアーズの特徴をまとめるとこんな感じです。マッチングアプリで最も重要な会員数が豊富なだけでなく、コミュニティが豊富だったりマッチングアプリ初心者でも使いやすいなど、欠点という欠点もありません。
今まで40を超えるマッチングアプリを触ってましたが、その中でもペアーズは最も私がおすすめできるアプリなので、ぜひ登録をしてみて下さい。
もしペアーズ以外のマッチングアプリが気になったり興味が出た場合は、『マッチングアプリおすすめランキング!女の子に人気の40種類を比較!』の記事で、編集部が厳選した40種のマッチングアプリについて紹介しています。
良ければぜひ参考にして下さい。ちなみにペアーズはこちらのランキングで1位を取っています!
