目次
- マッチングアプリの比較項目と選び方!
- 恋活向けマッチングアプリおすすめランキング!
- 1位:Omiai (4位→1位)
- 2位:ペアーズ
- 3位:タップル誕生
- 4位:with(7位→4位)
- 5位:Dine (10位→5位)
- 6位:イヴイヴ(8位→6位)
- 7位:ゼクシィ恋結び
- 8位:クロスミー
- 9位:Ravit
- 10位:カップリンク
- 11位:パンシー(Pancy)
- 12位:swish
- 13位:Dating
- 14位:スマッチ
- 15位:mimi ※サービス終了
- 16位:Matchbook(マッチブック)※サービス終了
- 17位:トルテ(※サービス終了)
- 18位:マッチアラーム(※サービス終了)
- 19位:metune(※サービス終了)
- 婚活向けマッチングアプリおすすめランキング♡
- 1位:ゼクシィ縁結び(3位→1位)
- 2位:マッチドットコム(Match)
- 3位:ブライダルネット
- 4位:ユーブライド(youbride)
- 5位:マリッシュ(7位→5位)
- 6位:ヤフーパートナー
- 7位:SweetRing
- 8位:フェリース
- 9位:aite(※サービス終了)
- 出会い・パパ活向けマッチングアプリおすすめランキング♡
- 1位:ハッピーメール
- 2位:ワクワクメール
- 3位:ペイターズ
- 4位 シュガーダディ
- 5位:ポイボーイ(Poiby)8位→5位
- 6位:東カレデート(旧:マッチラウンジ)
- 7位:YYC (9位→7位)
- 8位:PCMAX
- 9位:Pato
- 10位:イククル
- 11位:Jメール
- 12位:ASOBO
- 13位:メルパラ
- 14位:Paddy67(パディー67) ※現在アプリ使用不可
- 15位:tinder
- マッチングアプリの選び方
- 出会いに役立つ知識
マッチングアプリの比較項目と選び方!
マッチングアプリは日々種類を増やしているため、どれを選べばいいのかわからないという方は多いはずです。そんな時は下記の6つの比較項目から、自分に合ったもの選ぶのがおすすめです。
また、こちらの記事では6つの比較項目を考慮した上で総合的におすすめのマッチングアプリを、ジャンル別にランキング形式で紹介しています。
アプリ初心者の方はとりあえず全てに目を通してみることを推奨しますが、「自分の目的のアプリだけみたい!」という方は、以下の3つの項目の中から自分に合ったものをタップして下さい。それぞれのランキングまで一発で飛べます。
恋活向けマッチングアプリおすすめランキング!
1位:Omiai (4位→1位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Omiai |
★ | ★ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
★ | ★ | 女性:無料 男性:1950円~3980円 |
20代前半〜 20代後半が中心 |
「Omiai」はペアーズと同じく2012年よりサービスを開始している、老舗のFacebookマッチングアプリです。
今現在も会員数は順調に伸びており、現時点で300万人と国内のマッチングアプリではトップクラスの会員数を獲得しています。
※2019年追記
しばらくOmiaiを使っていたのですが、後述する会員の質の高さやアプリの安全性へのこだわりがすごかったり、筆者以外に実際にOmiaiを使っている女性の評判や口コミも好評だったので、今回順位を4位から1位へと引き上げました。
最近、ペアーズで出会って結婚って話をちらほら聞いてすごいなーと思っていたところ、今日会った友人はomiaiっていうアプリ?で彼氏できてた!すごいなーインターネット。
あ、でもわたしも中3の時オフ会で彼氏つくってたわ。— 瓶子可南子 (@HeishiKanako) 2018年5月8日
今日から2日間、彼氏と旅行🥰
彼氏、やさしくて一緒にいて楽しくてかっこよくて素敵な人です💕
omiaiアプリで出会ったよ
— ぽん子🧡そううつだけど楽しいOL人生 (@souutsuol) 2019年2月15日
詳しくはこの後解説しているのですが、真剣な恋活をしたい方はぜひOmiaiを使ってみて下さい。必ず損はしません。
┗その結果、変なヤリモクや業者などの危険人物が他アプリよりかなり少ない
②:アクティブユーザーが多いため、かなり出会いやすい
③:他のマッチングアプリよりも、真面目に恋活・婚活をしてる男性が多い
以上が、そんなOmiaiの主な特徴になります。実際に利用してみるとわかるのですが、Omiaiは真剣に恋活をしている人が男女問わずが多いです。
口コミやストアのレビューなどを見ても、よくある「会ってみたら怪しいセミナーの勧誘にあった」「真面目な男性だと思ったらネットビジネスに誘われた」といった悪評も少ない印象を受けます。
また、他のマッチングアプリのように「顔写真がない」「まともに顔が写ってない」「後ろ姿の写真しかない」といった、恋活する気があるのかわからない男性は少ないです。
そのため、「安心してマッチングアプリを使いたい」という方や、「真剣に恋活or婚活」をしたいという方にOmiaiは最適と言っても過言ではありません。
また、2018年2月から女性は完全無料になったので、ペアーズやタップルなどの大手アプリと一緒に使うのもおすすめです。
そんなOmiaiについてより詳しく知りたい方は『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』の記事をご覧下さい。
Omiaiの評判から、ペアーズなどの大手アプリとの比較まで詳しく紹介しています。

2位:ペアーズ
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() |
★ | ★ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
★ | ◎ | 女性:無料 男性:1280円~3480円 |
20代前半〜 30代が中心 |
恋活向けのマッチングアプリのおすすめランキングで2位に輝いたのは、2012年のサービス開始から圧倒的な勢いで会員数を伸ばし、今なお日本最大級の人気を誇る「ペアーズ(Pairs)」です。
マッチングアプリといえばペアーズと言っても過言ではなく、様々な雑誌やメディアでも紹介されています。
そのため、使ったことがなくても「名前は聞いたことがある!」という方はとても多いのではないでしょうか。
ペアーズについて詳しく知りたい方は、『ペアーズ(Pairs)380人の評判や口コミと、男性会員の年収、職業などを徹底紹介!』にてペアーズの全てを徹底的に紹介していますのでご覧下さい。

では、そんなペアーズの特徴について解説していきます。
②:豊富なコミュニティがあり、婚活から趣味友まで幅広く活用可能
③:恋活をしているユーザーはほとんど利用している
④:迷ったらとりあえず使っておけば間違いない
ペアーズの主な特徴としては、これらの4点が挙げられるでしょう。ペアーズは特徴にあるように、日本最大級の会員数の力によって、他のアプリでは出会うのが厳しい地方や田舎でも問題なくマッチングできます。
また、年収1000万以上のハイスペックな男性がゴロゴロいたりと、豊富なユーザー数に裏打ちされた様々な強みがあります。
さらにコミュニティの豊富さも他のアプリの追随を許さないほど優れており、スポーツやゲームなどの趣味はもちろん、特定の映画やドラマの感想について語れるコミュニティも存在しているほどです。
中には「コーヒー好き集まれ」「寝るのが好き」「オランダに住んでいました」など、他のアプリのコミュニティ機能には絶対に存在しないような、かなりニッチなものもあります。
なので、他のマッチングアプリのように「入りたいと思えるコミュニティがない!」なんてことはありえません。
でもやっぱり彼氏欲しいから落ち着いたらwithかペアーズ、omiaiあたりやるかも
— えぬ子 (@NNNN_mmmmxx) 2019年4月2日
よく考えたら、遊んでくれるセフレいるし、結婚考えられない中途半端な彼氏はいらないよな🤔
結婚したい彼氏or婚約者を探さねば💪とりま先輩の中で評判が良いpairsとomiaiとゼクシィを始める☺️— れもん (@poppingshowern) 2018年8月19日
このように口コミ評価も好評で、ペアーズはマッチングアプリにあると嬉しい様々な機能が揃っていますので、今までマッチングアプリを使ったことがない方はもちろん、他アプリからの乗り換えを考えている方にも最適です。ぜひ一度インストールしてみて下さい。
3位:タップル誕生
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() タップル誕生 |
★ | ◎ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:2317円~3900円 |
20代前半が中心 |
あのサイバーエージェントが運営しており、業界NO.1のマッチング率をほこっているのが「タップル誕生」です。
公式サイトで「累計マッチング数、国内NO.1の5500万組」「1秒に2組がマッチング」と言っているだけあって、タップル誕生は他のアプリ以上に異性とマッチングすることができます。
┗モテモテの気分が味わえる
②:自分の趣味や興味のあるものから好みの男性を気軽に選べる
┗面倒な検索が不要なので、マッチングがかなりお手軽
③:アプリ内のカテゴリ機能がとても優秀
┗「趣味で繋がる恋活サービス」というキャッチコピーの通り、同じ趣味の人と出会いやすい
以上がタップル誕生の特徴です。特徴にもあるように、タップル誕生は自分の趣味を選び、そこにいる好みの男性にアプローチをするだけで簡単にマッチングすることができます。これは他のアプリにはない手軽さです。
だからこそ、タップル誕生は「国内NO.1」と言えるほどのマッチング数を生み出すことができるのでしょう。
様々な条件を付けて検索→プロフィールを見てイマイチなら再検索、といった面倒な手順を踏む必要がないのは、マッチングアプリを使い慣れている方であればあるほど、魅力的に感じるはずです。
タップル誕生についてより詳しく知りたいという方は、『タップル誕生220人の評判や口コミと、男性会員の年収、職業、年齢などを徹底紹介!』にて編集部が集めた口コミや体験談、男性会員のデータなどを紹介していますのでぜひご覧下さい。

