先天的な才能を表す!左手の手相の見方と意味♡
左手の生命線に関する手相の意味
先天的な才能や能力を表す左手の「生命線」が、右手の生命線よりも良い意味を持つ場合、それは生まれ持った生命力が強く、健康的に長生きできる素養を持っていることを示しています。
また、左手の生命線が長くはっきりしている場合、それはもともとの免疫力が強く、病気にかかりにくいという特徴を持っている証です。
しかし、左手に比べて右手の生命線が短かったり線が荒れている場合は、後天的な生活態度により健康が害されていることを示しています。
もし左手の生命線よりも右手の生命線が悪い意味を持っていた場合は、運動や食生活などの生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。
左手の感情線に関する手相の意味
左手の「感情線」は、生まれ持った感情の起伏や恋愛運を表しています。そのため、左手の感情線がしっかりと濃く、線もスムーズな人は、愛情深く感情の浮き沈みが少ない温厚な人と言えるでしょう。
逆に左手の感情線が途切れ途切れだったり、やたらと乱れているという人は、繊細過ぎて悩みが多かったり、すぐ怒ったり泣く激情的な性格なのかもしれません。
ただし、左手に比べ右手の感情線が乱れていなければ、後天的に身につけた理性で弱点をうまく補えていることを表しています。
左手の知能線に関する手相の意味
左手の「知能線」は、生まれ持った思慮深さや賢さを表しています。そのため、知能線自体が濃かったり、スッキリとした線であれば知能が高い傾向があると言われています。
また、左手の知能線が長い場合、物事をじっくりと考えてから決める思慮深い人が多い傾向にあります。反対に短い場合は、すぐに物事を決められる決断力のある人が多いようです。
さらに知能線の形によっても性格がわかると言われています。たとえば直線的な人は理知的な理数系タイプで、曲線的な人は情緒豊かな文系タイプが多いらしく、そこから自分に向いている学問や、職業の方向性を知ることが可能です。
ちなみに知能線の先が複数に枝分かれしている場合は、その数だけ向いている学問がある、いわゆる才能があふれる人と言われています。
左手の運命線に関する手相の意味
左手の「運命線」は、その名の通りその人が生まれ持った運命を表しています。そのため、左手の運命線が濃くはっきりとしている人は果たすべき自分の夢や目標を持ち、それに向けて進んで行く運命を持っています。
逆に左手の運命線が薄かったり、無いという場合は人のサポートに回ったり、誰かの庇護下で自立する必要のない人生を送ることになるかもしれません。
また、運命線は右手と左手で大きく違っている場合が多く、左手が生まれ持った運命で、右手が自分の努力で切り拓いた運命の証と言われています。そのため、今の運命線が自分の望む運命を示していなくても、自分の行動次第で変えていける可能性も十分にあるのです。