喧嘩別れをした後の男性の心理
後悔し、反省している
喧嘩別れになってしまったことを、深く後悔する男性は多いです。勢いで喧嘩をしてしまった経験を、一度はしたことがある人は少なくないのではないでしょうか。
特に、恋人同士のようにとても近い距離で接している相手とは、親密なほど擦れ違いも起きやすいです。そのため、喧嘩をしたときについカッとなって彼女に言ってしまったことや、取ってしまった態度について、男性が悔いているパターンは少なくありません。
何かとイライラしている
喧嘩別れをした当時ほど怒りの勢いは残っていなくても、何かとイライラする状態がずっと続いているパターンも多いです。この場合、喧嘩の原因自体には大して興味を無くしていることもあります。
それでも「あんなことを言われた」「こういう風にしてすれ違った」というマイナスの感情ばかりが残っているので、ちょっとしたタイミングで喧嘩のことを思い出しては、腹立たしく落ち着かない心理に陥っています。
客観的に分析をし始めている
喧嘩別れをしてしばらくすると、客観的な視線で分析をし始める男性もいます。「どうして喧嘩になってしまったのか」「何故別れまでいってしまったのか」を、冷静に考えているのです。
その上で、「自分の非はここ」「相手の非はこれ」という風に把握しているパターンも少なくありません。これは怒りが冷めやすいタイプの人や、感情の起伏が激しい人が陥りやすい心理状態です。
いつも彼女のことを考えている
喧嘩別れの原因がどちらにあるにせよ、付き合っていた恋人に対して、非常に未練がましい心理に陥ってしまう男性も多いです。
このタイプの男性は、気持ちが彼女のことにばかり向くようになっているので、テンションが低い状態がずっと続いている場合も多いでしょう。
完全に吹っ切っている
喧嘩別れをしたあと、すぐにテンションを切り替えられるタイプの男性もいます。これは「喧嘩をして別れてしまうくらいだから、もう別れるべきだったんだ」という考え方に行き着くタイプの男性によくある心理です。
そのため、くよくよせずに自分の時間を楽しんだり、恋人とは別のコミュニケーションを取るようになります。そのため、復縁以外の連絡をしてくることもあるでしょう。