右手に出る手相の見方と意味
右手の生命線に関する手相の意味
右利きの方で、右手の生命線が左手の生命線より長い場合、本来生まれ持った寿命よりも健康に長生きできることを示しています。そのため、運動や食事など健康に気を使っていたり、もし病弱でも適切な治療を受けられている人が多いです。
また、右手の生命線が二重になっていたり、生命線の先が枝分かれしているなど良い意味を持つ線がある場合、後天的な努力でその強い生命力を得られることを示しています。
逆に右手の生命線が短い・薄い・妨害するように横線が入っているなど、悪い意味を持つ場合は、荒れた生活態度や怪我などの後天的な要素によって、短命になる可能性があります。
右手の感情線に関する手相の意味
利き手である右手の感情線が、左手よりも良い意味を持つ線となっている場合、生まれ持った気性をうまくコントロールできているという意味になります。
たとえば左手の感情線がギザギザと荒れていたり、途切れ途切れの線であるのに対し、右手はスムーズな一本線の場合、生まれ持った不安定さを後天的に身につけた理性でカバーできているということです。
また、感情線は恋愛について占う線でもあります。右手のほうが線の乱れが少ない場合は、惚れっぽさや激情的な部分を隠して生きているのかもしれません。
ちなみに右手の感情線が、左手の感情線よりも悪い意味を持っている場合もあります。この場合、後天的な育ちや溜まっているストレスなどで、生まれ持った気性よりも気弱になっていたり、ワガママになっている可能性があります。
右手の知能線に関する手相の意味
右手の知能線が左手の知能線より良い意味を持っている場合、後天的な努力により、生まれ持った素質よりも知力や能力が高くなったということを示します。
たとえば右手の知能線が左手よりも長い場合は、後天的に得た経験からより思慮深く、じっくり考えてから物事を決断するようになったことを意味しています。
逆に右手の知能線の方が左手よりも短い場合、今の決断力や行動力は後天的に得たのかもしれません。
ちなみに知能線が直線的だと理知的な理数系、曲線的だと情緒的な文系と言われています。右手と左手の知能線の性質が違う方は、学習をしていく中で向いている分野が変わってきたということを示しています。
右手の運命線に関する手相の意味
右手の運命線が左手の運命線よりも良い意味を持っている場合は、後天的な努力により生まれ持った運命よりも、良い方へ進んでいるということを示します。
たとえば右手の運命線が長かったりはっきりとしている場合は、しっかりと自分を持って自立して生きている証と言えるでしょう。
逆に右手の運命線が短い・薄いという場合は、弱さから人に頼ってしまったり、挫折から抜け出せず自分の人生を生きられていない可能性があります。
運命線は主要な手相の線の中でも変動しやすい線なので、気の持ちようやこれから始める努力などで、十分変わっていく可能性がある線です。悪い運命線が出たからといって、諦めないようにしましょう。