OPIネイルカラーの特徴やメリット♡
ご存知の方も多いかと思いますが、OPIとはプロのネイリストも利用するネイルラッカー(マニキュア)の名前です。そんなOPIは、市販のマニキュアに比べて耐久性、発色性に優れているという特徴があります。
また、発色が非常に良いので、手元の血色をキレイに見せてくれる効果もあるため、非常に人気が高いです。
市販のネイル用品は、忙しい日常に合わせて速乾性に優れていたり、除光液で取り除く際に取りやすくされている反面、すぐに剥がれてしまったり欠けてしまうことがありますよね?
しかし、OPIのマニキュアはやや乾きにくいものの、一度乾いてしまえば1週間〜2週間ほど長持ちしてくれるので、爪先を維持しやすいです。さらに容量もたっぷり入っているので、1本買うと長持ちしてくれるため、コスパも優れています。
OPIのカラーチャート一覧
OPIのネイルカラーは主にピンク・赤・ベージュ・茶色・オレンジ・黄色・青・紫・緑・白・黒・ゴールド・シルバーという13色の大きな枠組みで、カラーチャートが構成されています。
その中からさらに細かいカラーチャートに分かれているため、なんと数百以上の色の中から、自分のお気に入りのネイルカラーを探すことが可能です。
また、ピンク系の中でも光沢の有り無しや、ツヤ感やマット感などのニュアンスの違いも楽しめるため、自分の爪先にあったカラーを無限大に選べるという特徴があります。
OPIネイルカラーの人気ランキング♡
1位 グレージュ
数あるOPIネイルの中でも、オフィスにつけていけるグレージュカラーは特に人気です。肌の色に近く、自然な清潔感を感じさせてくれるので、気軽にどこに行くときも使うことが出来ます。
また、ファッションに干渉することもないので、1本持っておくと大変便利なカラーです。さらにマーブルやフレンチのベースカラーにも使えるため、最も利便性が高いネイルカラーと言っても過言ではありません。
2位 ベージュ
グレージュと同じく、オフィスや冠婚葬祭にも使えるベージュカラーも人気色です。「ちょっと老け込んで見えるかな?」と思われがちですが、実際に塗ってみると、さほど暗さを感じません。
また、OPIネイルポリッシュは耐久性に優れているため、一度ネイルを施してしまえば何度も塗り直す必要がありません。そのため、忙しい女性にオススメのカラーです。
3位 ラメ入りピンク
ラメ光沢入りのピンクカラーも、施術のしやすいカラーとして人気です。このようなラメ入りのマニキュアは塗りムラになりにくく、セルフが苦手でもキレイに仕上げることができます。
仮にちょっと失敗してしまっても、光の加減で均一に見えるので、ざざっと塗っても大丈夫です。また、ピンクベースは若々しい印象を与えてくれるので、元気な手元を見せたい人にもおすすめできます。