また、2018年4月21日より、「おでかけ」という機能が追加されました。これは「水族館に行こうよ」や「旬なスポットに行こう!」というプランに参加することで、そこに連れて行ってくれる男性とマッチングできる機能です。
これらの機能を使えば、気軽に好みの男性とマッチングすることができるので、お手軽な恋活をしたいという女性に非常におすすめのアプリです。
もちろん女性は無料なので、ペアーズなどの他の大手アプリと一緒に使ってみるのも◎です。ただし、18歳未満の方の利用はできませんので、注意して下さい。
4位:with(7位→4位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() with |
◎ | ◎ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員の年齢 |
◎ | ▲ | 女性:無料 男性:1800円~3400円 |
10代〜 20代前半が中心 |
Twitterのフォロワー数が30万を突破している「メンタリストDaiGO」氏が監修していることで、一時期SNSを中心に話題となったのが「with」です。
2015年のリリースという後発組ながらも順調に会員数を伸ばしていおり、口コミなどの評価も高いです。
┗それにより相性の良い相手とマッチングできる
②:DaiGO氏による様々な恋愛のアドバイスを受けられる
③:20代の男性が会員の7割近くを占めているので若いユーザとマッチングできる
withの主な特徴は、上記の3点が挙げられます。実際にユーザーの多くはメンタリストDaiGO氏による性格判断や、恋愛心理学に惹かれてダウンロードしたようです。
また、withは2015年以降にサービスを開始したアプリの多くが会員不足やサービス終了に追い込まれている中、前述した通りユーザー数を順調に増やしています。これは個人的になかなかすごいと考えています。
何故なら、マッチングアプリはその仕組み上、どうしてもマッチングがしやすい、会員数やマッチング率の高いアプリへユーザーが集中してしまいます。
そのため、基本的に後発組は不利なのですが、withは上の画像のように、そんな逆境をものともせず会員数を伸ばしています。よって、今後の発展次第ではさらにランキングの上位に食い込むかもしれません。
そんなwithが現時点ではユーザー数などでペアーズに劣っているにも関わらず、順調に人気を集めている要因ですが、筆者はかゆいところに手が届くシステムの親切さに加え、やはりメンタリストDaiGO氏による恋愛診断や、様々なアドバイスが受けられることが評価されているのだと考えています。
そのため、「安定したマッチングアプリより勢いのあるアプリが良い!」という方はもちろん、占いや診断、メンタリズムが好きな方にもwithは非常におすすめのアプリです。
※2018年9月追記
以前は会員数が大手マッチングアプリと比べると多くなかったので順位が低かったwithですが、再検証したところ地方都市でも普通に出会えるレベルまで会員数が増えていたので、ランキングの順位を7位から4位へ修正しました。
元々withは会員数が少ないのだけがネックで、アプリとしては優秀でした。そのため、診断テストなどが好きな方はもちろん、イケメンと出会いたい方もぜひwithへ登録しましょう。
withの評判や体験談、男性会員の年齢や年収などをまとめた紹介記事→『with(ウィズ)アプリ評判!500人の口コミでわかる女性向け評価!』

5位:Dine (10位→5位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Dine(ダイン) |
◎ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ★ | 女性:無料 男性:2900円~6500円 |
20代前半〜 30代前半が中心 |
「Dine(ダイン)」は「tinder」やペアーズなどの第二世代マッチングアプリの発展型として作られた、「第三世代マッチングアプリ」です。日本より先にリリースされたアメリカでは高い人気をほこり、ベストアプリに選出された実績もあります。
┗從來のようなマッチングのわずらわしさが一切ない
②:上手く使えば男性に美味しいお店をごちそうしてもらえる
③:首都圏以外ではほとんど使えない
┗今後使用範囲を拡大していく予定がある
以上がDineの特徴です。実際に使ってみると、Dineは「100通のメールより1回のデート」をコンセプトにしているので、とにかく出会ってからデートするまでの工程がスピーディーです。
そのため、マッチング後のメッセージのやり取りや、男性からたくさんくるいいねの返信に疲れている方にはとてもおすすめのアプリです。
また、高年収のハイスペ男性の割合が高いので、プロフィールに「おごります」というマークが出ている人とマッチングすれば、下の画像のように普段はなかなか行けないオシャレなお店の料理をごちそうしてもらったりできちゃいます。
ただ、2017年11月にリリースされたばかりのためまだまだ会員数は少なく、Dineを使用できる地域も東京の銀座や恵比寿と非常に限られています。そのため、ランキングの順位は低めです。
Dineについてより知りたい方は、『Dine(ダイン)アプリ250人の評判や口コミと、男性会員の年収や職業を徹底解説!』にて詳しく紹介をしていますので、ぜひ合わせてご覧下さい。

ちなみに今後使用できる範囲を拡張していくことを公式が言っており、前述したようにアメリカでベストアプリを受賞するほど優れたシステムを持っているので、今後人気が出てくるアプリの一つだと思われます。関東圏に住んでいる方は、ぜひ一度インストールしてみて下さい。
※2018年6月追記
東京以外に、大阪と福岡が利用可能な地域として追加されました。そのため、当ランキングの順位を10位から5位へと引き上げました。
※2018年9月追記
さらに国際恋愛を見据えて、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ワシントンDC、フィラデルフィア、ボストン、バンクーバーの都市でもDineを使えるようになったようです。
元々対応地域の狭さがネックなだけで、アプリとしての完成度や評価はかなり高かったので、関東圏に住んでいる方はもちろん、関西や九州に住んでいる方、国際恋愛をしたいと思っているもぜひDineをインストールをしましょう。
6位:イヴイヴ(8位→6位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() イヴイヴ |
◎ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
★ | ▲ | 女性:無料 男性:2800円~3600円 |
20代前半〜 30代前半が中心 |
「イヴイヴ」はマッチングアプリにしては珍しく、完全審査制を設けているアプリです。そのシステムが一時期SNSなどでも話題になりました。「イブイブ」ではないので注意しましょう。
┗その結果、変な男性や迷惑な男性がかなり少ない
┗さらにブサメンは審査に落ちるのでイケメンが多い
②:金曜日限定の「プチ恋」を活用することで、今すぐトークできる男性と簡単にマッチングできる
以上がイヴイヴの特徴となります。審査制の影響で残念ながら会員数はそれほど多くありませんが、その結果他のアプリによくいる変な男性や、顔写真のない男性をかなり排除できているので安心して利用することが可能です。
また、実際に使用したところ、他のアプリじゃ人気会員になっていてもおかしくない中の上の顔面偏差値の雰囲気イケメンや、完全なるイケメンがゴロゴロいました。
なので、イケメンと出会いたい方にはイヴイヴは非常にオススメのマッチングアプリとなっています。
イケメンと会いたい人に参考にして欲しい記事→『イケメンが多いマッチングアプリ厳選5つ!かっこいい彼氏が欲しいなら絶対読んで!』

申し訳ないとは思うのですが、写真を見るだけで不快になってしまうレベルの男性が審査機能のおかげかほとんどいないのも個人的に嬉しいです。
ただ、完全審査制だと「顔が良くないと突破できないんじゃ…」と不安になる女性もいるかもしれませんが、ご安心下さい。
審査に通りづらいのは男性のみです。女性は顔の一部しか映していないor余程ひどい写真じゃない限りは大体突破できます。
口コミなどを見ている限り、SNOWなどで加工をした写真でも問題なく突破できた人も多いようです。(可能な限りはSNOWではなく、BeautyPlusなどの加工がわかりくにいアプリで盛った写真を使いましょう)
さらに特徴に記載しているプチ恋を使えば、金曜日の21時〜24時限定で今すぐトークができる男性とマッチングしたり、そのまま出会うことも可能です。そのため、「フツメン以上と付き合いたい!」「すぐに会いたい!」という考えの人にイヴイヴはおすすめです。
イヴイヴについてより詳しく知りたい方は、こちらの『イヴイヴ評価!女子500人の口コミと大手アプリとの比較による評判!』の記事をご覧下さい。
筆者がイヴイヴを実際に一ヶ月間使ってみてわかった特徴や注意点と一緒に、口コミや体験談などをまとめています。

7位:ゼクシィ恋結び
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ゼクシィ恋結び |
◎ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:108円/永久 男性:1980円~3480円 |
20代が中心 |
誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、あの「ゼクシィ」ブランドのマッチングアプリが、この「ゼクシィ恋結び」です。運営会社も安心と信頼のリクルートになります。
②:学習機能があり、使えば使うほどぴったりな相手が見つかりやすい
③:5〜50km圏内の人とマッチングが可能で、地方ユーザーに優しい
そんなゼクシィ恋結びの特徴は、この3つが挙げられます。残念ながら2018年6月時点での会員数はそれほど多くありませんが、そこはゼクシィブランド。使ってみるとそれを感じさせないほどマッチングします。やはりそれだけ恋活に真剣なアクティブユーザーが多いのでしょう。
また、好みの相手を学習してくれる機能と、5〜50kmの圏内の相手とマッチングができる検索機能が使ってみるとかなり便利です。
アプリによっては距離検索を使ってマッチングをしても、「一応同じ県だけど、相手が県の端に住んでいて気軽に会えない!」なんて事態を避けることもできます。
極端な話、同じ北海道でマッチングをしても札幌と釧路だと東京大阪間くらいの距離があるので、マッチングしても出会えません。
ゼクシィ恋結びであれば、そういった悲劇を未然に防げるのは大きいのではないでしょうか。そのため、地方に住んでいるユーザーや、リクルート運営+ゼクシィの名前で安心してマッチングアプリを使いたい、真剣な恋活をしたいという人にゼクシィ恋結びは非常におすすめです。
ゼクシイ恋結びについてよりく悪しく知りたい方は『ゼクシィ恋結び評判!500人の口コミからわかる女性向けの評価!』の記事をご覧下さい。
実際にゼクシィ恋結びを一ヶ月間使ってみて分かった評価や注意点、編集部が募集した体験談などを紹介しています。

