薬指周辺にある手相のパターンと意味12選♡
薬指の下に縦線がある手相の意味
薬指のすぐ下のふくらみの部分は、手相では「太陽丘」と呼ばれます。ここに縦線があると、それは「太陽線」と呼ばれ、大変ラッキーな手相であると言われています。
金運・健康運・恋愛運など、すべての運勢が太陽に照らされるように明るく輝いているサインなのです。
そのため、才能が開花し、将来的な成功を手にすることができます。また、太陽線は長く、太く濃く出ているほど強い意味があります。
この線が出ているときは何をやってもうまくいくので、何かやりたいことがあるなら挑戦するチャンスといえるでしょう。
薬指の下に複数の縦線がある手相の意味
太陽丘に出る縦線である「太陽線」が複数出ている場合、全てがしっかりした線というわけではなく、弱々しく細い線の集まりであることが多いです。基本的に才能やその開花を表す太陽線ですが、弱々しく複数の線が出ている場合はあまりいい意味を持ちません。
そのような手相が出ている場合は、様々なことに興味を持ちすぎてどれも大成しないということを表します。
そのため、あなたがいろいろな趣味や仕事を掛け持ちで行っている場合には、どれか一つに絞って熱中するとうまくいきやすいでしょう。
薬指の下にスターがある手相の意味
三本の線が組み合わさって、アスタリスクのような形になっているスター線は、手のひらのどこに出てもラッキーな手相と言われています。中でも、薬指の下の太陽丘に出るスターは最強の幸運の手相です。
太陽丘に一時的にスター線が出ている場合は才能が急速に開花し、その名の通り「スター」になるチャンスが訪れていることを示します。
また、そのスターがずっと消えずにある場合はかなりの強運の持ち主であり、才能に溢れ「天才」と呼ばれるような人が多いです。そのため、芸能人やスポーツ選手にも多い手相で、このスター線がある人は非凡な生涯を過ごすとも言われています。
薬指の下に十字がある手相の意味
手相では、二本の線が重なった十字のマークは基本的にいい意味ではありません。これが「才能」や「人気」を象徴する太陽丘に出る場合は、それらの失墜を意味します。
才能が枯れてしまったり、些細な言動で人望が失われてしまうことを暗示しているのです。しかし、この十字の線はずっと手相にあるものではなく、一時的に出ていることが多いです。
人気や才能を完全に失ってしまうというよりは、一時的な停滞やスランプを意味すると言うべきでしょう。あなたの人生を見つめ直す時期に入っているとも言えるので、この線が出ているときはあまり派手なことはせず、静かに過ごすのがおすすめです。