別れ話をLINEでする場合の注意
恋愛でLINEを活用する際に、もっとも気をつけなければいけないのが『別れ話』でしょう。彼氏や彼女の傷ついた顔を見たくないという人ほど、ついlineに頼ってしまうのではないでしょうか。
普段はコミュニケーションツールとして優秀なLINEであっても、メールと同様にメッセージだけでは相手の表情や、感情を読み取ることが出来ません。そのため、そんな方法で別れを告げられても、納得できないという認識を持っている男性も多いでしょう。
そのため、LINEのメッセージでの別れ話は長引いたり、逆上されて喧嘩になったりするだけでなく、後々別れを告げた相手がストーカーに変貌してしまうことも考えられます。
しかし、どうしてもLINEでなければ別れを告げられないという場合は、十分に考えてメッセージを送るようにしましょう。
『LINEのメッセージ』で上手に別れを告げる方法
別れを予感させてから切り出す
別れをlineで告げようと決めたら、まずは相手に別れを予感させましょう。実際lineで別れを告げようと思った時、まず最初に悩むのは別れ話の切り出し方ではないでしょうか。
昨日までは普通にラブラブなlineを送りあっていたのに、いきなり別れを告げるlineが届けば、誰であっても混乱し、人によっては抑えきれない怒りを覚えてしまいます。
そのため、別れを告げると決めてからは極力相手へのlineやスタンプは控え、相手に別れを予感させておくことをおすすめします。
別れを予感させると、相手には眠れぬ夜を過ごさせることになります。しかし、心の準備期間を与えることで、別れの衝撃を少しでも緩和することは出来ます。
一方的に別れを告げてブロックするのはNG
lineで別れを告げたいという人の中には、「もう相手に会いたくない」という人もいれば、「引き止められるのが目に見えているので面倒」、という人もいるでしょう。そのため、別れ話をlineのメッセージで送った後、完全に相手をブロックしてしまうという人もいます。
しかし、それは別れる理由がどうにもならない場合(DVなど)を除いては、絶対に避けたい方法です。まず相手が既読になったことを確認しなければ、きちんと確認してくれているかわかりません。そして既読になったからといって、相手の意志を聞かず、自分の意見だけを相手に押し付けて一方的にシャットアウトすることはとてもナンセンスです。
のちのち根も葉もない噂を元カレや元カノに流されて、自らの立ち位置を失いかねません。きちんと相手の同意を得ることをおすすめします。
LINEアルバムは決着したらすぐに削除する
別れ話が決着したら、相手に同意をとって、早めにLINEアルバムを削除しましょう。これは別れた後で、真を見てお互いに辛くなったり、引きづることを防ぐ最後の優しさです。
しかし、次にあげる例外に当てはまる場合は、別れを決意した段階で削除をおすすめします。それは『男女の体の関係』をアルバムに残している場合です。表向きでは優しい人、平常心を装っている人でも、別れてから悪用する場合があります。特に女性の裸の写真は高値で売買されることも多いので、要注意です。