8位:クロスミー
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() クロスミー |
◎ | ◎ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:2900円~3800円/月 |
20代前半が中心 |
「クロスミー(CROSS ME)」は「すれ違いの恋をきっかけに」をキャッチコピーにしているマッチングアプリで、文字通り街ですれ違った人とマッチングができるアプリになります。運営はmimiなどのアプリと同じくサイバーエージェントです。
┗出会う前に相手の顔などを確認できるので安心
②:認証システムがしっかりしているので顔写真の掲載率が高い
③イケメンが多い
以上がそんなクロスミーの特徴になります。使ってみた感じ、運営はウリでもある「すれ違いによるマッチング」に力を入れているようでした。
ただ、使っているユーザーの中には普通に検索機能で好みの相手を探している人も少なくないようです。
ちなみにすれ違い機能は「渋谷の◯丁目ですれ違いました」という具合に結構細かく表示されるので、場合によってはお互いに相手の顔を覚えている、なんてちょっとロマンチックな出会いができます。
これはいきなり異性と会うのが怖かったり、緊張する人にはかなり嬉しい機能です。もちろん職場や自宅など、特定のエリアの男性とはマッチングしないようにする機能もあります。
ただ、アプリの人口などはどうしてもペアーズなどのランキング上位のアプリに劣ってしまうので、効率を重視するなら上位の無料マッチングアプリと併用するのがおすすめです。
反対に、効率が悪くても「すれ違い」によるロマンのあるマッチングをしたいという女性は、クロスミーをメインで使っても良いでしょう。
そんなクロスミーに興味が出た人に読んで欲しい、評判や評価などをまとめた紹介記事→『クロスミー(CROSSME)評判!使った女性500人の評価口コミと男性会員データ!』

9位:Ravit
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Ravit |
◯ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:2,067円〜3,900円 |
10代〜 20代前半が中心 |
Ravitはまだリリースされて間もないエージェント型の恋活・婚活マッチングアプリです。
1000人以上の恋活ユーザーへのインタビューを元に作成されたAIエージェントがプロフィールの作成をサポートしてくれたり、相性の良い相手と自動でマッチングしてくれるので、恋活初心者でも簡単に価値観の合う異性と出会うことができます。
また男女比が6:4と安定しており、サービス開始して間もないため会員数はやや少ないもののその分ライバルもいないので、ぜひこの機会にRavitに登録してみてはいかがでしょうか。
10位:カップリンク
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() カップリンク |
◯ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | 非公開 | 女性:無料 男性:2966円~3800円 |
10代〜 20代前半が中心 |
有名サイトである「街コンジャパン」と連携することで、街コンなどのイベント参加者にとって非常に嬉しいマッチングアプリとなっているのが、この「カップリンク」です。
②:イベント終了後も参加していた男性と交流したり、話のきっかけを作ることができる
このように、カップリリンクは街コンの前後に活用することで、出会いをよりスムーズに行えるマッチングアプリとなっています。そのため、街コン利用者には非常におすすめできます。
ただ、あなたが街コンジャパンの利用者でない場合、使うのはあまりおすすめできません。何故ならカップリンクには「年収などの検索ができない」「アクティブユーザーが少ない」「顔写真を掲載している人が全然いない」などのデメリットがあるからです。
この画像からもわかるように、カップリンクは良くも悪くも街コン専用のマッチングアプリといった感じです。そのため、普通に恋活をするなら他のアプリを使いましょう。
カップリンクについては、『カップリンクアプリ評判!300人の口コミや使い方、退会方法を徹底解説!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ合わせてご覧下さい。

11位:パンシー(Pancy)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() パンシー |
◯ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:2317円~3900円 |
20代後半が中心 |
「パンシー」はmixiグループが運営している、「データで恋するマッチングアプリ」がコンセプトになっているアプリです。
「データで恋する」という文字の通り、アプリ内の診断による価値観や相性のデータで相手とマッチングすることができます。
┗相性の良い男性が一目でわかり、繋がることが可能
②:アクティブユーザーが少ない
以上がパンシーの特徴です。1000万人分の診断データから価値観の近い男性が表示されるので、上手く活用すれば自分と相性の良い男性と次々にマッチングすることができます。
この価値観診断は、他のアプリでもよくある診断と比べてかなり優秀なのですが、いかんせんアクティブユーザーが少ないのが現実です。首都圏ならアクティブな男性会員がある程度いるのでマッチング可能ですが、正直地方だと厳しいと思われます。
そのため、パンシーを利用する場合は、ペアーズやOmiaiなどのマッチングアプリをメインに使いつつ、「診断で内面や性格が合いそうな相手がいたらマッチングする」くらいの感覚の方が良いかもしれません。
パンシーについて詳しく知りたい方は、合わせて『パンシー(Pancy)アプリ評判!500人の口コミと判明した真実の評価』の記事もご覧下さい。

12位:swish
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() swish |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ▲ | 女性:無料 男性:2067円~3600円 |
10代〜 20代前半が中心 |
「swish」はミクシィグループが運営している、「女子の願いを男子が叶える」をキャッチコピーにしている、新感覚のマッチングアプリです。
┗そのプランが気に入れば評価→デートに繋げられる
②:アクティブユーザーが少なくマッチングしづらい
以上がswishの特徴になります。デートプラン(◯◯へ行きたい!◯◯が食べたい!など)を女性がアプリ側で記入→男性がそれに基づいて詳細を決定してくれるのは非常に便利です。しかし、いかんせんその優れたシステムをアプリ側が活かしきれていない印象です。
たとえばswishの最大の特徴であるデートプランは、画像のように男性も設定できるのですが、しっかりとやっている男性は全体の約2割しか居ません。これではせっかくのシステムが機能しているとは言い難いです。
また、検索する時に設定できる条件が2項目(ペアーズは25項目)しかなかったり、出てきた男性をスキップできないなど、デートプラン以外での不便さが目立ちます。
さらにswishはサービス開始から1年未満ということもあって、現時点ではアクティブユーザーがあまりいません。そのため、メインとして使うよりはペアーズやOmiaiなどの大手アプリと併用するのがおすすめです。
13位:Dating
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Dating |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
▲ | ◯ | 女性:無料 男性:2317円~3900円 |
20代〜 40代が中心 |
「Dating」は2018年3月に名前を変えて再リリースされた、非常に新しいマッチングアプリです。
名前を買える以前は「Dear」という名前でサービスを行っていたので、そちらをご存知の方もいるかもしれません。
②:サービスを開始したばかりで人が全然いない
そんなDatingの特徴は以上の2点です。マッチング相手を探す際にメインとなる「タイムライン」や、全体的な雰囲気がインスタや他のSNSに近いので、普段からそういったアプリに慣れ親しんでいるユーザーならかなり使いやすいのが魅力的です。
ただ、2018年3月にサービスを開始したばかりのためまだユーザーが少なく、他アプリと比べるとなかなか理想のスペックの男性とマッチングできません。
そのため、Datingを使用するならペアーズなどと併用してサブの恋活アプリとして使うか、まだライバルが少ないことを活かして、ハイスペック男性にアタックを仕掛けるのがベストだと思います。
※2018年10月追記
再度詳しく検証したところ、会員数が以前より結構増えていたのでわりとオススメすることができます。
また、Datingについて詳しく紹介している記事を作成しましたので、ぜひ合わせてご覧下さい。
Datingの紹介記事→『Dating(デーティング)アプリの評価!口コミや体験談・サクラがいるか徹底調査!』

14位:スマッチ
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() スマッチ |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | 非公開 | 女性:無料 男性:2233円~3500円 |
10代〜 20代前半が中心 |
「スマッチ」は2015年12月にリリースされた、恋活向けマッチングアプリです。
②:とにかくアクティブユーザーが少ない
そんなスマッチの特徴をまとめるとこんな感じになります。他のアプリだと、女性でもいいねは一定以上の回数を行おうとすれば有料になってしまいますが、スマッチだといいねをいくら使っても完全無料なのは嬉しいポイントです。
しかし、この女性は完全無料というメリットを感じられないほどアクティブユーザーが少なく、調べたところログイン3日以内の男性は400人前後しかいません。これでは首都圏はもちろん、地方ではほぼ出会えないと言っても過言ではないでしょう。
新規アプリならまだしも、2015年12月のリリースからおよそ2年半が経過してこの過疎具合なのでメインとして使用するのはおすすめはできません。
強いて言うならハイスペ男性の奪い合いが全然ない(ペアーズならいいね50は稼いでそうなスペックの男性がいいね3)ので、ピンポイントで彼らを狙うならありかもしれません。
スマッチについて詳しく知りたい方は、合わせて『Smatch(スマッチ)アプリ評判!判明した注意点や体験談、料金を評価!』の記事をご覧下さい。

15位:mimi ※サービス終了
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() mimi |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | 非公開 | 女性:無料 男性:2234円~3900円/月 |
10代〜 20代前半が中心 |
サイバーエージェントが運営している「mimi」は、「好きな顔、みつけた」がキャッチコピーになっている、顔を重視した恋活マッチングアプリです。
個人的にはそこそこ好きなアプリだったのですが、会員数の不足などを理由に2019年3月28日をもってサービス終了することが決定したようです。
┗顔の傾向を指定できるので、好みの顔の男性と出会える
②:Google画像検索のように写真と似た顔の相手を探せる
┗好きな芸能人やモデルと似ている男性と出会える
そんなmimiの特徴をまとめると、このような感じになります。
タイプ検索と画像検索の精度はそこそこあり、たまに写真と見比べると「う〜ん?」というような男性が出てきますが、基本的には雰囲気が近い男性がしっかりヒットしました。
このように、mimiはキャッチコピーに違わずとにかく「顔」を重視したマッチングアプリとなっていました。
残念ながらサービスの終了が決定してしまいましたが、もしそんなmimiについて詳しく知りたい方がいましたら、『mimiアプリ評判!女子500人の口コミや、男性会員のデータを紹介!』の記事をご覧下さい。

