妊娠中になぜ浮気は起こるのか
最近、芸能界だけでなく、政界などでも不倫や浮気なんて言葉がよくスポーツ新聞やネットニュースをにぎわしていますよね。
ですが、この浮気や不倫というのは、別にこれらの場所だけでなく、一般社会の夫婦たちの中でもよく耳にする話であり、もしかしたらあなたもその渦中にハマるかもしれません。
そこで、ここでは、妊娠中の浮気とその心理や理由についてみていきたいと思います。
妊娠中に男性が浮気をしたい心理と理由、なぜ妊娠中の浮気が多いの?
よく巷でも「妊娠中に旦那が浮気した」なんて言葉を聞きますが、この理由や心理はどういったものにあるのでしょうか。
禁欲生活のため、外でそれを発散させようとする
夫婦円満のために、産婦人科側では、妊娠中の性行為なども推進されていますが、やはり妊婦側としては、お腹の赤ちゃんへの配慮は不安などから、そのまま夫婦間での営みがなくなってしまうことがよくあります。
しかし、旦那さん側の性欲は変わりませんし、行為ができないことで、その欲をどこにぶつけるかとなると、奥さんがそういう状況ではないので、他の女性に走ってしまうというケースが非常に多いです。
子供ができることに対するプレッシャー
基本的に、子供ができてから女性の方が、家庭を優先にして働くとか、家庭に完全に入るという方が多いです。
しかし、そうなってしまうと、旦那側が働いて家族全員を養っていかなければいけない、そして、子供にはこれから何十年もお金がかかっていくというプレッシャーがあります。
そんな状況から解消されたいという心理から、旦那側は、妻ではなく、他の女性に相手をしてもらうことで、そのプレッシャーから逃れるということが、妻の妊娠中には多いのです。
要は、現実逃避のための浮気ということです。
コミュニケーション不足
妊娠中、女性は、かなり情緒不安定になります。
ホルモンバランスの乱れによって起こることですが、感情の起伏が激しくなり、特に1人目のお子さんの場合は、女性も男性もそれを受け入れるのに苦労してしまいますし、女性においては、自分のことなのに、感情コントロールができないくらいです。
お互いにそれで話し合うことがなく、不安要素などを伝える機会がなく、性行為もないままだと、旦那さん側は余計に不安になって、違う女性と浮気するということがありますので、お互いによく話し合う時間を作ることが大切です。