付き合って10ヶ月のカップルによくある悩み
倦怠期を迎えた
付き合ってから頻繁に会っていたり、同じ場所でデートを繰り返すうちに、会話やデートの回数も減って、「そろそろ倦怠期かな」と感じ始める交際10ヶ月のカップルは多いです。
マンネリ化などの倦怠期にありがちな症状を放っておくと、彼氏が別の女性に興味を持ち始めたり、悪影響を与える可能性があるので早めに対処しましょう。
1年記念日を迎えられるか不安
好きな男性と付き合うと、いつも1年以内に別れてしまう女子は、付き合って10ヶ月頃になると「今回は1年続くのかな…?」と不安に思い始めます。
周りに長続きしているカップルが多ければ多いほど、「私だけまた長く続かないかもしれない」という心配が大きくなるようです。
彼氏が「可愛い」や「好き」と言ってくれなくなった
付き合って1ヶ月~2ヶ月くらいは、毎日のように「可愛い」と褒めてくれたのに、付き合って10ヶ月になると褒められなくなったと悩む女性も多いです。
「好き」という言葉に関しては、彼氏的には「可愛くて好きだから付き合っているんだし、わざわざ言わなくてもわかるだろう」と思っているようです。
連絡が減った
付き合って10ヶ月になると、付き合いたての頃よりも連絡が減った、と嘆く女性も多いです。あまり連絡をしてくれないと、「もしかして飽きてきたのかな?」と思ってしまいますよね。
しかし、もともと連絡不精だった彼が、好きな女子と付き合うために最初は頑張って連絡を取っていただけ、というケースも多いようです。
そのため、あなたの彼氏も、もしかしたら付き合って10ヶ月も経っているという安心感から、連絡を取らないだけという可能性があります。
結婚の話をしてくれない
女性は男性よりも、自分の周りのカップルの結婚報告を聞くと、「私へのプロポーズはまだ?」と焦る気持ちが表れやすくなります。
そのため、付き合ってすぐに結婚したいと思う女性は、付き合って10ヶ月経つのに結婚に関する話題が一切出てこないと、「私は結婚できるのだろうか」と不安になりやすいようです。
この場合は、彼氏に結婚を仄めかすのは男性にプレッシャーを与えるだけで逆効果になります。今にも暴走しそうな「結婚して欲しい」という気持ちを抑えて、自分を「結婚したい女性」にする事が重要です。
まだキスをしていない
付き合ってすぐにキスをしてくれると思っていたのに、気が付けばもう10ヶ月経ってもまだキスもしていない、という悩みを持つ女性もいます。これは男性にキスや、女性経験が少ないことが原因の場合が多いようです。