16位:Matchbook(マッチブック)※サービス終了
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() マッチブック |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:2415円~3980円 |
20代が中心 |
「Matchbook(マッチブック)」は2019年3月でサービスを終了するマッチングアプリです。
運営があのリクルートということもあってか、最初は順調に会員数を伸ばしていたのですが、退会ボタンが存在しなかったりメッセージのメール通知をオフにできないなど、悪徳出会いサイトとしか思えないようなポイントが多数あったので、人気が出ずサービスが終了しました。
②:退会ボタンが存在しない
③:通知をオフにできないので夜中でも問答無用で起こされる
④:サービス終了する
正直、サービス終了するのは順当という感じですね。
もしマッチブックについて詳しく知りたい方がしましたら、『マッチブックの200の評価や口コミ、退会方法や料金を女子向けに徹底紹介♡』の記事をご覧下さい。

17位:トルテ(※サービス終了)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() トルテ |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:2900円~3900円 |
10代〜 20代前半が中心 |
「トルテ」は「レディーファーストの恋アプリ」をキャッチコピーに、大手であるサイバーエージェントが運営しているマッチングアプリです。
※2018年5月追記
レディーファーストのマッチングアプリとして女性に人気だったトルテですが、どうやら2018年5月7日をもってサービスを終了してしまったようです。
一応過去にトルテを使っている時に書いたレビューを以下に載せておきますので、マッチングアプリを選ぶ際の参考にしていただければと思います。
②:男性に対して、やり取りをしたり会ったことがある女性の口コミがある
┗それを見ることで事前に男性の性格などがわかるので安心
③:男性の会員数が少ないにも関わらず、口コミによっては全然マッチングできなくなるため、男性の退会率が高い
以上がトルテの特徴になります。特徴からもわかるように、トルテは女性ユーザーのことを非常に大事にしているマッチングアプリです。
それもそのはずで、このアプリを作ったのはなんと女性社長なのです。そのため、女性は非常に安心+快適にアプリを利用することができます。
ただ、2017年8月にリリースしたばかりのため、まだ会員数が少ないのがネックです。また、悪い口コミを付けられた男性はまともにマッチングができないのでどんどん退会していきます。
これは迷惑な男性が消えることを意味するので、アプリ的には非常に良いことです。しかし、中には遊び感覚やストレスの発散目的で悪い口コミを付ける女性もいるらしく、それが原因でマッチングができなくなり退会してしまう男性も少なくないようです。
その結果、貴重な男性会員がどんどん減っていくので、現時点では好みの男性とマッチングするのはOmiaiなどに比べると厳しい印象を受けました。使うとしてもOmiaiとの併用がおすすめです。
Omiaiの評判や体験談などの紹介記事→『Omiaiの評判!アプリを使っている女性500人の口コミでわかる評価』

※やはり男性会員を冷遇しすぎたせいかサービスが終了してしまったので、トルテが良いと思った方は同じく女性のことをよく考えているマッチングアプリである、Omiaiを使いましょう。
18位:マッチアラーム(※サービス終了)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() マッチ アラーム |
◯ | ▲ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:1640円~2980円 |
20代が中心 |
「マッチアラーム」はマッチアラーム株式会社が運営する、「毎朝8時に出会いが届く」がキャッチコピーのマッチングアプリです。
※2018年8月追記
残念ながら2018年8月7日をもって、マッチアラームはサービスが終了してしまいました。ただどのようなアプリだったのかを紹介するために、一応情報を残しておきますので良ければ参考にして下さい。
┗そのため、手間をかけず時短恋活・婚活が可能
②:同じエリアのユーザーとマッチングできる機能が便利
③:都市部ならマッチングできるが、地方だとアクティブユーザーが少ないので使用するのは厳しい
そんなマッチアラームの特徴として、以上の3点が挙げられます。他のアプリと異なり、こちらから何かをしなくても恋活ができるのは非常に便利だと思いました。マッチアラームならではの特徴なので、ぜひ上手く活用しましょう。
実際に使ってみても、アプリで毎朝8時に自動でマッチングしてくれるというのはなかなか便利かつ面白いと感じました。
ただ、マッチアラームには欠点がいくつかあって、たとえば相手のメッセージの既読確認やFacebookの知り合いのブロック機能を強化するなど、様々な場面で女性もコイン(課金)を要求されてしまいます。
また、朝マッチでは相手の年収などの条件を絞ることができないので、じっくりと条件を決めて相手を探したいという女性には向かないでしょう。もしかするとその辺がサービス終了の遠因になってしまったのかもしれません。
マッチアラームに魅力を感じた方は、マッチアラームと同じように毎日自分と相性の良い男性を自動で見つけてくれて、しかも会員数が多くあのゼクシィがサービスを行っている『ゼクシィ縁結び』を使いましょう。
ゼクシィ縁結びでは、ゼクシィが過去に結婚させてきた6000人の夫婦のデータによる、価値観診断に基づいた自動マッチングを行ってくれるので、マッチアラームよりもより相性の良い男性と毎日出会うチャンスをつかむことができます。
詳しく知りたい方は『ゼクシィ縁結びアプリの評判!330人の婚活女子の本音口コミや料金を徹底検証!』の記事をご覧下さい。

19位:metune(※サービス終了)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() metune |
× | × | × |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | 非公開 | 女性:無料 男性:1800円~2800円 |
10代〜 20代前半が中心 |
「metune」は「占いで恋活・婚活」をテーマに、フォーチュンアドバイザーであるイヴルルド遙華さんが監修しているマッチングアプリです。
残念ながら2018年4月にサービス終了してしまいました。
②:人が少なすぎてサービス終了している
いくつもの著書や実績のあるフォーチュンアドバイザーのイヴルルド遙華さんが監修をしていたり、これまでにありそうでなかった占いをベースにマッチングをしてくれるシステムは面白かったのですが、いかんせんユーザーが少なすぎました。
また、イヴルルド遙華さんの起用は、恐らくwithにおけるメンタリストDaiGOさんを意識したのだと思われますが、いかんせん知名度の差が厳しかったように思えます。コンセプトが面白かっただけに、サービスが終了してしまったのは残念です。
やはりマッチングアプリがサービスを継続するにはユーザーの多さが大事ということがよくわかるので、やはりペアーズやタップルといったユーザーの多いアプリを使いましょう。
婚活向けマッチングアプリおすすめランキング♡
1位:ゼクシィ縁結び(3位→1位)
「ゼクシィ縁結び」は女子なら誰もが知ってる結婚情報誌の「ゼクシィ」がサービスを行っている婚活マッチングアプリです。
※2018年8月追記
元々はアプリがなくマッチングサービスという業態だったのですが、先日ついにアプリがリリースされたので早速使ってみたところ、あまりにも良かったので一気に1位を獲得しました。
ちなみに元々姉妹的な存在の「ゼクシィ恋結び」にはアプリがあったので、ゼクシィ縁結びもいずれはアプリがリリースされることが予想されていました。
┗キャンペーンコードを使うと一度だけ半額で利用できる
②:マッチングの後に専門家がデートの場所と日程をセッティングしてくれる「お見合オファー」という機能がある
┗LINEや連絡先を教える必要もないのでネット婚活が始めての人でも安心できる
③:ゼクシィで実際に結婚した6000人の夫婦のデータによる価値観マッチングが高性能
┗しかも使えば使うほどAIが学習をして、より相性の良い男性を見つけてくれる
以上がゼクシィ縁結びの特徴です。他の上位の婚活アプリも同様ですが、やはり女性も有料だと無料アプリのように適当に使えない分、男女共に婚活に真剣になる傾向があるようです。
特にゼクシィ縁結びは、結婚をしたい女子の代名詞ともいえるゼクシィブランドのサービスなので、婚活に対する真剣さは他のアプリと比べ物にならないほど高い傾向にあります。
また、特徴にも記載している「お見合オファー」がかなり優秀です。内容は上の特徴にある通り、運営でデートの予定をセッティングしてくれるサービスなのですが、それをしてくれるのが「お見合いコンシェルジュ」と呼ばれるその道のプロなので、安心して任せることができます。
さらに男性会員の年収も高く、実際に婚活に使っている女性の口コミや体験談をみても非常に高評価です。
そのため、真剣に婚活をしている女性は、して絶対にゼクシィ縁結びに登録するべきと言っても過言ではありません。
ゼクシィ縁結びアプリで実際に婚活をしている女性の口コミや体験談については『ゼクシィ縁結びアプリの評判!330人の婚活女子の本音口コミや料金を徹底検証!』の記事をご覧下さい。
口コミや体験談以外にも、全男性会員の年齢や職業、年収分布や安全性などゼクシィ縁結びの全てを紹介しています。

