目次
実は簡単!マーブルネイルのデザインのやり方♡
スタンダードなデザインのやり方
マーブルネイルというと「セルフでやるのは難しそう…」なんてイメージを持っている女性が多いハズです。でも実はとっても簡単にできちゃうんです。そんなセルフでマーブルネイルをやる方法を、手順に沿ってご紹介していきます。
①まずはベースコートを薄く塗り、一度硬化させます。その後、ベースになるカラージェルを2〜3度塗りして、自爪の色が消えるまでしっかり塗って、再度硬化させましょう。
②次にベースで使用したカラーと、白、ベースの同系色を濃くした3つを、重ねるように爪の上に乗せます。乗せる場所は「爪の右下」「左の中心」「右上」というように、ランダムに乗せるとバランスが良いです。
③次に濃い色を、明るい色に塗り込むように筆を滑らせ、色を混ぜていきます。この時、混ぜすぎて濁った色を作らないように注意しましょう。セルフレベリングを利用して、自然に色が混ざるのを利用するのがコツです。
④最後に気に入ったマーブル状になったら、硬化して固めます。そしてトップジェルを上に塗って完成です。
マーブル部分がボコボコに硬化してしまうときがありますが、最後のトップジェルで埋め込むように硬化すると誤魔化すことができます。そのため、あまり気にしなくても大丈夫です。
水を使ったマーブルネイルのやり方
次に紹介するポリッシュネイルであれば、水と紙コップを使うことで簡単にマーブルネイルを作成することが可能です。
①まずはマーブルにしたいマニキュアを3〜4色ほど用意し、紙コップに水を入れましょう。
②次に紙コップの水の上にマニキュアを垂らし、爪楊枝で円を描くように混ぜます。この時は、手早く行わないと固まってしまい、失敗に繋がるため、手早く行うことがポイントです。
③気に入ったマーブルデザインが出来ている箇所に爪が来るように、紙コップに指を入れましょう。
④最後に、指の周りについたマーブルを除光液で拭き取って完成です。
この方法は特別な技術がなくても、簡単にマーブルネイルを作ることができます。ネイルカラーは100円ショップなどにある、安いものでも十分にキレイなネイルが作れます。
春におすすめのマーブルネイルのデザイン♡
パープル色のマーブルネイル
パープルのマーブルデザインの中にシェルと金粉を埋め込むことで、このように春にぴったりのキラキラと煌くネイルになります。紫と白とゴールドでまとめた大人の配色に、男性ウケすることも間違いありません。
大理石風マーブルネイル
こちらは華やかさと落ち着きの両方を兼ね備えた、春の後半にオススメのマーブルネイルになります。キラキラのラインストーンと、ゴールドのパーツのバランスが絶妙です。
また、マーブルがまるで大理石のようなので、奥行きを感じられるのもポイントになります。ベタ塗りの平面なデザインに飽きてしまった女性に特にオススメです。
花柄×縦マーブルネイル
こちらは普通のマーブルとは違い、縦ラインのマーブルを強調したデザインとなっています。そのため、指が長く見えるのが特徴です。
マーブルデザインとお花のデザインの組み合わさることで、全体のバランスが整って見えるのも、かわいらしいポイントですね。ガーリーなファッションはもちろん、オフィスや、普段のファッションも華やかに見せてくれるデザインに仕上がっています。
宝石風マーブルネイル
まるで宝石が付いているように見えるマーブルネイルになります。見ているだけでうっとりしてしまう美しさですね。
しずくの形のストーンがポイントで、ネックレスやイヤリングを想像させるデザインになっています。また、ランダムに取り入れられたパステルカラーのマーブルデザインが、春を感じさせてくれるのもポイントです。
夏におすすめのマーブルネイルのデザイン♡
大人カラーのマーブルネイル
夏はビビットカラーを取り入れたデザインがよく使われます。でもグリーンやブルーでじゃなく、赤を楽しみたい時もあるはずです。
そんな時はベタ塗りの赤いネイルにするのではなく、マーブルデザインにすることで、周囲に柔らかい印象を与えてくれます。一見シンプルなデザインですが、金粉がアクセントとなっているので、メリハリをつけてくれています。
パステルカラーのマーブルネイル
お姫様のような淡い色合いが可愛らしい、夏にピッタリなデザインのネイルです。淡い色のマーブルネイルは、時に手元がぼやけてしまうことがあります。
しかし、ゴールドのネイルパーツが全体をまとめてくれるので、動く度に目を引くデザインになっています。水着や浴衣に合わせれば、より一層女性の可愛らしさをアピールできるでしょう。