静岡のかわいい方言♡
へゃー
静岡のかわいい方言として最初に紹介するのは、なんとなく猫の鳴き声っぽい「へゃー」です。これは「へえー」と感心するときや、「ええっ!?」と驚くときに使う言葉になります。
何処となくひょうきんな感じがして、可愛らしい方言ですね。他の地方では使われないので、地元に帰ってこれを聞くと落ち着くという静岡出身者も多いようです。
せっちん
「せっちん」と聞くと「雪隠」、つまりお手洗いを連想する方が多いと思いますが、静岡の方言で「せっちん」とは「だらしない」という意味です。
「あの人はせっちんだ」というように使ったり、人の行いを見て「せっちん。早く起きやー」というふうに使うこともあります。静岡の女性に「せっちん」と注意されたらキュンとしてしまう男性は多そうです。
ちんぷりかえる
「ちんぷりかえる」は「ふてくされる」という意味の方言になります。ぷりぷり怒っている様子が想像出来るため、なんだか可愛らしいですね。
こちらの言葉は、静岡出身の女優の長澤まさみさんが会見でつい使ってしまったこともあります。特徴的な言葉なので、耳に残っているという方も多いのではないでしょうか。
ぬくとい
「ぬくとい」とは静岡の方言で「温かい」という意味です。「今日はぬくといね」または「と」を省略して同意を求める「だら」という語尾と合わせて「今日ははぬくいら」というふうに使います。素朴な感じがして、可愛らしい方言ですね。
しょんない
「しょんない」とは静岡の方言で「しょうがない」という意味です。静岡西部の遠州弁を話す地域でよく使われます。標準語よりも、短く発音しやすく略すのが静岡の方言の特徴のようです。
静岡の方言といえばこれ、という方も多いのではないでしょうか。静岡では非常にメジャーな言葉なので、静岡のローカル局には「しょんないTV」という人気番組もあります。