2位:マッチドットコム(Match)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Match(マッチ・ドットコム) |
★ | ★ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員の年齢 |
◎ | ◎ | 男女:1750円~3980円/月 | 30代〜 40代が中心 |
「Match(マッチ・ドットコム)」は、世界でもトップレベルの規模の婚活マッチングアプリです。日本だけでも約187万人、海外も合わせれば約1500万人の会員がいると言えばその規模がわかると思います。(ペアーズでさえ会員数は600万人)
┗そのため、婚活に真剣なユーザーがとても多い
②:登録している男性の年収が他アプリに比べて高い
③:外国人の登録が多いので国際恋愛ができる
④:LGBTの方でも出会えるシステムになっている
そんなマッチドットコムの特徴は、以上の4点となっています。マッチドットコムは他のマッチングアプリと異なり、基本的に男女共に同料金なので婚活に真剣なユーザーがとても多く、成婚率は数多くある婚活マッチングアプリの中でもトップレベルです。
また、男性会員の年収も800万以上が30%、1000万以上に絞り込んでも16%と、他のアプリと比べてかなり高めになっています。海外のアプリということもあり、日本在住のイケメン外国人の登録も多いので、ハイスペックな男性や外国人と国際恋愛をしたい女性には非常におすすめです。
さらにLGBTの方への対応も、海外アプリだけあって日本のマッチングアプリと比べてかなり進んでおり、ゲイやレズ同士でも堂々と知り合うことができます。
そのため、マッチドットコムは「真剣に婚活がしたい!」「高収入の男性と結婚したい!」「イケメン外国人と結婚したい!」「同性と結婚したい!」というユーザーには最適と言っても過言ではありません。
当てはまるという方は絶対にマッチドットコムへ登録しましょう。
そんなマッチドットコムについて詳しく知りたい方は『マッチドットコムの評判!500人の婚活女子の口コミで分かった本当の評価』の記事も合わせてご覧下さい。
マッチドットコムを実際に使っている女性500人の評判や体験談、年収や年齢などの会員データを徹底的に解説しています。

3位:ブライダルネット
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ブライダルネット |
◎ | ◯ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◎ | 男女:1950円~3980円 | 30代〜 40代前半が中心 |
「ブライダルネット」は東証一部の企業である「IBJ」が運営している婚活マッチングアプリです。
IBJはブライダルネット以外にも合コンやお見合パーティー、結婚相談所などを運営している、いわばこの道のプロの運営なので安心できます。
②:男女ともに同料金なので、婚活に真剣な人が多い
┗その結果、ユーザーの半数が3ヶ月以内にカップルを成立
③:30代以上やバツイチ、シングルマザーのユーザーが非常に多い
┗他のアプリだと良い相手を探しづらい人でも利用しやすい
ブライダルネットの特徴としては、これらの3点があります。婚活のプロ中のプロであるIBJが運営しているだけあって、登録してみると婚活に真剣なユーザーがとても多いです。他のアプリにいるような遊び目的のユーザーはほとんどいない印象を受けました。
また、2017年9月からペアーズなどにもあるコミュニティ機能(映画好きやサッカー好きなど)が実装されたので、同じ趣味を持っている男性を探したり、そこからいいね→マッチングをすることができます。
さらにユーザーの約10人に1人がバツイチやシングルマザーで、男性の年齢層も30代〜40代が中心となっています。
そのため、安心の老舗サイトで婚活がしたいというユーザーはもちろん、バツイチだったり他のアプリでは厳しい年齢だったとしても、ブライダルネットは問題なく活動できます。
また、ブライダルネットに興味のある方は合わせて『ブライダルネット評判!婚活女子500人の口コミや評価、注意点を徹底紹介!』の記事をご覧ください。
ブライダルネットを利用している婚活女子500人の評判や口コミ、体験談や男性会員のデータなどを詳しく紹介しています。

4位:ユーブライド(youbride)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ユーブライド |
◯ | ◎ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ▲ | 女性:無料~3980円 男性:2320円~3980円 |
30代以上が中心 |
「ユーブライド」は「mixiグループ」が運営している婚活マッチングアプリです。mixiの名前による安心感からか、登録者数も日々伸びており、2018年4月時点では156万人を突破しています。
②:利用しているユーザーの6割が3ヶ月以内に成婚退会している
③:メッセージ付きのいいねが送れるので、相手に気持ちが伝えやすい
そんなユーブライドの特徴をまとめたものがこちらです。1999年にライブドアが「出会いステーション」という名義でリリースをした後に、紆余曲折を経て2007年に現在のユーブライド名義になったのですが、これだけ長くサービスを続けている婚活サービスはそう多くはありません。
そしてサービスが長いにも関わらず今なお高い成婚数を持っているということは、それだけ運営がしっかりしており、安心して婚活ができるマッチングサイトの証拠と言えるでしょう。
また、婚活マッチングアプリの多くは女性も有料なのですが、ユーブライドは女性なら無料会員でも多くのことができるので、出費を抑えることができます。その代わり、という訳ではありませんが他の婚活アプリと比べると男性の年収は全体的に低めです。
しかし、男性ユーザーの婚活への真剣度は高いので、「出費を抑えつつ婚活をしたい!」という女性や、「年収は気にしないから性格の合う男性を探したい!」なんて女性にはおすすめです。
そんなユーブライドについて『ユーブライド(Youbride)の口コミまとめ!婚活女子500人の評判で分かる評価!』の記事でより詳しく紹介しているので、興味のある方はぜひ合わせてご覧下さい。

5位:マリッシュ(7位→5位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() マリッシュ |
◯ | ◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◎ | 女性:無料 男性:1490円~2580円 |
30代後半〜 40代以上が中心 |
「マリッシュ」は2016年11月に「ラフェンテ」から名前を改めリリースした婚活マッチングアプリです。
┗再婚活を後ろめたさを感じることなく、堂々とすることができる
②:年収や仕事の安定している男性が多い
③:ユーザーのアクティブ率は高いものの、会員数が少ないため理想の相手が見つかりづらい
そんなマリッシュの特徴をまとめると、このような感じになります。マリッシュは他の婚活アプリと異なり、公式で大々的に再婚活を目指すバツイチやシンママ・パパを優遇すると宣言しています。
そのため、会員の中にもバツイチやシンパパが非常に多く、再婚活している人にとってはどの婚活マッチングアプリよりも快適かつ安心して利用可能です。
また、会員数に対するアクティブユーザーの数はかなり多いのですが、いかんせん大本の会員数そのものが少ないのがネックです。ただ会員のやる気は高いので、会員数さえ多ければもっとランキングの上位に行っていたかもしれません。
※2018年6月 追記
2ヶ月ほど真剣に使ってみたところ婚活をしている男性が想像以上に多く、会員の質も下位のマッチングアプリより高いことがわかったので、順位を7→5位へ変更しました。
そのため、通常の婚活をしている方にはもちろんのこと、再婚活をする方はマリッシュ一択、と言えるほどマリッシュはおすすめのマッチングアプリです。
マリッシュについて詳しく知りたいという方は、『マリッシュ(marrish)250人の評判や評価と会員データ!再婚活に使えるって本当?』で詳細な評判やデータを解説していますので、ぜひ参考にして下さい。

6位:ヤフーパートナー
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ヤフーパートナー |
▲ | ◎ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ▲ | 女性:無料~3889円 男性:2269円~3889円 |
40代以上が中心 |
「ヤフーパートナー」は誰もがご存知、あの「Yahoo JAPAN」が運営している婚活マッチングアプリです。数ある婚活マッチングサービスの中でも老舗であり、Yahooが運営をしているという安心感から会員数も非常に多いです。
┗そのため婚活ガチ勢が他のアプリ以上に多い
②:「近況報告」というつぶやき機能や、mixiにあるようなコミュニティ機能からマッチングができるのが便利
そんなヤフーパートナーの特徴は、このような感じになっています。特徴にも書いていますが、実際に登録してみると男性の年齢層はかなり高いです。他の婚活アプリだと20代後半や30代の方が多いのですが、ヤフーパートナーは40代や50代の男性がたくさんいます。
しかし、画像のように実際に幸せになったという方の体験談は非常に多いのは、流石は天下のヤフーと言うべきでしょうか。ユーザーの中には遊び友達を探している60代の男性や、奥さんに先立たれてしまった70代の男性なんて人も見かけました。
結婚するには少々厳しいお相手ですが、その年で婚活をしているだけあってエネルギッシュな方が多く、元会社経営者という男性も結構いたので、面白い話やご飯目当てで会ってみるのもいいかもしれません。
このように20代や30代の女性からするとちょっと厳しい男性が多いものの、40代以上の女性なら、ヤフーパートナーはかなりおすすめです。Twitterやmixiのようなコミュニティ機能からマッチングができるシステムも何気に便利でした。
ヤフーパートナーについて詳しく紹介している記事はこちら→『ヤフーパートナーの口コミの評価はイマイチ!評判が事実か使って徹底検証!』

7位:SweetRing
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() SweetRing |
▲ | ▲ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:2900円~4500円 |
20代後半〜 40代が中心 |
「SweetRing」は台湾発の婚活マッチングアプリです。アジア圏を中心に、世界20カ国で約300万人が利用しており、日本でも会員数はじわじわと増えています。
┗なかなか聞きづらい貯金に関することや、内面を事前に聞ける
②:台湾発のアプリなので、台湾人や韓国人などの外国人と国際恋愛がしやすい
SweetRingのコンセプトでもある質問機能はかなり便利で、たとえば結婚をする上で相手が「貯金をしているかorするかどうか」は重要な要素の一つになります。
しかし、お金が絡むことなのでなかなか聞きづらいのが現実です。しかし、SweetRingなら事前にアプリ内で質問ができるので、それらを知ることができます。これはかなりのメリットなのではないでしょうか。
他にも、「一人暮らしをしたことがあるか」「結婚前の同棲はどう思うか」など、婚活をする際にプロフィールに書いていなくても知っておきたいことを質問により事前に把握できます。
また、SweetRingではメッセージをマッチングする前の相手にも送れるので、女性は男性からかなりのメッセージが来ます。そのため、他のアプリよりもかなりマッチングがしやすいです。
さらに台湾発のアプリというだけあって、検索時に「国」の部分を希望の国に変更し、さらに自分が喋れる言語を設定することで、手軽に外国人とマッチングできるという長所もあります。
そのため、マッチング前に相手の結婚感や貯金事情を知りたい方や、国際恋愛ををしてみたいと考えている女性にはおすすめです。
Sweetringについて詳しく知りたい方は『SweetRing(スイートリング)アプリの評判!口コミ評価や体験談、退会方法も紹介!』の記事をご覧下さい。

8位:フェリース
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() feliz(フェリース) |
▲ | ▲ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | 非公開 | 女性:無料 男性:2900円~4500円 |
20代〜 30代が中心 |
「feliz(フェリース)」は「今年こそ結婚!真面目な相手と本気の婚活」がコンセプトになっているマッチングアプリです。
┗目的に合致した相手と出会いやすい
②:ペアーズUIが似ていて使いやすい
③:人が少ないためマッチングしづらい
そんなフェリースの特徴は以上の3点となります。初期に設定する項目が多いのは良いことなのですが、いかんせんフェリースは他のアプリと比べてアクティブユーザーが全然いません。
コミュニティの人数を見ても、ペアーズなら数十万人登録しているものと同じコミュニティが、フェリースでは数千人しかいないなど、アプリを使用している人数が少ないのは明白です。
運営を開始してもう少しで3年になるのですが、それだけの期間をかけてもあまり人がいないとなると、今後人が増えるということもあまり期待できません。
ペアーズと似たシステムで使いやすいという特徴も、人が少ないため「それならペアーズでいいかな…」となってしまいます。そのため、使用するならやはりペアーズやマッチドットコムなどのアプリをメインに、サブの婚活アプリとして活用するのが良いと思われます。
フェリースについて詳しく紹介している記事はこちら→『feliz(フェリース)アプリを女が1ヶ月使って評価!口コミ体験談も紹介!』

9位:aite(※サービス終了)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() aite |
× | × | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ▲ | 女性:950円~1900円 男性:1900円~3900円 |
20代後半〜 40代が中心 |
「aite」はAI婚活エージェントが婚活をサポートしてくれる、一風変わったマッチングアプリです。残念ながら2018年5月でサービスの終了が決定してしまいました。
┗効率的に相性の良い相手を見つけられる
②:アクティブユーザーがかなり少ないため、サービス終了
やはり公式サイトでも大きくアピールしているAI婚活エージェントによるサポートは、aiteならではの特徴でした。
このAI婚活エージェントの質問や診断に答えることで、自分と相性の良い相手とマッチングすることができるシステムはかなり優れており、個人的にはかなり面白かったです。
それだけにサービスが終了してしまったのは残念です。やはりマッチングアプリにおいてユーザーの数は大事なので、ペアーズやマッチドットコムといった人の多いアプリを使うようにしましょう。
出会い・パパ活向けマッチングアプリおすすめランキング♡
1位:ハッピーメール
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ハッピーメール |
★ | ★ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員の年齢 |
◯ | ◎ | 女性:無料 男性:無料〜1500円/会うまで平均 |
10代〜 50代と幅広い |
「ハッピーメール」は先日ついに累計会員数が1900万人を突破した、国内最大級のマッチングアプリです。
2001年からサービスを継続している老舗なので、名前をご存知の方も多いと思います。
┗他では厳しい地方や田舎でも、確実に男性と出会える
②:マッチングなしでメッセージのやり取りができる
③:豊富な掲示板機能が便利
④:パパ活にも使える
ハッピーメールの特徴としては、以上の3点が挙げられます。元が出会い系サイトなので、筆者も使う前はそういった目的の男性しかいないというイメージがありました。
しかし、実際に利用してみると普通の男性が多かったです。(変な男性も多少いますが、メッセージが露骨なので即ブロックしましょう)
また、マッチングなしですぐメッセージのやり取りが出来るというのは、他のマッチングアプリに慣れていると意外と快適でした。ペアーズやOmiaiなどの、いいね→マッチング→メッセージ送信という手順を面倒に感じている人にはかなりおすすめかもしれません。
掲示板機能もなかなかに便利で、ピュア掲示板には趣味友やメル友、ご飯の募集など、様々な目的を持った人が書き込みしています。自分の興味のある書き込みがあったら、気軽に話しかけたりメールをしてみてもいいかもしれません。
ちなみにハッピーメールにはweb版もあるのですが、そちらはアダルティな使用目的の男性が多いのでおすすめしません。利用はアプリ、Web版問わず18歳未満は禁止です。
仕事の合間にハッピーメールでメッセージ返信しまくった😎
キャバの前に返信出来る人はさっさと返信しまくってアポめっちゃとる!久しぶりのパパ活がんばる!😂✨— mimi (@mimi_s2_pp) 2018年6月13日
ハッピーメールでパパ活もしてます♥
— こーぞー (@akizo3906) 2018年4月21日
また、公式ではパパ活を推奨していないものの、パパ活適正が非常に高く、パパ活を利用している女性が多数います。
※露骨にパパ活募集と書くとアカウントが凍結されることもあるので、夢を応援してくれる男性を~などぼかした募集をしましょう
そのため、手軽に男性と出会いたい方はもちろん、パパ活をしたいという方にハッピーメールは非常にオススメです。
ちなみにハッピーメールについて詳しく知りたい方は、筆者が実際にハッピーメールを一ヶ月間使って分かった評価などをまとめた『ハッピーメールを女が評価!口コミや体験談、男性会員のデータも暴露!』の記事をご覧下さい。

2位:ワクワクメール
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ワクワクメール |
★ |
◎ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員の年齢 |
★ | ◯ | 女性:無料 男性:無料〜1700円/会うまで平均 |
20代前半〜 40代前半が中心 |
「ワクワクメール」は会員数700万と、ハッピーメールには及ばないものの国内最大規模の人数が集まっているマッチングアプリです。
②:ハッピーメールには及ばないものの日本トップレベルの会員数なので、好みの異性とマッチングしやすい
③:女性は無料で参加できるカップリングパーティーが開催されている
④:高収入の男性が多いため、パパ活に向いている
以上がワクワクメールの特徴です。ハッピーメールと基本的なシステムは似ているのですが、カップリングパーティーが定期的に開催されていたり、デザインが全体的にかわいいなど、ワクワクメールはより女性向けなイメージです。
ちなみにカップリングパーティーは、婚活パーティーやお見合いパーティーを開催している企業として有名な「シャンクレール」が協賛しています。
料金は男性なら5000円↑の参加費がかかるのですが、女性は無料、高くても3000円で参加することができるのでお得です。また、シャンクレールはゼクシィともコラボをしており、パーティーだけで月刊5万人を動員するような企業なので、安心して利用できます。
ワクメは堂々とパパ活女できるしパンツ売るために使うには勿体ないな
— 先払いちゃん (@miyamiyago5) 2016年9月23日
私はワクメでは直接的には書いてませんが、見ればパパ活ってわかるくらいには書いてます!笑
ハピメはやってないのでわかりませんが、緩いのですかね🤧— hi♡p活 (@__secret_hi) 2018年5月12日
また、大体のマッチングアプリはパパ活を禁止しているのですが、上の口コミを見ての通りワクワクメールは特に公式でパパ活を禁止していないので、アプリ内でパパ活をしている女性はかなり多いです。
このように会員数の多さやマッチングのしやすさではハッピーメールには劣るものの、パパ活ができたり女性無料のパーティーがあるなど、ワクワクメールは女性をより優遇しています。
女性はどちらも無料で使えるので、両方ともダウンロードして、良い男性と出会えるまで一緒に使うのもおすすめです。
そんなワクワクメールについては、『ワクワクメールを女が一ヶ月使って評価!危険って噂は本当?』の記事で実際に一ヶ月ほど使ってみて分かった評価や注意点などをより詳しく紹介しています。よければ合わせてご覧下さい。

3位:ペイターズ
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ペイターズ |
◎ (パパ活向け) |
▲ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ★ | 女性:無料 男性:5400円〜10000円 |
20代前半〜 40代が中心 |
パパ活向けマッチングアプリとして、恐らく最も知名度と人気が高いのが「ペイターズ(Paters)」です。テレビでとある有名人がやっていることでも話題になりました。
②:「今日ランチできます」など、自分の空いてる時間を通知できる
┗効率的にパパ活することが可能
③:実際にパパ活をしている女子の評判も良好
以上がペイターズの特徴をまとめたものです。年収1000万超えの男性がごろごろいるのは「東カレデート」と変わらないのですが、ペイターズはスケジュール機能により「今日ランチいけます」「今日ディナーいけます」といった項目を設定することができるので、より出会いに繋げやすくなっています。
それにより空き時間を無駄にすることなく、効率的にパパ活をして手当を受け取ることが可能です。
よく競合であるシュガーダディと比べられることが多いですが、ペイターズの方がアプリである分利便性が高かったり、1000万以上の年収を持った男性の割合が高いのが特徴になります。
最近シュガダよりペイターズのほうがいい
— ゆう (@if_hwb) 2018年6月29日
ペイターズでその日決まった新規P
ご飯だけで5もらっちゃったけどよかったのかな、
あんまりもらいすぎると不安😥— ピッピ (@papa_yopi) 2018年6月27日
ペイターズ、若いイケメン発見😲
本当にこんなイケメンと会えちゃったり??
こんなイケメンなのに本当にお手当ありなの??
おばばの素朴な疑問。— mocomoco♡ (@momocin86) 2018年6月13日
また、見ての通り口コミも高評価なものが揃っています。そんなペイターズについてより詳しく知りたい方は、ぜひ『ペイターズ(Paters)評判!330人のパパ活女子の評価や口コミを徹底紹介♡』の記事に目を通して下さい。
ペイターズを実際に使っているパパ活女子330人分の評価や口コミから、詳細な会員データまでペイターズの全てを紹介しています。

ペイターズもシュガーダディも女性はどちらも無料で使えるので、併用することでより効率的にパパ活をしてみるのもおすすめです。
4位 シュガーダディ
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() シュガーダディ |
◎ (パパ活向け) |
◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ★ | 女性:無料 男性:2980円〜4980円 |
10代後半〜 40代が中心 |
続いて紹介する「シュガーダディ(SugarDaddy)」は、上で紹介したペイターズ(Paters)と同様にパパ活専用のマッチングアプリとなっています。
②:出張検索機能のおかげで、東京以外の地方都市でのパパ活にも向いている
③:マッチング機能がシンプルで使いやすい
こちらがシュガーダディの特徴になります。残念ながらペイターズと比べると若干年収1000万以上の男性の割合が落ちるのですが、その分年収5000万以上の超ハイスペの男性の男性の数はシュガーダディが上回っているのが特徴です。
また、出張検索と呼ばれる機能のおかげで、普段は都内でパパ活をしているハイスペ男性が地方に出張する時に会うことができるので、地方でパパ活したい女性でも問題なく稼ぐことが可能です。
まって?シュガダめっちゃよくない?まともな人ばっかなんだけど、ほいほい顔合わせ決まるし、ペイターズもいいひとばっか、、プロフ頑張ったかいあったな、ピシマはクソ
— run🔰 (@suuqqu) 2018年8月4日
シュガダ 結構いい感じだなー。定期にする気はないけど、したくなる人がそれなりにいる。ハズレも多いけど。
— minto (@minto_chan17) 2018年8月8日
後輩とシュガーダディ?だっけ、パパ活のサイト登録してみたんだけど(興味本位で)ふと見たらメッセージ来ててびっくりした。誰からも来ないと思ってたから
— M子 (@miko_613d) 2018年5月24日
このように実際にシュガーダディでパパ活をしている女性の口コミも高評価なものが多いです。以上の点から、非常にパパ活初心者向けのサイトとなっていますので、これからパパ活を始めようと思っている方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
そんなシュガーダディをより詳しく知りたい方がいましたら、合わせて『シュガーダディ(SugarDaddy)の評判!パパ活女子330人の口コミと男性データを徹底紹介!』の記事をご覧下さい。

シュガーダディを実際に使っているパパ活女子330人の評判や口コミから、編集部で募集した体験談や男性会員のデータなど、ありとあらゆるものを紹介しています。
また、パパ活に興味がある方は、パパ活アプリやサイトを比較している『パパ活アプリおすすめランキング!女子に人気のサイト11選を比較』の記事も合わせてご覧下さい。

5位:ポイボーイ(Poiby)8位→5位
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ポイボーイ(Poiboy) |
◎ (女性向け) |
◯ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | 非公開 | 女性:無料 男性(30歳未満)1983~3400円 男性(30歳以上)2483~4300円 |
10代〜 20代前半が中心 |
「ポイボーイ(Poiboy)」は「女の子から選ぶマッチングアプリ」というコンセプトの通り、数少ない女性主導のマッチングアプリとなっています。運営は超大手の「mixiグループ」です。
②:どのアプリよりも圧倒的にイケメンが多い
③:顔で男性を次々と選んでいくシステムは面白いものの、肝心の顔が拾ったイケメンの画像でも登録できてしまうので偽り放題
ポイボーイの特徴として、以上の3点が挙げられます。ポイボーイはメッセージなどの行動を女性側からしか行えないので、既存のマッチングアプリのように、膨大ないいねの確認に無駄な時間を使わされることがありません。
また、フリック操作で男性の顔写真を次々にありかなしか判断していくことになるのですが、それにより効率的に好みの男性を見つけることができます。
そのため、他のマッチングアプリと比べると男性の顔に対する比重が高いです。男性側もそのことをよくわかっているので、イケメンが他のアプリと比べてもかなり多いです。
詳しくはこちらの『ポイボーイ(Poiboy)評価!330人の評判と会員データによる完全マニュアル♡』の記事をご覧下さい。ポイボーイの全てを紹介しています。

ただ、他のマッチングアプリのようにFacebookによる認証の必要がなく、誰でも手軽に登録できてしまうので、便利な半面ネットに転がってるイケメンの画像を使ったり、個人情報を偽って登録している男性も少なくありません。
そのため、会う前にメッセージの雰囲気で、相手がちゃんとしている人間かどうかや、遊び目的かどうかを見極める必要があるでしょう。
6位:東カレデート(旧:マッチラウンジ)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() 東カレデート |
◎ |
▲ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ★ | 女性:無料~6500円 男性:4133円~6500円 |
20代前半〜 30代が中心 |
「東カレデート」は「上質な恋愛を。」をコンセプトに、アッパー層の男性とデートができる、「イヴイヴ」と同様に完全審査性のマッチングアプリです。
②:イケメン・高収入・ハイスペックと理想の三拍子が揃った男性が多い
③:結婚を視野に入れている男性も多いので、玉の輿が狙える
やはりハイスペやイケメンの男性が多いのが東カレデートの特徴です。実際に会員登録してみればわかるのですが、年収1000万以上は当たり前、2000万以上の男性もごく普通に登録しています。年収2000万以上の男性なんて、普通に生活していたらなかなか出会えませんよね。
しかし、東カレデートはあのアッパー層向けの雑誌である「東京カレンダー」が提供しているアプリなので、高収入の男性がとにかく多いです。
俗にいう勝ち組の男性にターゲットを絞っているので、年収を設定する項目に500万以下がない(ペアーズなら200万以下や、200〜400万などの項目がある)のもうなずけます。
また、「素敵な女性と出会えたら結婚してみたい」と考えている男性も少なくないので、マッチングした男性と玉の輿ができちゃう可能性もあります。
そのため、「高収入の男性と出会いたい!」「素敵な男性と付き合いたい!」なんて女性には、東カレデートはかなりおすすめです。
・Android版ダウンロードリンク
・iPhone版ダウンロードリンク
東カレデートについて詳しく知りたい方は、こちらの『東カレデートアプリの口コミ評判と女が1ヶ月間使って判明した真実の評価!』の記事をどうぞ。

7位:YYC (9位→7位)
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() YYC |
◯ |
◎ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◎ | ◯ | 女性:無料 男性:無料〜2000円/会うまで平均 |
20代〜 40代が中心 |
「YYC」はPCMAXと同様に会員数が1000万人を越えている、トップレベルの規模のマッチングアプリです。
運営は上記のポイボーイと同じく、大手の「mixiグループ」なので安心して利用することができます。ただし、高校生以下もしくは18歳未満は利用できないので注意しましょう。
②:他のマッチングアプリと比べて男性の年齢層が高いので、年上狙いの女性におすすめ
以上の2点がYYCの特徴です。実際に登録して触ってみると、明らかに他のマッチングアプリと比べて30代や40代の男性を多く見かけます。
しかし、会員数が豊富なことは間違いなく、公式の説明通りに毎日多くの新規ユーザーが登録している印象を受けました。そのため、年上好きな方や、自分がアラフォーで同年代と付き合いたいという方にはおすすめです。
また、他の出会い向けマッチングアプリと比べると、男性からメッセージやアクションがあまり来ません。これは会員数に対してアクティブ率がやや低いことが関係しているのだと思われます。
また、出会い向けアプリの宿命ですが、掲示板などをみても遊び目的の男性が非常に多い印象を受けましたので、利用する際は注意が必要です。
YYCについて紹介している記事→『YYC(ワイワイシー)の評判と口コミ体験談!女が実際に1ヶ月間使って評価!』

8位:PCMAX
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() PCMAX |
◯ | ★ | ◎ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:無料〜2000円/1人会うまで平均 |
10代〜 20代前半が中心 |
「PCMAX」は会員数1000万人を突破し、アクティブユーザーも50万人を越えている超大手のマッチングアプリです。
2002年からサービスを継続しており、雑誌などにもよく掲載されているのでご存じの方も多いかもしれません。なお高校生以下、もしくは18歳未満の方はご利用ができません。
②:写メコンなどのユーザーが喜ぶイベントが多数開催されている
③:男性向けの雑誌に広告が載っているせいで、ワンナイト目的の男性の割合が非常に高い
これら3点がPCMAXの特徴です。会員数が非常に多いので、他のマッチングアプリじゃなかなか良い男性と出会えない地方の都市や、田舎でもたくさんのユーザーがいます。
また、数が多いだけでなくアクティブユーザーの割合も高めで、特徴にもある通り写メコンや、エイプリルフールイベントを始めとした、ユーザー参加型の催し物がよく開催されているので、登録すれば楽しめること間違いなしです。
しかし、PCMAXはよく男性向けの成人雑誌などに広告を掲載しているためか、遊び目的やワンナイトラブを狙っている男性が少なからずいるので、女性は利用する際に注意が必要です。
とはいえ、そういった男性は行動や言動が非常に分かりやいのと、アダルト要素が完全に排除されたアプリ版を使えば特に問題はありません。
もし万が一怪しいなと思える男性と遭遇した場合も、すぐに距離を置くようにすれば安心です。一部の悪質なユーザーさえ回避できれば、PCMAXは会員数も多く、アプリの完成も高いので非常におすすめのマッチングアプリです。
そんなPCMAXについて詳しく紹介している記事→『PCMAXの口コミと評判!女が実際に1ヶ月間使って判明した評価も紹介!』

9位:Pato
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() |
◎ (パパ活向け) |
▲ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◎ | 女性:無料 男性:1400円~2900円 /30分 |
20代前半〜 40代が中心 |
「Pato」は「必ず出会えるエンタメアプリ!」がコンセプトの、パパ活やギャラ飲みに特化したマッチングアプリです。
②:男性に対して審査や評価制度があるので安心して利用可能
③:上手く使えばギャラ飲みをした男性にそのままパパになってもらうことができる
以上がPatoの特徴になります。プロフィールなどの確認ができるとはいえ、見ず知らずの男性と飲むのはどうしても不安が付きものです。
しかし、Patoは全ての男性が事前に運営による審査を済ませているので、女性は安心して利用することができます。
Patoについては『ギャラ飲みアプリPatoの評判や口コミは?使い方・退会方法・時給なども紹介!』で詳しく紹介していますので、Patoに興味のある方はそちらも参考にして下さい。

また、Patoも「ペイターズ」には及ばないものの、年収1000万越えの男性が非常に多いので、ギャラ飲みを終えた後にそのままパパになってもらうことも可能です。
気になるお金もキャスト側で飲み会終了のボタンを押さない限り、アプリから自動的にポイントとして支払われ続ける(ポイントはいつでも引き換え可能)ので、ギャラ飲みやパパ活でまれにある、「お金を払うのを渋られた…」という事態が起きないようになっています。
そのため、楽しくお酒を飲みつつお金を稼ぎたい方や、将来に繋がるパパや男性を見つけたいと思っている女性はぜひPatoをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
また、ギャラ飲みで本格的にお金を稼ぎたい方は、合わせて『ギャラ飲みとは?危ないって本当?オススメのアプリや安全に利用する方法を紹介!』の記事もご覧下さい。
各ギャラ飲みとは何なのか詳しく紹介するのと合わせて、各ギャラ飲みアプリの時給や安全に利用する方法などを解説しています。

10位:イククル
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() イククル |
◯ | ◎ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:無料〜2500円/会うまで平均 |
20代後半が中心 |
「イククル」は数多くあるマッチングアプリの中でもトップレベルの老舗で、サービス開始は2000年となっています。そのため、会員数も1000万人とかなり多いです。
②:遊び目的の男性がかなり多く、変なメッセージが他のアプリよりもかなり来る
イククルの特徴をまとめるとこんな感じになります。基本機能は上で紹介した他のマッチングアプリとほぼ同様のものが揃っています。ただ、アプリの雰囲気は結構SNS寄りなので、使用感はわりとカジュアルです。
ただ、これは他の出会い向けのマッチングアプリにも言えることなのですが、イククルも例に漏れず遊び目的の男性がとても多いです。
実際、登録した直後に「◯万円で会いませんか?」「ボクの家に来てお酒を飲みませんか?」などの変なメッセージが結構な数来ました。そのため、ハッピーメールやワクワクメールと比べて、まともな男性とは出会いづらいという印象です。
イククルについて詳しく紹介している記事→『イククルの評判と口コミ体験談!女が1ヶ月間使って徹底評価!』

11位:Jメール
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Jメール |
◯ | ◎ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
◯ | ◯ | 女性:無料 男性:無料〜2500円/会うまで平均 |
20代後半〜 30代が中心 |
「Jメール」はペアーズと同じく会員数が600万ほどいる、日本でもトップレベルの規模のマッチングサイトです。リリースはイククルと同様に2000年となっており、かなり老舗のサービスになります。
②:遊び目的の男性が多いので、真剣な出会いは少しだけ難しい
こちらがJメールの特徴です。Jメールは数あるマッチングアプリの中でも、広告や宣伝にかなり力を入れています。それは街の至る所で見る広告を見ることからも明らかです。また、その効果により登録している女性はとても多いのですが、いかんせん男性の質がそれに追いついていません。
登録するとわかるのですが、とにかく遊びやワンナイトラブを狙った男性が多いです。そのため、こちらも遊びの恋愛をするなら良いのですが、真剣な出会いを考えているならペアーズやハッピーメールなどのアプリを選んだ方が良いかもしれません。
ただ会員数はとても多く、老舗+広告に力を入れているだけあって、運営はかなりクリーンです。なのでペアーズやOmiaiなど、他のマッチングアプリと併用するのもおすすめします。
Jメールについて詳しく知りたい方は『Jメールの評判と口コミ体験談!女が1ヶ月使って判明した評価!』の記事もご覧下さい。

12位:ASOBO
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() ASOBO |
◯ | ◎ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
▲ | 非公開 | 女性:無料 男性:無料〜2500円/会うまで平均 |
30代が中心 |
「ASOBO」は会員数600万人を突破している、かなりの規模をほこるマッチングアプリです。以下にそんなASOBOの特徴をまとめました。
②:遊び目的の男性が多く、まともな出会いを求めている男性会員が少ない
実際に登録して利用してみると、他の出会い系マッチングアプリと比べると、少々アクティブユーザーが少ないように感じました。また、いざマッチングしても遊びやワンナイトラブ目的の変な男性が多い印象を受けます。
ただ、アプリ内のメールにLINEのような既読機能があるなど、他の出会い向けマッチングアプリと比べて便利な一面もあります。
また、出会い系マッチングアプリにしては珍しく30代や40代の男性が多いので、年上好きな女性や「相手がメールを読んだか気になってしょうがない!」なんて女性はぜひ登録してみましょう。
ASOBOについて詳しく紹介している記事はこちら→『ASOBOアプリの評判!女が実際に1ヶ月使って判明した真実の評価!』

13位:メルパラ
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() メルパラ |
◯ | ◎ | ▲ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
▲ | 非公開 | 女性:無料 男性:無料〜2500円/会うまで平均 |
40代が中心 |
「メルパラ」は10位のJメールと、同じ会社が運営しているマッチングアプリになります。
②:遊び目的の男性が多く、まともな出会いを求めている男性会員が少ない
以上がメルパラの特徴です。普通のマッチングアプリは20代のユーザーが中心なのですが、メルパラはサービス開始からの歴史が長いからか年齢層はかなり高めです。
そのため、年上好きの女性や自分がアラフォーで「同年代の男性と出会いたい!」という女性にはおすすめです。他のアプリじゃなかなか出会えないおじ様とマッチングすることができます。
ただ、例に漏れず遊び目的で使用している男性が多いので、利用する際はその手の男性に注意しましょう。
参考記事→『メルパラアプリの評判!女が1ヶ月使った評価や口コミ体験談、退会方法も紹介!』

14位:Paddy67(パディー67) ※現在アプリ使用不可
続いて紹介する「Paddy67(パディー67)」は、3位で紹介した「ペイターズ(Paters)」と同じく、パパ活専用のマッチングアプリとなります。
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() Paddy67 |
◯ | ▲ | ◯ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
▲ | ◎ | 女性:無料 男性:5400円〜10800円 |
30代~ 40代が中心 |
Paddy67はパパ活アプリとしてはそれ程悪くなかったのですが、現在はストアから削除されてしまった影響でダウンロードをすることができません。
※2019年4月追記
ダウンロードできるようになったので、改めてPaddy67の評価を記載しておきます。
当時は2017年の冬にリリースされたばかりなので会員数などは少なかったものの、今は会員数が豊富で年収の高い男性も多いので優れたパパ活アプリとなっています。
女性は完全無料で使うことができ、男性も登録や検索までは無料で出来るので、パパ活に興味がある方は登録してみてはいかがでしょうか。
紹介記事→『『Paddy67評判!330人の体験談と口コミを元にパディー67の真実の評価を紹介!』で』

15位:tinder
アプリ名 | 総合評価 | 会員数 | マッチ率 |
---|---|---|---|
![]() tinder |
× | ★ | ★ |
安全性 | 男性年収 | 月額料金 | 会員年齢 |
☓ | × | 女性:無料 男性:無料〜1700円 |
20代が中心 |
「tinder」は世界各国で様々な人が使用しているマッチングアプリで、会員数は5000万人を突破しています。SNSでもよく話題になったり、時にはテレビでも名前が挙がることが多いのでご存知の方は多いと思いますが、結論から言うとあまりおすすめしません。
②:距離検索機能があるので、近くの人とマッチングもできる
③:日本人、外国人ともに遊び目的の男性がとにかく多い
┗場合によってはトラブルに巻き込まれてしまう
こちらがtinderの特徴です。使ってみるとわかるのですが、設定次第では外国人の男性がかなりヒットするので、国際恋愛をしたい方ならtinderは良いかもしれません。しかし、その場合は後述した、トラブルに巻き込まれるリスクがあることを理解しておく必要があります。
また、tinderには二つの大きな欠点があり、一つ目の欠点は個人情報の秘匿性の低さです。tinderは他のマッチングアプリと同様に登録にFacebookを使うのですが、なんとその際にFacebookに設置している顔写真や会社名、学校名などが公開されてしまいます。
これは人によってはかなり困るのではないでしょうか。二つ目の欠点は、危険なトラブルに巻き込まれる危険性があるというものです。
参考記事→『マッチングアプリで会うのは怖いし危険!?安心して出会うコツと注意点を紹介!』

特に外国人との出会いを考えている方は、実際に過去に何度か事件があったので注意して下さい。事件が起きてからでは遅いので、当ランキングではあまり使用はおすすめしません。
tinderの紹介記事はこちら→『tinder(ティンダー)の使い方!口コミや評価、体験談なども紹介!』

MERCHでは他にも6種類のマッチングアプリの比較項目を用意しています。「やっぱり会員がたくさんいるマッチングアプリが良い!」「年収の高い男性がたくさんいるアプリが良い!」「安全なアプリが良い!」など、自分の目的に合わせて参考にして下さい。